社台の一口馬主になることを夢見る競馬予想

ニュージーランドで羊飼いになりたいなぁ(*´Д`)=3

テレホンオペレーター

2005年05月30日 23時59分59秒 | その他
【テレホンオペレーター】
本日の稼ぎ=時給1,200円×13時間=15,600円

先週に一度経験しているので、今回が二度目である。

前回同様、このバイトは労働基準法違反ではなかろうか。労基法においては、8時間を越える労働に関しては、休憩を「少なくとも1時間」与えなくてはならないと規定されており、且つ、それは「一斉に与えなくてはならない」とされている。しかし、この短期バイトでは、13時間の労働に対して、休憩が15分×3回しか与えられない。正直、労基法の先の規定が短期バイトにも当てはまるのかは勉強不足の私にはわからないが、労働条件としては法云々を問わず過酷である。のんびりと御飯を食べられないのが何よりも痛い。

時給は確かにいい。仕事も座って喋っているだけだ。しかし、機械の如く同じことばかりを口にしているので楽しくはない。また、良心の傷むことをしている、つまり、如何わしい商品をある意味売り付けているのだから、気持ちのいい仕事ではない。効果のあるはずがない商品を「騙されて」購入した人達のお金から給料が支払われていることを思うと、どうしても真っ当な仕事とは思えない。

この手の仕事は、今後極力避けることにしようと思う。

学会運営補助@最終日

2005年05月28日 23時59分59秒 | その他
【学会運営補助】
本日の稼ぎ=時給950円×4.5時間(5時間?)+交通費1,000円=5,275円(5,750円?)。

相も変わらず暇だった。ただ、本日は私が担当する会場の責任者が不在であったので、多少の緊張感を持って仕事をしていた。そのおかげで、寝たのは30分弱のみ。

本日で学会運営補助の短期バイトは終了である。
朝が早くて大変であったが、楽というか暇で素晴らしいアルバイトであった・・・。
一度登録すると、今後も何か仕事があれば連絡を頂けるようなので、早く次の仕事がこないかと楽しみである。

学会運営補助@3日目

2005年05月27日 20時51分17秒 | その他
【学会運営補助】
昼食+飲み物付き。
本日の稼ぎ=時給950円×9.5時間+交通費1,000円=10,025円。

今日も暇だった。しかし、昨日とは打って変わって、大半を寝ないで過ごすことができた・・・自慢でもなんでもないか(笑
今日の昼休みは予定では2時間だったのだが、受付の仕事を任されてしまい、1時間という短い昼休みとなってしまったのが残念でならない。「昼休みが2時間も設けられていること自体がおかしい!」という指摘はなしの方向で・・・。

「残業もあると思いますが、宜しく御願いします」と面接の時に言われていたのだが、残業の「ざ」の字もないので、かなりがっかりしている今日この頃・・・。

明日が最終日である。

学会運営補助@2日目

2005年05月26日 20時11分00秒 | その他
【学会運営補助】
昼食+飲み物付き。
本日の稼ぎ=時給950円×10時間+交通費1,000円=10,500円。

仕事は非常に楽。いや、楽を通り越して、退屈だ(笑 10時間のうち、4時間くらいは寝ていたし・・・。することがないんだもの。
寝ていたら、会場の責任者(♀)の人に突付かれた・・・それも2回も(笑

短期アルバイト状況

2005年05月26日 03時23分23秒 | その他
・テレホンオペレーター(?)
時給1,200円。交通費なし。
商品購入申込に対する電話応対。
個人的には、あんな商品を買おうとする人々の心理が全くわからない・・・(笑

・学会開催補助
時給950円。交通費は勤務地による。
基本的に補助。

現在の定職(定アルバイト?)

2005年05月26日 03時19分49秒 | その他
・家庭教師①
週1回80分4,000円。交通費なし。
小学生を指導。
搾取だという指摘あり(笑

・家庭教師②
週1回90分3,000円。交通費は月1,000円。
中学生を指導。

・事務
時給1,000円。週1回の4時間勤務。交通費なし。
某事務所にて、シュレッダーをかけたり、コピーを取ったり、電話に出たり、ゴミを捨てに行ったり、お遣いに行ったり・・・。要するに雑務を担当。

更新再開

2005年05月26日 03時13分34秒 | その他
更新を再開することにした。

職つながりということで、アルバイトについてつらつら書いていく予定。

内容として何ら面白くもないが、どうせ暇だから書いておく(笑

就職活動終了

2005年05月16日 05時35分58秒 | その他
先週末、完全に就職活動が終了した。

実質的には週の前半で終わっていたのだが、MLCに淡く儚い期待を抱いていたので、週末までかかってしまった。まぁ、特段何か行動を起こす必要があった訳ではないので、期待を抱くくらいはいいだろう(笑


結果として、CLSとMSCから内々定を頂き、MSCに決めることとなった。
初志貫徹、直感派の私としては、最初に抱いた考え・感覚を大事にしようと思ったのが最終的な決め手であった。

