童話と絵本の会

楽しい童話や絵本を集めています。気にいった童話や絵本があればお知らせください。

童話と絵本の会 2015.10.01 花さき山

2015-10-02 23:12:37 | ハ行の絵本


2015年10月1日(木)雨 16℃ 78%RH am10:00
童話と絵本の会の準備をしています。 お気に入りの童話や絵本があれば教えてください。

今日の絵本
_花さき山
__斎藤隆介 作 滝平二郎 絵
__1969 岩崎書店
__鶴舞図書館蔵書

おどろくんでない。
おらは この山に ひとりで すんでいる
ばばだ。山ンばと いうものも おる。
山ンばは、わるさを すると いうものも
おるが、それは うそだ。
おらは、なんにもしない。
おくびょうな やつが、山ンなかで
しらがの おらを みて かってに
あわてる。
そしては べんとうを わすれたり、
あわてて 谷さ おちたり、
それが みんな おらの せいになる。

あや。おまえは たった十の おなゴわらし
だとも、しっかりもんだから、
おらなんど おっかなくはねえべ。
ああ、おらは、なんでも しっている。
おまえの なまえも、
おまえが なにして こんな おくまで
のぼって きたかも。
もうじき 祭りで、祭りの ごっつぉうの
煮しめの 山菜を とりに きたんだべ。
ふき、わらび、みず、ぜんまい。
あいつを あぶらげと いっしょに 煮ると
うめえからなァ。

ところが おまえ、おくへ、おくへと
きすぎて、みちに まよって
この山サ はいってしまった。
したらば、ここに こんなに いちめんの花。
いままで みたこともねえ 花が さいているので、
ドデンしてるんだべ。
この花が、なして こんなに きれいだか、
なして こうして さくのだか、
そのわけを、あや、おめえは しらねえべ。
それは こうした わけだしゃ――。

この花は、ふもとの 村の
にんげんが、
やさしいことを ひとつすると
ひとつ さく。
あや、おまえの あしもとに
さいている 赤い花、
それは おまえが、
きのう さかせた 花だ。

きのう、いもうとの そよが、
「おらサも みんなのように
祭りの 赤いべべ かってけれ」
って、あしを ドデバダして
ないて おっかあを こまらせたとき、
おまえは いったべ、
「おっかあ、おらは いらねえから、
そよサ かってやれ」

そう いったとき、その花が さいた。
おまえは いえが びんぼうで、
ふたりに 祭り着を
かって もらえねえことを
しってたから、
じぶんは しんぼうした。
おっかあは、どんなに たすかったか!
そよは、どんなに よろこんだか!

花ばかりではねえ。
この山だって、
この むこうの みねつづきの 山だって、
ひとりずつの おとこが、
いのちを すてて やさしいことを
したときに うまれたんだ。
この 山は 八郎っていう 山おとこが、
八郎潟に しずんで 高波を ふせいで
村を まもったときに うまれた。
の絵がステキです。
 
御器所教会  ここをクリックすると、きよらかなパイプオルガンの音とともに、キレイなホームページが開きます。
ぜひご訪問ください。

Am11:00~、教会で木曜会に出席した。
 テキスト 夕べになっても光がある 「老い」について聖書からきく
      宍戸好子 2009 日本キリスト教団出版局
 聖書   マタイによる福音書 5章43~48節
敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。
      あなたがたの天の父の子となるためである。(44~45節)

   
御来訪ありがとうございます。



コメントを投稿