週末はディラーさん主催のキャンプイベントに参加して来ました。
今シーズン初のキャンプ&今シーズン初のLREXです。
家のフレーミングが午前中にあったので、3Fが組み上がり職人の皆さんへ飲み物を出してからの出発です。
自宅を出発したのが10:00。
覚悟はしていたのですが・・・中央道が大渋滞。
ユーミンの曲に出てくる競馬場とビール工場のあたりから、談合坂SAの先までずっと渋滞でした。。。(涙)
いつもは朝一番でキャンプ場入りする私たち家族がお昼を過ぎても来ないので、心配して下さったLR足立のHさんからお電話をいただきました。
しかし、その時点ではまだ八王子料金所の手前でした。
結局、5時間かけて身延町のスーパー「セルバ」到着。
買い出しが終わり、キャンプ場入りが15:50。
管理棟前に駐車したところへ管理人さんが出て来て下さって、お出迎えいただきました。
「キャンプ道具は出してありますよ!」
をを、それはありがとうございます!
到着した途端に恒例のジャンケン大会が始まりました。
子供達はこれを楽しみにしていたので、間に合って本当に良かったです。
既に子供達が鈴なりです。

LR町田・Gさん、各ディーラーさん代表のトップバッターでご登場です!

LR足立・Hさん、お電話をいただきありがとうございました!

チャックイン時に管理人さんから「ebiさん家は55番なんですが、多分狭いです。近くにスペースが空いているところがありますから、ディラースタッフに言って、場所を動いた方がいいですよ」と言われました。
はじめは「?????」だったのですが、少し経ってその言葉の意味が分かりました。
我が家のテントが馬鹿でかいので、それを気遣っていただいたのです。
ありがとうございます!
早速、Hさん・Gさんにお願いして、広々としたスペースに移動させていただきました。
既に太陽が傾き、日没が迫った状態で、設営開始です。
Hさん・Gさんにもお手伝いいただきながらパパッとやります。
Hさん・Gさん、お手伝いいただきまして、ありがとうございました!!
が、テントにポールを入れて自立させたときでした。
突風が吹いて、崩れそうになってしまったのです。
そこへまわりのサイトの皆さんが駆けつけてくれて、一気にペグダウンして難を逃れました。
さすがはランドローバーオーナーの皆様です。
手際良く助けていただきました。
皆様、本当にありがとうございました!!
大騒ぎしてしまい、すみませんでした。。。
(テンパっていたので、このあたりの画像はありません・・・)
サイトの目の前はオフロードコースで、ちょうど上級者セクションでした。
もの凄い斜度&岩がゴロゴロ。
完全にディフェンダーの独壇場です。
マッドテレーンは必須装備です。
大迫力で110がのぼって来ます!

今度は90が下ります。
完全につんのめっています。

良く伸びる足ですね。
すごい!

日曜日は川遊びを思いっきりやってから帰って来ました。
今回も親子でライフジャケットを着て上流から流されて来ました。
帰路は笛吹市の「シャトールミエール」でワインをしこたま仕入れ(販売所が新しくなっていてびっくり!)、ぶどうを買ってから帰って来たのですが、これまた大渋滞。
勝沼から都内までずっと渋滞でした。。。
ははは。
偶然石川PAで卜部さんと一緒になりました。
怒濤の二日間でしたが、大変充実したキャンプでした。
来月、ボルボ乗りのご家族とまた来ます。
今シーズン初のキャンプ&今シーズン初のLREXです。
家のフレーミングが午前中にあったので、3Fが組み上がり職人の皆さんへ飲み物を出してからの出発です。
自宅を出発したのが10:00。
覚悟はしていたのですが・・・中央道が大渋滞。
ユーミンの曲に出てくる競馬場とビール工場のあたりから、談合坂SAの先までずっと渋滞でした。。。(涙)
いつもは朝一番でキャンプ場入りする私たち家族がお昼を過ぎても来ないので、心配して下さったLR足立のHさんからお電話をいただきました。
しかし、その時点ではまだ八王子料金所の手前でした。
結局、5時間かけて身延町のスーパー「セルバ」到着。
買い出しが終わり、キャンプ場入りが15:50。
管理棟前に駐車したところへ管理人さんが出て来て下さって、お出迎えいただきました。
「キャンプ道具は出してありますよ!」
をを、それはありがとうございます!
到着した途端に恒例のジャンケン大会が始まりました。
子供達はこれを楽しみにしていたので、間に合って本当に良かったです。
既に子供達が鈴なりです。

LR町田・Gさん、各ディーラーさん代表のトップバッターでご登場です!

LR足立・Hさん、お電話をいただきありがとうございました!

チャックイン時に管理人さんから「ebiさん家は55番なんですが、多分狭いです。近くにスペースが空いているところがありますから、ディラースタッフに言って、場所を動いた方がいいですよ」と言われました。
はじめは「?????」だったのですが、少し経ってその言葉の意味が分かりました。
我が家のテントが馬鹿でかいので、それを気遣っていただいたのです。
ありがとうございます!
早速、Hさん・Gさんにお願いして、広々としたスペースに移動させていただきました。
既に太陽が傾き、日没が迫った状態で、設営開始です。
Hさん・Gさんにもお手伝いいただきながらパパッとやります。
Hさん・Gさん、お手伝いいただきまして、ありがとうございました!!
が、テントにポールを入れて自立させたときでした。
突風が吹いて、崩れそうになってしまったのです。
そこへまわりのサイトの皆さんが駆けつけてくれて、一気にペグダウンして難を逃れました。
さすがはランドローバーオーナーの皆様です。
手際良く助けていただきました。
皆様、本当にありがとうございました!!
大騒ぎしてしまい、すみませんでした。。。
(テンパっていたので、このあたりの画像はありません・・・)
サイトの目の前はオフロードコースで、ちょうど上級者セクションでした。
もの凄い斜度&岩がゴロゴロ。
完全にディフェンダーの独壇場です。
マッドテレーンは必須装備です。
大迫力で110がのぼって来ます!

今度は90が下ります。
完全につんのめっています。

良く伸びる足ですね。
すごい!

日曜日は川遊びを思いっきりやってから帰って来ました。
今回も親子でライフジャケットを着て上流から流されて来ました。
帰路は笛吹市の「シャトールミエール」でワインをしこたま仕入れ(販売所が新しくなっていてびっくり!)、ぶどうを買ってから帰って来たのですが、これまた大渋滞。
勝沼から都内までずっと渋滞でした。。。
ははは。
偶然石川PAで卜部さんと一緒になりました。
怒濤の二日間でしたが、大変充実したキャンプでした。
来月、ボルボ乗りのご家族とまた来ます。
私は河口湖へライブを見に行くため朝の5時に出発しましたが
府中バス停付近で事故のため調布から渋滞でした・・・
写真に写っているDEF110とDEF90
我が秘密工房の常連さんです(笑
お疲れさまでした。
写真の2台、そうなんですね!!
どちらも凄く手が加えられていて、びっくりしました!