狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

F君の記録 1970年代の東京大手私鉄

2014年04月07日 20時49分15秒 | 私鉄・地方交通 関東

随分と間が空いたが、先週土曜に故人の墓参りも済んだので。
昨日天候の不順も手伝って終日家で掃除などをしながら、F君のコレクションを見ていた。
さすがに同級生だったこともあって、取り始めた時期は1970年代である。
数本のネガを見て、これはというものをアップする。

齣を追っていくと、東京駅でのブルトレ撮影があって日が変わるのであろうか京王井の頭線吉祥寺、そして京浜急行の横浜や
子安、蒲田あたりだろうかと思われる駅でのカットが並ぶ。



電関人も上京した直後(吉祥寺在住で)まだかろうじて緑色の電車が走っていたがその多くは1000系だったかと思う。
富士見ヶ丘車庫の隅にはまだいたかもしれない井の頭線の三枚窓車。京急の230系や東急の3450系にも通じるスタイル。



そしてこれは京急蒲田であろうか、新生京浜急行が初めて新製した420系の特急運用の姿。
京急といえば前出の230系の陰に隠れて地味な存在の420系。

いやはや東京の大手私鉄の旧性能車達、貫禄十分である。


F's eye collectionより


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜の花逍遥 小湊鐡道2013 | トップ | 唸るやくも 三重連のサミット... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記録のチカラ (風太郎)
2014-04-07 21:30:18
いやー井の頭線に3枚窓なんてあったんだ・・・。
大手私鉄に何の興味も無い風太郎も思わず見入ってしまいます。
大手私鉄にも空があったんだなあという感慨と共に、写真の記録のチカラを改めて。
写真力 (狂電関人)
2014-04-08 07:15:14
風太郎さま

銀塩上に結像固着した数十年前の車両たち。

こういうのを見ていると写真の基本性能である、記録する力を
強く感じます。
電関人が目指しているものは、きれいにというよりは自分時代(生きた時代)を
如何に切り取るかですね!
これぞ! (Cedar)
2014-04-08 22:37:42
関東形電車ですね。特急表示板のデザインも懐かしい京急、夏のウミ特大増発時の写真でしょうか。
三枚窓 (狂電関人)
2014-04-09 07:24:27
Cedarさま

当時の東京の三枚窓にはなんだか共通点が多いですね。
標準型のせいでしょうか?!
有り余る懐かしさ (あづまもぐら)
2018-01-22 14:06:21
京浜急行400形420番代の列車は、朝通勤時の特急続行の先発列車で、金沢文庫〜横浜間が10輌編成の時代(1970.3.9〜1974.12.1)のものです。従って、金沢文庫か上大岡のどちらかとなりますが、多分金沢文庫でしょう。
私は毎日、上大岡から乗っていました。
朝通勤時は全車輌総掛かりでしたから、吊掛車も自社線内特急に運用されて最後の華を見せていた時期です。
この後(1974)に特急12輌編成化された時に定期特急運用から退きました。
国鉄スト時の特発特急で一度だけ吊掛車の12輌で走った例があり、幸運な事にそれにも乗り合わせました。
国鉄がストをやると、焼け石に水ながらもスジにない列車を特発する(ベタ遅れ承知の輸送力増)姿勢等も、一般利用者から好まれる一因です。
コメントありがとうございます。 (狂電関人)
2018-01-22 20:24:50
あづまもぐらさま

初めまして、拙ブログへようこそ。
懐かしんでいただき、さぞかし故人は喜んでいることでしょう。
超不定期ではありますが、旧友のコレクションをアップしますのでまた覗きに来てくださいね。

コメントを投稿

私鉄・地方交通 関東」カテゴリの最新記事