エバーグリーン (いつまでもあほい)

酒と映画と本を愛し 音楽なら何でも
名前と同じで気(木)が多い

今更だけど
人間到る処青山有り  

シロツメクサ

2024-05-18 18:50:55 | Weblog

今時田圃のほとりを散歩していると

白いクローバーの花が目につく

調べてみると白詰草又は白爪草というらしい

件の花を拡大してみると

まさに爪のような花弁が見て取れる

それで納得していたのだが

白詰草とも書く

箱詰めした製品が傷まないように

乾燥したクローバーを使って緩衝材として

プチプチの様な使い方をしていたかららしい

詰め草で思い出したのは

雑誌などの編集の折

空きスペースの見栄えを良くするために

イラストやカットをよく頼まれた

本来は短文で埋めていたものらしいが

それを編集者は埋草と呼んでいた

昔は田圃にモグラなどが開けた穴を塞ぐために

草で栓をした事から埋草といったようだ

高齢の編集者氏は

カットやイラストとは言わず

漫画を描いてくれと言っていた

オイラは勿論喜んで引き受けた

子供の頃から授業中に教科書やノートに

落書きばかり描いていたから漫画はお手の物だった

これを昔取った杵柄と言えるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする