2005年7月14日(木)~22日(金)
《往路》 7月14日(木) 関西空港10:00 ⇒ “北京乗り継ぎ” ⇒ 成都 17:50(泊)
《帰路》 7月22日(金) 成都 10:00 ⇒ “北京乗り継ぎ” ⇒ 関西空港20:00
7月15日(金)
成都 ⇒ 海螺溝氷河森林公園二号営地温泉山荘(泊)
温泉山荘の標高2620m。
天然温泉露天風呂が10ほどもある。
7月16日(土)
海螺溝氷河森林公園二号営地温泉山荘(泊)
海螺溝氷河の“先端部”、“中央部”、“末端部”と三ヶ所、見に行く。
“先端部”・・ロープウエーで「長草展望台・標高3450m」まで上がって見る。
“中央部”・・1時間歩くと、氷河の上に立てる。
“末端部”・・バスで森林公園三号営地へ移動し、そこから1時間歩くと到着。
7月17日(日)
海螺溝氷河森林公園二号営地温泉山荘(泊)
「青石板溝」をハイキング。
原始林内の旧道を歩く。
7月18日(月)
海螺溝氷河森林公園二号営地温泉山荘 ⇒ 磨西経由 ⇒ 成都経由 ⇒ 臥龍山荘(泊)
移動のみ。
臥龍山荘・標高2000m。
7月19日(火)
臥龍山荘 ⇒ 巴郎山峠経由 ⇒ 日隆・国際飯店(泊)
朝、臥龍パンダ保護研究所でパンダを見物。
巴郎山峠手前・標高4000mあたりで、ケシ(青・赤・黄)を見る。
日隆でチベット族集落付近を1時間半ハイキング。
7月20日(水)
日隆・国際飯店(泊)
午前・・双橋溝(四姑娘山へ至る道)ハイキング。
四姑娘山は雲の中。
花、花、花たくさん。
午後・・海子溝ハイキング
湿地帯の木道を歩く。
7月21日(木)
日隆・国際飯店 ⇒ 巴郎山峠経由 ⇒ 成都 (泊)
移動日。

【成都の市場】 唐辛子が山盛

【氷河】 ロープウエーに乗って、この氷河を見に行く

【氷河】 1時間歩いて、氷河の縁に立つ。

【氷河の末端】 ここへは往復2時間のハイキング。松田さんが救出された所。

【竹の橋】 青石板溝ハイキング

【雪山】 ミニヤコンガは雲に隠れて見えない

【パンダ】 臥龍パンダ保護研究所で

【パンダ】

【パンダ】 朝食の笹を食べている

【峠】 標高4523m、青や赤や黄色のケシが見られる。この付近、ヤク・羊の放牧場になっている所はお花畑でもある。車で通り抜けるのにゆうに1時間、お花畑が延々と続く

【チベット族の家】

【チベット族の家】

【日降】 観光客用ホテルが多い

【チベット族の集落】 山にへばりつくように家が建っている

【ヤク】

【塔】

【ヤクの放牧】

【ヤクの子】

【お花畑】

トップに戻る
《往路》 7月14日(木) 関西空港10:00 ⇒ “北京乗り継ぎ” ⇒ 成都 17:50(泊)
《帰路》 7月22日(金) 成都 10:00 ⇒ “北京乗り継ぎ” ⇒ 関西空港20:00
7月15日(金)

温泉山荘の標高2620m。
天然温泉露天風呂が10ほどもある。
7月16日(土)

海螺溝氷河の“先端部”、“中央部”、“末端部”と三ヶ所、見に行く。
“先端部”・・ロープウエーで「長草展望台・標高3450m」まで上がって見る。
“中央部”・・1時間歩くと、氷河の上に立てる。
“末端部”・・バスで森林公園三号営地へ移動し、そこから1時間歩くと到着。
7月17日(日)

「青石板溝」をハイキング。
原始林内の旧道を歩く。
7月18日(月)

移動のみ。
臥龍山荘・標高2000m。
7月19日(火)

朝、臥龍パンダ保護研究所でパンダを見物。
巴郎山峠手前・標高4000mあたりで、ケシ(青・赤・黄)を見る。
日隆でチベット族集落付近を1時間半ハイキング。
7月20日(水)

午前・・双橋溝(四姑娘山へ至る道)ハイキング。
四姑娘山は雲の中。
花、花、花たくさん。
午後・・海子溝ハイキング
湿地帯の木道を歩く。
7月21日(木)

移動日。




【成都の市場】 唐辛子が山盛

【氷河】 ロープウエーに乗って、この氷河を見に行く

【氷河】 1時間歩いて、氷河の縁に立つ。

【氷河の末端】 ここへは往復2時間のハイキング。松田さんが救出された所。

【竹の橋】 青石板溝ハイキング

【雪山】 ミニヤコンガは雲に隠れて見えない

【パンダ】 臥龍パンダ保護研究所で

【パンダ】

【パンダ】 朝食の笹を食べている

【峠】 標高4523m、青や赤や黄色のケシが見られる。この付近、ヤク・羊の放牧場になっている所はお花畑でもある。車で通り抜けるのにゆうに1時間、お花畑が延々と続く

【チベット族の家】

【チベット族の家】

【日降】 観光客用ホテルが多い

【チベット族の集落】 山にへばりつくように家が建っている

【ヤク】

【塔】

【ヤクの放牧】

【ヤクの子】

【お花畑】

トップに戻る