登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

中央アルプス: 桧尾岳~熊沢岳~東川岳~空木岳

2007-08-24 | 中央アルプス
2005年10月26日(水)~28日(金)

《往路》 10月26日(水) 新宿19:30(高速バス) ⇒ 駒ヶ根23:20(泊)

《歩行》 10月27日(木) 菅ノ台9:12(バス)  ⇒ 桧尾橋9:45~【桧尾尾根】赤沢ノ頭11:40~桧尾小屋15:00(泊)=行動時間5時間15分

《歩行》 10月28日(金) 桧尾小屋6:20~熊沢岳8:10~東川岳9:35~木曽殿山荘9:55~空木岳11:15~【池山尾根】林道終点15:10=行動時間8時間50分

《帰路》 10月28日(金) 池山尾根・林道終点15:10・・ ⇒ 菅ノ台15:30【入浴・夕食】・・ ⇒ 駒ヶ根18:00(高速バス) ⇒ 新宿21:30

日本百高山を目指しているリーダーが、熊沢岳(2778m)と東川岳(2671m)のピークを踏むため、先週に引き続き中央アルプスに登るというので、連れて行ってもらう。
先週、下見しておいた桧尾避難小屋に泊まる。




10月27日(木) →  → 
今日は5時間の行程なので、朝ゆっくり準備して、菅ノ台9:12発のバスに乗る。

桧尾尾根に取り付く。
標高2000mに達すると、雪がうっすら積もった道になる。昨晩降ったらしい。

霧がとうとう小雨になり、雨具をつける。

桧尾避難小屋の水場で、プラティパスに2ℓの水を汲んでいく。
夕食は、餅・ソーセージ・ザーサイ・葱がはいったラーメンを頂く。

小屋備え付けのシュラフとマットを借用する。冷え込み厳しく、使い捨てカイロもちっともあたたかく感じない。
リーダーがプラティパスで湯タンポをこしらえてくれたので、温かく眠れた。
グッドアイデア!

夜半、小屋の外で満天の星空を仰ぐ。南の空低くオリオン座がきらめく。
南アルプスが横一列のシルエットで並ぶ。
駒ヶ根市街の夜景も見える。

風が音をたてて吹き荒れだす。明日の稜線歩きは大丈夫だろうか。

【宝剣岳を望む】


【桧尾避難小屋が近い】


10月28日(金)
心配した風は通過したようだ。
雪道に小動物が足跡をしるしている。その通り行けば、たいてい登山道に間違いない。雪が付いた岩稜・鎖場では、緊張する。

空木岳山頂で遠望を心ゆくまで楽しむ。槍・穂高の後ろに真っ白い山、白山だろうか。富士山は塩見岳の後方に輪郭を描いている。

駒峰ヒュッテで休憩していた若者は、桧尾小屋の水場は凍っていないかと尋ねる。
あとは誰にも会わない。

【最奥は八ヶ岳連峰】 日の出前、桧尾小屋から


【甲斐駒ヶ岳】


【富士山の右に塩見岳】


【双耳峰の笊ヶ岳は見つけやすい】


【熊沢岳を目指す】


【三ノ沢岳・木曽駒ヶ岳・宝剣岳】


【御嶽山】


【空木岳への急登が待っている】


【空木岳】


【池山尾根への分岐】


【池山尾根のルートを見下ろす】


【来し方を振り返る】


【カラマツ林が色づき始めた】


トップに戻る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。