石垣島を離れ、海外街歩きへ

石垣島から世界へ?体力とお金が続く限り色々な国を訪ねて・・・

大物が待ってます

2009年06月30日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、西表島で航空教室、小中学生がパイロットの仕事などを聞く。
6月も今日で終わりです。八重山手帳の記述が7月から1年遅れて07年の今日になります。手帳の作成上の問題と思います。それにしても早いものです。

真夏日が続きます。南国です。そりゃそうだ。
朝一番6時前から、離れた畑に行きました。
この前いただいた、島らっきょの植え付けです。見よう見まねで、大家さんの畑と同じようにしてみました。後は、ほっとけば来年には食べれると思います。残ったのは、塩漬けでいただく予定です。
草取り、収穫、水遣りをしているうちに8時、陽は完全にあがり、汗だくです。
朝と夕方が仕事ができます。毎日厳選しチョイスする必要があります。

日中は、家の中が涼しいです。風もあり、快適です。ついついウトウトします。
体も、こちらの生活パターンになってきたのでしょうか?昨年までの生活が信じられません。
さて、ウトウトしている間に、大量のスィートポテトが焼けてました。暑い中、汗をかきかき・・・・
(写真)意外と美味しいのですが、メタボの元かも?もらい物の芋が大活躍です。ジャム、スィートポテトの次は、元祖焼き芋に挑戦予定です。

来週の大潮のカヌーでの釣りに備えて、仕掛けづくりもしました。大物の刺身が目に浮かびます

今年の傾向

2009年06月29日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、石垣島凧揚げ交流会開催。全国各地の伝統凧が大空を舞う。
今年は昨日でした。せっかくですから、写真を紹介します。
昨日の会場は、太陽の暑さと下草からの熱気で、とても暑い会場でした。凧とは思えない、珍しいものがありました。全国の皆さんお疲れさまです。外を歩くだけで疲れますから。
そして、今日も真夏日です。夜中に降ったような降らないような、説が分かれています。

聞いた話その1
台風シーズンが近づいてきました。去年はどうも直撃はなく楽な年だったようです。
停電も12時間程度でおさまった記憶があります。隣の集落では、3日間停電が続いたと聞きました。「エッツと驚きました」おまけに、光無線もつながりません。と聞きました。やはりこの環境整備は必要と思います。(何度も要望をあげているとおっしゃってました)
その2
台風の進路コース、今年の傾向の話。
3号4号がほぼ同じコースを通って、石垣には、まったく影響ありませんでした。
今年はこのコースが多くなるのではとの話。とにかく、祈るように信じたいですね。

オテモヤンでお疲れ?

2009年06月28日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、竹富島の水牛観光営業所移転問題で移転約束の協定締結。
梅雨明けしました。随分前から、明けてた感じですが、沖縄県全体ですから、そうでしょう。
朝方、散歩のときザーッときましたが、後は真夏です。

イベントの1日でした。
朝一番、熱研の一般公開。http://www.jircas.affrc.go.jp/event/2009/20090628.html
詳しくは上記アドレスを参照。
予想以上でした。暑くて?楽しくて。
一番で並びました。苗の引き換え券をゲットしました。もらった苗は、釈迦頭の改良品で、アテモヤとチェリモヤです。オテモヤンではありません。(写真)
どこに植えるか思案中です。お茶のサービス、パイナップルの試食、黒糖の試食、氷ぜんざい、これすべて無料です。あわせて、ひまわり、コスモスの花摘み。アンケートのお土産がハイビスカスかパインの苗。いたせりつくせりです。スタンプラリーまでして、パインマンをみて、ライシメーターで赤土流出の計量の話を聞きました。畑を耕すことで、流出があるとのこと。耕さない方法をここでは研究しているようでした。初回のサトウキビは根を残すことで(耕さない)、土の流出を減らすことをあらためて確認しました。
朝二番、名蔵ダムまつり、そばを食べて帰りました。ダムの役割紹介と、近隣の特産物の紹介、マリンスポーツの体験と豊富です。
昼一番
リサイクル市(フリーマーケット)暑くてばてました。バテナイ人は購入していました。
昼二番
凧揚げ大会。着いた時は、終了式を行ってました。珍しい凧があがってました。壮観です。
今日は、イベントデー。楽しく、梅雨明けの真夏を満喫しました。疲れました。

