goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

安物買いの銭失い?

2010年02月02日 | パソコン・家電購入
既報の通り、オリンパスのコンパクトデジカメμ-9000が到着して使い始めている。ちょっとだけ後悔している。んーまー激安だったので我慢すべきかもしれないんだが。

先にμ-9000の良かったところを書いておこう。これまで使っていたIXY Digital910ISと比較してレンズの歪みが少ない。910ISは広角端のタル歪みがすごかった。これぞという写真はPhotoshopで歪みを補正してから使っていた。μ-9000は10倍ズームなので広角端の歪みは激しいのかと覚悟していたが、逆に歪みが少ない。たいしたものである。

さてここからが本題。μ-9000は手ぶれ補正機能が弱いのかシャッター速度が遅い傾向があるのかは分からないけど、2年前に買ったIXY Digital910ISと比較して手ぶれしやすい。同じようなものを広角端で撮影したときに、IXY Digital910ISだったら大丈夫だっただろうな、と思われるシーンでもμ-9000だとかなりの確率でぶれている。

IXY Digital910ISでもぶれそうだな、と思ったときは同じものを5~6枚撮影していた。そのうち1~2枚は手ぶれしていることはあってもほとんどの場合は大丈夫ということが多かった。ところがμ-9000だと5~6枚すべてがぶれていた、という経験をしてしまった。ぶれやすいことに気付いて、その場で確認するようにしたので撮影の手間がかかる。

μ-9000はIXY Digital910ISよりも2年も後の機種なのにこの性能の差は何なのか。素直にIXY Digital910ISの後継機種であるIXY Digital930ISにしておけばよかったのかも。どうせコンパクトデジカメでそんなに望遠性能を期待はしないのだから。

それともう1点。μ-9000はmicroSDメモリーが使えるとはいえ、アダプター経由というのは少し面倒だった。ごくふつうのSDメモリーカードならデジカメから取り出してカードリーダーに刺せば読めるんだけど、アダプターからmicroSDを取り出して、さらにmicroSDをふつうのSDに変換するアダプターに差し替えてからカードリーダーに差し込むというのが面倒である。

うーーーん、またすぐにもう1台コンパクトデジカメを買ってしまいそうな悪寒がする。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (匿名ちゃん)
2010-02-03 20:43:23
USBで直接つなぐほうが早いですよ。充電も出来るみたいだし。
返信する
USB直結は (excel2000)
2010-02-03 22:56:08
確かにUSBでつなぐとストレージクラスでディスクになるのですけどね。でも専用ケーブルなので、そのケーブルを置いてある場所でしかできないんです。SDカードリーダーなら私のまわりのすべてのパソコンに付いているので、という個人的な都合です。で、USB充電はμ-9010から採用された機能ではないのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。