折々の記

日常生活の中でのさりげない出来事、情景などを写真と五・七・五ないしは五・七・五・七・七で綴るブログ。

恒例、『青梅の炭酸水煮』作り

2016-06-03 | 日常生活
できあがった『青梅の炭酸水煮』。



『青梅の炭酸水煮』を作るべくまだ青い梅の実を捥いだ。

いつもは梅雨の晴れ間に収穫するのだが、今年は例年より早く実が大きくなったので収穫が梅雨入り前となった。

この時期の我が家の年中行事の一つである。

昨年は、田舎の実家まで青梅を採りに出かけたため、分量が多くなりすぎて大変な作業になってしまったので、今年は例年通り我が家の梅だけにしたが、今年は不作で分量が極端に少ない。

毎年、本ブログで紹介しているのだが、友人や知人から「作ったよ、おいしかった」といううれしい反響がその都度寄せられるので、今年もまた厚かましくも、この『青梅の炭酸水煮』のレシピを紹介します。
ぜひ一度作って見て下さい。

【材料・分量】

・青梅(黄色く熟したのでなく、熟す前の青い梅) 1キログラム
・グラニュー糖 800グラム(甘くするなら多く)
・炭酸水 500ml×2本

【作り方】

①青梅は1晩水に浸けておく
②梅のヘタを取る
③梅の水気を取る
④鍋に梅、炭酸水、砂糖を入れる
⑤火にかける
⑥煮立ってから3分さらに煮る
⑦火を止め、そのまま冷ます
⑧冷蔵庫で冷やす


注1 分量は青梅1キログラムに付きです。2キロですとそれぞれ倍になります。
注2 煮立てた後の煮汁は、水で割って飲むとおいしいジュースになりますので、ぜひ活用してください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