さいたま市の女性専用ヒーリングサロン ☆Dwarfgardenドワーフガーデン☆

土日祝日のみ営業。直傳靈氣、音叉、シンギングボウル、各種カードリーディングをご提供します。お気軽にお試し下さい

お礼参りと、平将門神社めぐり(その1)

2018年08月15日 | ★毎日の悲喜
先月末、
うちの猫の歯石除去手術の成功を祈念し、
神田明神にお参りしました。



手術も無事に終わり、
お礼参りに行きたいと思っていたので、
昨日思い立ち、お礼参りに行きました。


お参りのたび、お天気に恵まれます。
私にとって、とても気持ちの良い神社です。



しかし今、境内のあちこちで工事中。
少彦名命様も、お参りできませんでした。



秋になったら、工事は終わるかな。
御神馬あかりちゃんが牧場から戻って来た頃、
またお参りしようと思います。


さて今回は、お礼以外にも目的がありました。


永代供養に入った両親や
母方の代々のお墓ともに遠方で、
(父方にはお墓はありません)
お参りには行けないため、
せめて、神社でお祈りしたかった。


そして、この春、
まだ50代半ばという若さで亡くなった
友人たちの魂の平安を
神様にお願いしたかったのです。


参拝客が少なかったので、
神様にゆっくりお願いできました。
友人たちの宗教も、宗派も知らないけれど、
私の想いや祈りが少しでも届きますように。



そして 次。


神田明神に祀られているのは、
平将門公です。
私は9年前、
初めて神田明神にお参りした時から
この神社が大好き。


そして今年2月、
平将門公の鎧が埋まっているという伝説がある
鎧神社にお参りした時には、
「よく来たな」とでも言われたような、
ずしんと重い衝撃を感じました。
(決して悪い感じではなかった)


私は平将門公と
何かご縁があるのかも・・・。


というわけで、
平将門公にまつわる神社めぐりを
いつかしたいと思っていたのでした。


最初に、平将門の首を祀る「将門塚」へ。





都心のビジネス街のど真ん中、
ビルの谷間ですが
異様な存在感を放っていました。



過去、何度も区画整理などで
この塚を移動させようとした際、
関係者の事故死が相次いだという、いわくつきの場所です。
神妙な気持ちでお参りさせて頂きました。


しかし、境内に配置されている
カエルの像が可愛すぎて、内心は悶絶。









将門公の首が京都から関東に飛んで帰ったことから、
必ず「帰る(カエル)」ということで
カエルの像が奉納されているのだそうです。


平日だったにもかかわらず、
参拝客が途絶えないのに驚きました。
皆さん、どんな気持ちでお参りしているのだろうか・・・。


そんなことを考えながら、次の神社に向かいました。
長くなりますので、続きはまた次回に。









ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする