えしぇ蔵日記

えしぇ蔵日記のブログ版です。

高野山・京都の旅 最終日

2009年10月16日 | Weblog
また5時起床。朝食を終えて7時40分出発の強行スケジュール。今日も晴れ!
まずは大覚寺へ。和尚さんのお寺は真言宗大覚寺派。つまりはここが会社で言えば本社だ。和尚さんの息子さんたちがここで修行したそうな。
ここでワシは初めて写経というものを体験した。筆で字を書くのは好きなのでチャレンジしてみたがなかなかにおもしろいもんだ。
お庭や寺宝も見せて貰ったりして午前中いっぱい楽しんだ。
嵐山で昼食し、桂川にかかる渡月橋を眺めると心は遠く平安時代へ・・・。なんか雅な眺めやなぁと一人佇む。
最後の目的地は神護寺。ここは石段が結構きつくて皆さん大変そうだった。なにせ平均年齢が高いので脱落者もいた。(笑)
拝観した後は時間が押していたので急いで京都駅へ。運転手さんのおかげで帰りの新幹線にギリギリセーフ。
 
今回は和尚さんのおかげで貴重な経験をさせて頂いた。そして一生の思い出を頂いた。こうやっていろんな経験をし、いろんな人に会うのは全て意味があるわけで、一つとして無駄はないとワシは信じている。経験と出会いは何にも勝る師だ。今回の機会を与えて下さった和尚さんとお世話になった皆さんに感謝の意を表明して今回の旅の記録は終わりとしよう。
 
(和尚さんありがとうございます。添乗員さん、ガイドさん、運転手さんお世話になりました。同行の皆さんお疲れ様でした。)

「桂川」

佇みて 何かおもはん 桂川
我ここにある 意味を探りて
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高野山・京都の旅 2日目 | トップ | イノシシの持ち主 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事