
ジュリア・ロバーツって
やっぱり説得力あるなあ!と。

「マネーモンスター」71点★★★★




************************
財テク番組「マネーモンスター」



人気司会者リー・ゲイツ(ジョージ・クルーニー)は

毎回、巧みな話術で株価の予想や
おすすめ銘柄を紹介している。



番組プロデューサー兼ディレクターの
パティ(ジュリア・ロバーツ)とは

あうんの呼吸で、うまくやってきた。
が、ある日。
生放送中のスタジオに
「リーのせいで、全財産をスッた!」


若者(ジャック・オコンネル)が現れて――?!

************************
ジョディ・フォスター監督作品。

財テク番組の司会者(ジョージ・クルーニー)のもとに
生放送中、
「損した!どうしてくれる!



ノー天気な司会者ジョージ・クルーニーも
笑っちゃうほどハマってる。

でもなんといってもこの映画のキモは
番組ディレクター役、ジュリア・ロバーツでしょう。



生放送中の出来事に現場のトップとして対応する彼女の
その冷静かつスピーディーな対応が、実に頼もしい。


それが映画の緊迫感を盛り上げてもいて
1時間39分、けっこう心臓がバクバクでした。

見ながら思うのは
リーマン・ショック後も
「投資」に乗せられる人が後を絶たないんだなあ

アメリカの現実。
夢を売る側と
それを“買わされる”側を描いた
「格差社会」というテーマも現代的で
おもしろく観ました。

「昨今こんなに簡単に放送局に入れるものか?

「犯人にあまりに計画性がないのもどうなの?

でも、悪の根源がわかるクライマックスは盛り上がります。

アルゴリズムとか、もっとややこしい話かと思うと、
意外にシンプルな詐欺だったりするのも
旧世代(ワシのことじゃ)にはスッキリしてる。

結局
「騙す側も悪い。しかし騙される側には、自身の欲と無知という罪もある」
ということなんだと思います。


そういう描き方が
ジョディ・フォスター監督の公正さ



★6/10(金)から全国で公開。
「マネーモンスター」公式サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます