切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

毎月28日は、お不動さまのご縁日!

2018年01月28日 13時16分23秒 | 季節のたより

毎月28日は、不動明王のご縁日です!

ご縁日にお参りすると、普段以上のご利益が頂けるとされています。


不動明王は、大日如来の化身で数ある明王の中で最も重要な存在です。

語源は、「動かない守護者」という意味で、愛のある怒りの表情と揺るぎない不動心衆生を導き守護する仏様です。

ご利益: 家内安全、交通安全、商売繁盛、諸願成就、身体堅固、病気平癒、無病息災、開運厄除、良縁成就、夫婦円満、子宝成就、安産祈願、旅先安全、五穀豊穣、先祖供養、学業成就、必勝成就など


◇普門寺所蔵 愛知県指定文化財 不動明王像

※普段、非公開です。

 ご開帳は、国重要文化財の仏さまと同じ日です。詳細は以下のURLからご覧ください。

 http://www.sunalix.co.jp/fumon/cultural/index.html

当寺の不動明王像・矜羯羅童子(こんがらどうじ)像・制吒迦童子(せいたかどうじ)像は、いづれも平安時代後期に造立されました。

中央:不動明王(像高163.5センチ)。 向って右:矜羯羅童子(像高94.9センチ)。 向かって左:制吒迦童子(像高93.3センチ)。

不動明王像は、源頼朝公と等身大で造立されたと伝わり、「頼朝身丈(みたけ)不動」と呼ばれ平家追討の護摩を修したと伝わっています。

 

忿怒の表情(愛のある怒りの表情)で、頭髪は巻髪で左肩に弁髪を垂らして、額に3本の水波のシワと、眉間にシワを寄せています。

右目を見開き、左目を細める天地眼で、下歯で上唇を噛みしめ両端は上下に牙をのぞかせています。

右手の宝剣で悪を断ち切り、左手のと羂索(けんざく)で迷える衆生を縛り上げてでも正しい道へと導き、背中の火炎で貪り・怒り・愚かさの「三毒」から生まれる煩悩を焼き尽くすとされています。




腰衣には、平安時代に施された截金文様が残っています。

 

普門寺調査(平成16年~28年)の中で、不動明王の持物(三鈷柄剣)が制作当初の平安時代のものだと判明しました。


 


 

矜羯羅童子。不動明王に付き従う仏様です。

お顔の表情。

 

 

制吒迦童子。不動明王に付き従う仏様です。

お顔の表情。

 

 


◇普門寺所蔵 五大明王図

江戸時代 元禄2年(1689) 当寺35世の昶深(ちょうしん)が造立しました。

当寺が開創された約1300年前には、天智天皇彫刻の五大明王を本尊とする「東谷」、行基菩薩彫刻の観世音菩薩を本尊とする「西谷」の2大拠点があったと伝わっています。


中央:不動明王 

右下:降三世(ごうざんぜ)明王 

左下:軍荼利(ぐんだり)明王 

左上:大威徳(だいいとく)明王 

右上:金剛夜叉(こんごうやしゃ)明王

◇明王とは?

密教の最高仏さま 大日如来の命を受けて、忿怒(ふんぬ)の形相で衆生を導き守護する仏様です。

多くの明王は、忿怒の形相をして様々な武器を持っており、多数の顔や手や足をもつ姿が多いです。

大日如来が、衆生を導くためにあえて恐ろしい姿を現す存在(教令輪身 きょうりょうりんじん)です。


◇五大明王とは?

不動明王を中心として、四方に位置する降三世明王(東方)・軍荼利明王(南方)・大威徳明王(西方)・金剛夜叉明王(北方)の四明王を合わせた総称です。


①中央:不動明王

頭髪は巻髪で左肩に弁髪を垂らして、忿怒の表情で額に3本の水波のシワと、眉間にシワを寄せています。

揺るぎない大磐石に坐し、右手の宝剣で悪を断ち切り、左手のと羂索(けんざく)で迷える衆生を縛り上げてでも正しい道へと導き、背中の火炎で貪り・怒り・愚かさの「三毒」から生まれる煩悩を焼き尽くすとされています。

 