ボヤキの後の芋ジャム

2009年06月27日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、県立図書館分館の存続を求め県教委と県議会の要請。
梅雨明けは、戻って何日からでしたとの、報道がありそうです。
暑い日が続きます。芝刈りと横のジャングルの草刈をしました。

ぼやきシリーズです。都会のアクセクとした活動に嫌気?がさし、南の島にきましたが。生活は雑多なことが色々あり、イライラはつきません。気の持ちようだと言われますが、まだまだ人間ができてないんでしょう。
横にジャングル?があります。琉球ハコガメが出たり、シロハラクイナがいたり、アカショウビンが来たりします。沢山の動植物がいます。もちろん、私も偉そうに言えません。自然に迷惑?をかけています。でも、静かでとても良い所です。
そこに、色々と計画があるようです。
今さら自然を変えなくともと思いますが・・・・少なくとも、災害のもととなったり、自然の価値を大幅に下げることになれば、とんでもない失敗と思えるのですが・・・・・

ストレスが溜まる話でした。申し訳ないです。ボヤキで野村監督を超えるでしょうか?
今日は、この前掘った芋で、ジャムを作りました。(写真)前回、トマトが多く、ジャムにしましたが・・・・
結構いけました。でもこちらもほぼ完売。明日からの芋ジャムが楽しみです。

平和の島の闘牛

2009年06月26日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、第15代県議会議長に石垣市区の高嶺さんが選出される。
暑い日が続きます。夏至南風?というらしいですが、潮をたっぷり含んだ南風が続きます。暑いです。梅雨明けから、10日くらいと聞いていましたが、まだ、梅雨明けはなく、蒸し暑い日が続きます。

活動は午前中にと思い、ガラス磨きです。潮風でベトベトです。ガラスは綺麗になりますが・・・こちらは汗でベトベトです。
地元ニュース、鳩間小中学校が在籍児童生徒ゼロになるとの報道がありました。
町教育委員会は、廃校はさけ、継続の方向で検討をすすめるそうです。
南の綺麗な島ですが、色々難しい課題があります。自然と共生してかつ一定の経済価値への転化ができないものか?考えてしまいます。
当面の緊急対応ももちろん必要ですが、多面的に検討して、方向が見えることを願っています。

突然、闘牛のチケットをいただきました。
初めての闘牛です。(写真)
感想として、どちらが、勝ったかよく分かりませんでした。見分けるには訓練がいるのでしょう。
そして、夏バテの牛が多かったですね。引き分け、不戦勝がやたらと多かったです。
平和の島、基本として、牛も闘いたくないのかもしれません。
牛のお尻が糞まみれが気になりました。(これは、近くのささやきの声)
途中途中に民謡ショー。この方達が、汗だくで大変でした。


贈り物シリーズ、畑から

2009年06月25日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、10月開始の容器包装プラスチック類分別回収で住民説明会。
朝方、すごい雨が降りました。水撒きしなければと悔やまれました。最近ボヤキが多いようです。野村監督みたいになってきています。
朝の内にと思い、蕾にしかならないハイビスカスを植え替えました。玄関で、ブーゲンビリアと競争して、とても大きくなってます。雨で少しは抜き易くなっているかなと思いました。根が深くはっています。掘り出すのに、大汗です。植えかけましたが、その後は、さすがに萎れています。
畑の大家さんから、芋に虫がついてしまいそうなので、掘り返しませんか?とお誘いがありました。
お言葉に甘えて、早速収穫に。「畝1列、どうぞ」と言われて、掘り始めます。
「あるわ、あるわ」大きいのが掘れます。ただ、スコップで掘り返すと、傷がつきます。根元からかなり離れてスコップを入れると、無傷の芋も掘り返せます。
だんだんと、要領を覚えてきます。ただ、体力はなくなります。汗だくです。
1列の半分を残して、もって行ったバケツ2杯が満杯になりました。「ギブアップ」
ほんとに、いい運動になりました。2キロは痩せた?気がします。
収穫は楽しいです。ただ日中は辛いですね。

