狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

鴎が啼いた日

2024年01月20日 10時08分08秒 | 国鉄・JR 中四国

その時は、突然やってくる

人生の第三コーナーを経て第四コーナーへ進みつつある電関人

そんな自分に不意にやって来たお別れ

最愛の妻を亡くした

間もなく最初の月命日がくる

そろそろくよくよもしてられないから

ブログを再開しようと・・・

かもめの命日は9日

家内の命日は12日だ

1975年3月9日 山陽本線下関駅にてその走りを終えた最終1Ⅾ 下関で運転打ち切り車両は食堂車抜きで12両編成

       明日からは特急おきとして山口線・山陰本線に活躍の場をかえる

       OLYMPUS PEN F サクラカラーⅡ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭都の余韻

2024年01月11日 16時13分24秒 | 国鉄・JR 九州

筑豊地区から蒸機が消えて約五年

炭鉱はまだ稼働してしているものもあり

白い鉱石輸送も盛んになっていたころ

筑豊の象徴だった北九州入り口の複複々線は消えさったものの

未だその輸送力には余韻が感じられた

折尾の地上ホームに到着する香月線からの直通列車

2月の底冷えする中でしっかりとDE10が蒸気発生装置から出されたスチームが心地よい

炭鉱と一大工業地帯で四六時中はたらく戦士たちをピストン輸送した名残だろう

二両目には特急鴎で使用されたナハ10軽量客車も見える

行き先は確か若松

今も若松機関区を覗きにいかなっかのは何故かという問いが頭を巡る

1979年2月 筑豊本線折尾地上駅 Nikon F2 photomicSB KR 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雨降る大晦日の和田山にて

2024年01月09日 06時55分48秒 | 国鉄・JR 近畿

高校入学後 電関人の山陰愛はいよいよ強まり

冬はもちろん春や夏も山陰本線に通う始末

今回はその山陰の雄 DD51の話

周知のとおり大半の蒸機ファンから死神の異名を付けられ忌み嫌われる機関車

蒸機世代殿の電関人にとってはD51同様にDD51は親しい存在である

この冬は確か初めての試みとして岩国始発広島まで各駅停車扱い

芸備線・木次線廻りの夜行急行ちどり3号で山陰本線入りした

数あるルートの中で中国山地を縦断するこの入り方はその後お気に入りとなった

というか電関人の短所でもあるが、気に入るとサルがラッキョウの皮をむき続けるが如く・・・

福知山に向かう道中 播但線の分岐駅による

折からの生憎の雨に艶めかしく濡れる播但線列車の先頭に立つDD511126(福)

1977年12月大晦日 山陰本線和田山駅 OLYMPUS OM-1 zuiko28㎜ F3.5 TX ASA800増感

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まだ浅き安曇野のハハハハシロロハハ

2024年01月08日 06時58分38秒 | 国鉄・JR 東海/中部/北陸

急行アルプスと言えば名門急行のひとつ

撮り専でもなくモケテツでもある電関人は

地元の鉄道ダイニングバーにも通うオールランダー

大学には一年遊んで遅れて入学した年の長ーい春休みは

東北から始まって中部を経由して瀬野八から下関ゴハチバルブと

やりたい放題の東北ワイド周遊券の旅プラスアルファだった

磐越西線五泉から蒲原鉄道で上越線に抜け

相棒と土樽待ち合わせ

土樽YHの変態ペアレント歓待?の翌朝は

腰までのラッセルでループ橋へ

そのまま高崎・長野経由でその日は浅間温泉YH泊

翌日は生憎の春の曇天と手荒いながらも後ろ立山は薄ら笑顔

こんな写真が旅の記念カットとなる

1981年3月 大糸南線 安曇沓掛付近 急行アルプス回送 Nikon F2photomicSB nikkor50mm f2 YOfilter TX

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始発駅に住まう

2024年01月07日 07時30分37秒 | 国鉄・JR 九州

電関人がまだ電車通勤していたころ

混んでいる電車で少し我慢するのと必ず座れる郊外奥地から遠距離通勤は

どっちがいいのか真剣に悩んだことがあった

そんな悩みを解決してくれる秘策は・・・

最寄り駅が始発駅であること。

少し早めに並べば確実に座れるし

逆は終着だから乗り過ごしもない

或る意味理想的な最寄り駅だと思う

1977(?)年5月 国鉄甘木線甘木駅(現甘木鉄道甘木駅)OLYMPUS OM-1 Zuiko50㎜ f1.8 TX

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする