社台の一口馬主になることを夢見る競馬予想

ニュージーランドで羊飼いになりたいなぁ(*´Д`)=3

京都に行ってきました

2009年05月05日 16時37分37秒 | 放浪
5月2日(土)から、2泊3日で京都に行ってきた。
画像は全て携帯で撮ったもの。
一眼レフの画像なんて、こんなところには勿体無くて載せないよ!
(単に加工が面倒臭いだけ?)


・1日目
のぞみのグリーン車で京都に乗り込む。
宇治(平等院)醍醐(醍醐寺)を観光。
合間に昼ごはん。



京都に戻り、夜は「志る幸」というお店で鯛めし(1,575円)を。



他に頼んだものは、ビール・若筍煮・どぜうの白味噌仕立ての味噌汁。
どれもこれも美味しかったけど、会計の料金を見て驚いた。
1時間くらいしかいなかったのに・・・。
一体何が高かったのか?
多分、一品料理の若筍煮かなぁ???(値札なし・笑)


・2日目
京都競馬場で天皇賞(春)を観戦。



京都にいるのに、馬券は府中しか当たらなかった(笑
天皇賞は当然(?)撃沈・・・。・゜・(ノД`)

連れがこの日で帰ったので、私は一人で伏見稲荷大社へ。
鳥居がたくさんある(千本鳥居)。



・・・携帯だからぶれまくり(笑
一眼レフのはもっとまともです。

ちょっとした山登りを1時間半くらいして、いい汗をかいてきた。


夕飯は・・・「味味香」の豚角煮カレーうどん


ちくわのトッピング(100円)を付けた。

偶然の産物の割にはとても美味しくて満足。
普段カレーうどんは好きではなかったけど、これはホント美味しかった。

尚、偶然の産物と言うのは、夕飯の時間が遅くなってしまって
どこも開いてなかったから。



・3日目
南禅寺平安神宮二条城大徳寺のルート。
当初の予定では仁和寺と龍安寺にも行くことになっていたけど、
時間的に無理なプランニングだった(笑

大徳寺大仙院以外は一眼レフに収めてある。
ここにアップする気はなし。

※大仙院は写真撮影不可だった。残念。

二条城と大徳寺の合間にお昼ごはん。
場所は「京極かねよ」。



きんし丼というもので、きんし卵の下に鰻が隠れてます。
上にしたので2,300円。(並だと1,600円)
歳を取ってくると汁物が欲しくなるので(笑)、
別途きも吸物(350円)を付けた。

ちなみに、ここは前日の夕飯にと訪れたら、全て売り切れで
食べられなかったところです。


帰りの新幹線は、17:05のこだまグリーン車。
ぷらっとこだまでゲットした。

ただ・・・いろいろあって、駅のホームに着いたのが17:03。
危うく乗り遅れるところだった・・・(汗



今回の旅の支出=87,314円


・・・使い過ぎた。




最新の画像もっと見る