となると、必然的に他方の企業には辞退の旨を伝えることとなる。

実際に自分がその状況に置かれた時は、相当申し訳ない気持ちで一杯になってしまった。CLSには1ヶ月以上もの間決断を待って頂いており、それは、内々定を頂けた時にも記している――NYKという懐かしい言葉も散見される(笑――ように、非常にありがたかったの一言に尽きる。それだけに、結果的に断ることとなってしまったのは、申し訳ない気持ち以外の何者でもない。詰まるところ、ありがたさと申し訳なさの同居状態だ。

そんな私の辞退の意思だが、CLSからはそれを尊重して頂けた。世の中にはコーヒーをぶっかけられるとか何とかの噂がしばしば飛び出す業界があるが、そんなものとは程遠いものだった。一度くらいかけられてみたかったからちょっとガッカリ、とは決して言わない(笑
「MSCで頑張って下さい」と仰って頂けたので、気持ちよく終われた、という言葉がぴったりだろう。最後まで好感を持って終えることができたと思う。
知人も言っていたが、終わり方は結構重要だなと思う。「辞退だゴルァ!」「二度と顔を見せるなヴォケ!!」みたいな終わり方は最悪だろうし、気持ちよさの欠片もない。嫌な終わり方は双方共に不幸な気がする。その点、私はよかったなぁ、とつくづく思う。


内々定ではないが、SMLCの最終面接は、電話での辞退となった。本来であればCLSを訪れた後に、直接本社を訪れて最終辞退の旨を伝えようと思っていたところ、訪れようとした日の前日に電話が突如あったため、その時に伝えることとなってしまった。
電話越しで、「最初から志望していたところに行ける人は少ないから、よかったね」と仰って頂き、こちらも気持ちよい感じとなった。
まぁ、直接お会いしてではなく電話で、となってしまった点だけが残念であった。


そういうことで、活動としての就職活動はこれを以て終了である。

あと1回くらい何かを投稿しようかな?

とりあえず

2005年05月09日 14時13分43秒 | その他
全く更新していないのに、毎日数十名訪れている――IP数に比して閲覧数が異常な日があり、気持ち悪いくらいだ(笑――ようなので、記しておこうと思う。



就職活動を振り返ると、当初から志望度が変わらなかった企業・業界、逆に志望度が徐々に下がりどうでもよくなった企業・業界、様々あった。結果的に、当初から興味関心を持ち続け、OB訪問をしている企業の中の1社――そもそも、OB訪問は5社しかしていないが――に決めることとなったのは、偶然か必然かはわからない。

業界的に将来が不安だが、まぁ潰れないだろう。潰れたら潰れたで仕様がない。完全に諦念気味の人生だから、どうってことはない・・・ハズだ。


就職活動を学生生活の非日常と規定するなら、私は既に日常に戻りつつある。非日常の場でやらなくてはならないことはあと少しだけである。それが終われば、就職活動も即時終了となる。そして、このブログの開設目的は私の就職活動の記録を残すことであり、就活の終了と共にその目的は達成されることとなるので、その時点でこのブログが終了することに異論を挟む余地はない。
だが、終了といっても、大きく分ければ二種類の終了の仕方があるだろう。一方はブログもろとも削除する方法、他方はブログ自体は存続させておく方法。跡形もなく消してしまうのも悪くはないのだが、せっかくほぼ毎日記載してきたので、もしかしたらいつかどこかで誰かの役に立つかもしれないと考え、無更新という形でこのブログを残しておこうと思っている。そして、気が向いたら私自身のホームページとこのブログをリンクさせようと思っている。「気が向いたら」と言うのは、少なくとも現時点ではその意向がないからだ。理由は・・・最高機密である(笑

そういう訳で、このブログの更新も、せいぜいあと1~2回だろう。

就活ネタがもう殆どないから・・・

2005年05月02日 05時02分52秒 | その他
就職活動もほぼ終わりの様子を呈しているので、記載するネタが殆どない。

とりあえず、一応現在の状況を改めて表しておく。


【内々定】
・CLS

【次回意思確認】
・MSC

【最終面接結果待ち】
・MLC

【次回最終面接】
・SMLC


こんな感じ。リクルートスーツを着る機会は少なくともあと2回しかない。流石に5回もないだろう。

行き先を決めたら、とりあえずは就職活動の総括でも記載しよう。
だが、総括と言っても、たくさんの内定が出ている訳でも、レヴェルの高い企業(有名企業・大企業)の選考を進んでいた訳でもないのでアドヴァイスもクソもないだろうし、別に自己分析を行ってはいなかったから、特に記すこともないか。
となると、あとは業界の特徴と、その中での各社の特徴・差異、を記すことになるのだろうか・・・就活の総括でもなんでもないな(笑
そもそも、最近は人生に諦念気味だから、総括なんかすると負のスパイラルに陥りそうだからやめておこう(笑

さて・・・どうしたものか。

ふぅ・・・

2005年05月01日 01時42分54秒 | その他
MSCからちゃんと内々定を頂けるのだろうか。

結構不安だ。

一番いいのは、MSCの前にMLCから内々定を頂けることだ。

辞退者続出で私に声がかからないかなぁ・・・これぞ他力本願。

今年は嫌なゴールデンウィークだ・・・。