登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

新潟: 弥彦山 & 角田山

2007-04-08 | 新潟の山
2007年4月5日(木)~6日(金)

4月5日(木)
《往路》 JR上野23:06 ⇒ 高崎 4月6日(金) 00:54-01:13(“ムーンライトえちご”に乗り換え) ⇒東三条04:14-06:09(弥彦線に乗り換え)⇒ 弥彦06:36


4月6日(金) 
《歩行》弥彦駅6:36~弥彦神社7:03~弥彦山8:16~多宝山8:50~石瀬9:50=行動時間3時間14分・・ ⇒角田山・福井ほたるの里登山口へ移動

福井ほたるの里登山口10:12~角田山11:27~稲島12:10=行動時間1時間58分・・ ⇒JR巻駅12:30


《帰路》 4月6日(金) JR巻駅 12:48 ⇒新潟14:05 ⇒長岡16:32 ⇒水上18:35 ⇒高崎20:00 ⇒大宮21:30





1回分残った青春18切符を使う。
新潟行き夜行列車“ムーンライトえちご”の指定席をゲット。
高崎で乗り換えるので、車内で熟睡できる時間は3時間しかない。
家で仮眠してから出掛ける。

弥彦山と角田山両方とも、下山口にタクシーを予約しておく。

弥彦駅から私の他に男性1人が歩き始める。
毎年、花を撮影しに来ているという。
コシノコバイモ・スミレサイシン・アブラチャンなど教わる。

花の撮影もそこそこに、吹っ飛んで下山する。
石瀬峠分岐で、沢へ下るべきを尾根に乗ってしまい、ルートミスする。
携帯がつながり、タクシーに連絡できたから良かった。

タクシーで角田山登山口へ移動する。
福井ほたるの里は登山口からいきなり雪割草が歓迎してくれる。
立看板によると、地元の人が雪割草を植栽して増やしているという。
色違いの雪割草が今を盛りと咲き誇っている。

雪割草がとだえると、カタクリ行列に変わる。
キクザキイチゲも見られる。

広い角田山頂上は、座り込んで休憩している人達で大賑わいである。
少し下ったところにある眺望俯瞰図を見る。
今日は図にある飯豊・朝日の両連峰をはじめ、山並は全く見えない。

帰路、JR車窓から白銀に輝く越後三山・八海山を真近に眺める。

弥彦山

【弥彦神社登山口】 花はチラホラ。


【弥彦山】 見えるのは日本海の海岸線ぐらい


【多宝山】 2等三角点


【石瀬峠分岐】 道を間違えた地点、正しくは素直に矢印とおり行く 


【天神山城址登山口】 ここからタクシーが待つ石瀬集落まで歩く


角田山

【角田山・福井・ほたるの里登山口】 いきなり雪割草が現われる


【カタクリを愛でながら登る】


【角田山頂上】 


【杉の大木】 稲島薬師堂にある


【稲島登山口】 広い駐車場が設けてある。


【八海山】 浦佐あたりで、JR車窓から


トップに戻る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。