マッキントッシュと呼ばれた男

世界の覇者フリーメーソンを追って活躍する、
イギリス情報部員マッキンの戦いを描く。

核の話 07/08

2012年07月07日 | Weblog


07/08

ワールド ミステリアス クラブ

●マッキントッシュと呼ばれた男

劣悪な人権状況は改善

イン所長は今年5月に会った
李容浩外務次官について
「率直な人間だった。

核の話になると彼は
“まずは米国がわれわれを
解き放つべきだ。

そうしない限りは核兵器で
われわれの身を守る以外に
ない”と話していた」と
述べた。

李根(リ・グン)外務省
北米局長については
「論理的」と評した。

イン所長は前回の訪朝の
際には米フォックス
ニュースの女性キャスター
グレタ・バン・サステレン氏
と同行したが、当時、

同ニュースでは北朝鮮の
麻薬取引を非難する
ニュースを報じていた
という。

イン所長は「李根局長は
われわれに会うと、

フォックスニュースの
報道内容について、

あらかじめ準備していた
資料を見ながら細かく
反論した。

次回

だが、興奮した様子は全く
見られなかった」と話した

プログ マッキントッシュ 週刊
http://dskas.exblog.jp/

オーゼル マーフイ 著
http://www.geocities.jp/ssa26/ggg.html

プロジェクト・ナウ 
http://www.geocities.jp/ssa26/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