②右下:降三世明王

阿閃(あしゅく)如来、大日如来の化身で衆生を導き守護する仏様です。

語源は、「3つの世界を降伏するもの」という意味で、現在・過去・未来の「三世」にわたり、貪り・怒り・愚かさの「三毒」を滅ぼすとされています。

三面八臂のお姿で、降三世明王の根本印を結び、残りの手には金剛鈴、三鈷鉾、弓、矢、剣、白蛇を持っています。

足元には、ヒンドゥー教におけるシヴァ神の大自在天と、その妃の烏摩妃(うまひ)を踏みつけて降三世明王の威徳を表現しています。


③左下:軍荼利明王

宝生(ほうしょう)如来、大日如来の化身で衆生を導き守護する仏様です。

語源は、「とぐろを巻く蛇」という意味で蛇の執念深さから、悪い心を徹底的に滅ぼすとされており、息災延命にもご利益があるとされています。

軍荼利明王の根本を結び、五鈷杵などを手に持ち、首や手足に蛇を巻き付けています。


④左上:大威徳明王

阿弥陀如来、大日如来、文殊菩薩の化身で衆生を導き守護する仏様です。

語源は、「ヤマ(インド神話の死の国の王 ヤマ=閻魔大王)を倒す者」という意味で戦勝祈願にご利益があるとされています。

チベットには文殊菩薩が水牛の顔をした悪鬼を退治するために大威徳明王になり戦って勝ったという伝説があります。

六面六臂六足のお姿で水牛に乗り、大威徳明王の根本印を結び、利剣、三鈷鉾、宝棒、宝輪を持ちます。


右上:金剛夜叉明王

不空成就如来、大日如来の化身で衆生を導き守護する仏様です。

金剛とはダイヤモンドを意味し、何ごとにも破壊されない仏の智慧を表します。

過去・現在・未来の悪い欲を飲み干し、取り除くとされてます。

三面六臂のお姿で、顔には5つの目があり、手には五鈷杵、五鈴、宝剣、輪宝、弓、矢を持ちます。

「不動明王 護摩祈祷会」のご案内!

護摩祈祷(ごまきとう)とは、お大師さま(弘法大師空海)が伝えられた、真言密教の修法です。
お不動さまの前で、護摩の炉に護摩木を入れて燃やし、炉中にさまざまな、お供物を投げ入れ、みな様のお願い事が成就するように祈願する修法です。

◇毎月28日お不動さまのご縁日

・午前10時~午前11時 護摩祈祷会 

 ※9時40分までに来寺ください。

・午前11時から ミニ阿字観実修

・正午終了予定

◇護摩木 1本: 200円

◇会場:客殿


普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

「普門寺 五大明王図」のご紹介!

「普門寺 金剛力士像」のご紹介!

「普門寺 大治2年 大般若経」のご紹介!

「普門寺 永暦2年 永意起請木札・延宝7年 起請木札写」のご紹介!

「普門寺 仁治3年、正中2年 四至注文写木札・応安元年 四至注文写」のご紹介!

「普門寺 暦応元年 三界万霊木牌」のご紹介!

「普門寺 天文3年 普門寺桐岡院縁起」のご紹介!

「普門寺 天文11年 本尊等造立木札」のご紹介!

「普門寺 今川義元公 判物」のご紹介!

「普門寺 今川氏真公 判物・朱印状写」のご紹介!

 

「豊橋のもみじ寺 普門寺 収蔵庫ご開帳と仏像解説 + みうらじゅん×いとうせいこう命名 抱き邪鬼 」のご案内!

普段、非公開の国重要文化財・源頼朝公と等身大の不動明王像をご開帳し、副住職による仏像解説を行います。

平安時代に造られた邪鬼像に触れて頂く体験も行います。みうらさん・いとうさんは、来られません。

 

みうらじゅん×いとうせいこう「フモンジサンダー」普門寺にて販売中!

2016年11月6日に普門寺で開催された「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ」

その際、お二人から豊橋銘菓ブラックサンダーのデザインを基にした「フモンジサンダー」の原画イラストを頂きました。

お二人のご厚意と有楽製菓さんの協力によりステッカーを付けたセット商品として販売中!

〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

お葬式や墓じまい後の供養についてもご相談ください。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内!

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

樹齢450年以上、普門寺の大杉(市天然記念物)の部材と、干支の守り本尊さまを表す梵字の入った念珠玉【写真 右側】 or 干支の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉【写真 左側】を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

樹齢450年以上、普門寺の大杉(市天然記念物)の部材と、干支の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹の紐を組み合わせてオリジナルの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

左:男性用、右:女性用です。

 

「副住職と一緒に、塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合して、オリジナルの香りを作ります!

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

田中ひろみさん作、普門寺オリジナルの写仏体験。

写仏体験 or 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!


「普門寺 de パステル和(なごみ)アート ~観音さまをパステルで描こう~」のご案内!

パステルという画材を削り粉状にした物を指や綿棒につけて描くだけで、誰でも簡単に楽しく描ける癒しのバリアフリーアートです。

描いていると不思議と心和み、なぜか笑顔になってしまします。

今回のテーマは「観音様」です。

 

「豊橋のもみじ寺 普門寺で蘇る 日本の名曲 × JAZZ」のご案内!

ボーカル 南部のぶこ・ギター 成川修士・パーカッション 岡部洋一の3人が、日本の名曲をジャズにアレンジしてお届けします!

豊かな自然に囲まれた「豊橋のもみじ寺 普門寺」で、気軽にジャズを楽しんでみませんか?

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

ホームページ http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook 

Twitter 

Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「普門寺 地蔵菩薩像」のご紹... | トップ | 「豊橋のもみじ寺 普門寺の文... »
最新の画像もっと見る

季節のたより」カテゴリの最新記事