マングローブの贈り物

2009年06月24日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、「夏の味覚」パイン・マンゴーなどのゆうパック初荷式。
朝方、満潮時、200センチを越える潮ですから、我が家の石崖の付近まで、潮が来ていました。
温暖化を含め、留意が必要です。
潮が大きいと、漂流物もきます。ただ、この付近で捨てたものもあります。私も、言う資格があるかどうか分かりませんが、お互い、綺麗な自然のためにも、ゴミは持ち帰りましょう。お願いします。
あわせて、一部マングローブのヒルギも至難(いじめられています)の時です。
ゴミが絡みつきます。流れたロープも絡みます。何とかはずしてやりましたが・・・・・
写真は、友人達が植えてくれたヒルギの芽です。まだ、発芽していませんが・・・・・
何とか発芽してもらいたいものです。次は杭を植えて保存できればと思います。(アドバイスにより)

「歩いて、マングローブの観察ができますか?」との問い合わせがありました。
もちろん、カヌーも楽しいです。しかし、干潮の時は、川を歩いて横断でき、色々な動植物とのふれあいができます。ただ、大勢が一斉に入ると、動植物の環境負荷が大きいです。少人数で、自然のものを頂く気持ちで見ていただけたら、うれしいです。楽しいですよ。
さて、どんな、動植物にめぐり合えるでしょうか?
楽しみにしてください。

友人から教えてもらいました。
街ログの中で、石垣宮古地域をクリックし、そして「白保海岸から、マングローブ」というテーマで動画が配信されています。最後の何秒かにマングローブが紹介されています。アドレスはこれ
http://machi-log.jp/st/recomm6.html#fukuoka_1です。

サガリバナ ナイトツアー

2009年06月23日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、慰霊の日、3市町戦没者追悼式が行われ恒久平和を祈念。
暑い日が続いています。風は10メートル以上が吹いています。南風ですから、窓ガラスに潮の水滴がつきます。何故か、体も塩辛く感じます。今年は雨が少ないと言われる梅雨です。
昨夜は、家の畑だけは、水遣りをしましたが、今朝方、芝と離れた畑の水遣りをしました。

近所の方のガイドによる、ナイトツアー(サガリバナ見学)の紹介
サガリバナは20時以降に咲き、朝には落下しているそうです。今回は、個人の農園のライトアップしているところを見学させていただきました。
咲き始めの時期。これからが本格的な見ごろになるそうです。
写真でみても、この花がもっと下まで、咲き乱れるそうです。いまでも十分幻想的ではありますが・・・蚊はいます。(蚊の対策はした方が良いでしょう)
サガリバナのネット情報より
サガリバナ(Barringtonia racemosa)はサガリバナ科の常緑高木。東南アジア一帯の熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島(奄美大島以南)に自生する。マングローブの後背地や川沿いの湿地に生育し、花が美しいので栽培もされる。
総状花序が垂れ下がり、花は下向きにつく。花は夏から秋にかけて夜間に開き、芳香を放つ。花弁は白または淡紅色で4枚あり、おしべは多数。
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%8A" より作成

貼り付け元 <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%8A>


今日は慰霊の日、市長のメッセージが英文と日本文で紹介されました。戦争体験の語り継ぎ、平和を考える取り組みは、他県より確実に充実した内容で取り組まれています。

ご近所にお住まいのシロハラクイナ

2009年06月22日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、白保で疫病や農作物の病害を防ぐ行事「シマフサラシ」
台風の余波か風の強い1日です。温度は30度を超え、真夏の様相です。
朝の散歩の帰りに「シロハラクイナ」我が家の前で、うずくまっていました。
どうしたのだろう?頭にそっと手をおいても、こちらを見ますが、逃げる様子はありません。背中に手を動かすと、羽のところが、少し盛り上がっています。「怪我かな!?」
と心配したら、突然立ち上がり、歩き始めました。(写真)
歩き出したら、早歩きになり、そして少し飛びます、ほんの少し。
我が家の庭の方に、消えて行きました。何だったんでしょう。
「ちょっと唖然」しかし、元気になって良かったと思います。

ネット情報より シロハラクイナの生態について
河川、湿地、水田、マングローブ林に生息するが、山間部の草地でも見られることがある。
繁殖期はつがいで生活する。縄張りを持ち、他の個体が侵入すると「クォ クォ」と鳴きながら威嚇し、頭を前に伸ばしながら追い払う。
低木や丈の高い草の上に、枯れ草を積んで皿状の巣を作り4-8卵を産む。繁殖期は沖縄では2-10月と長く、個体によっては1年に3回繁殖を行うものもある。

貼り付け元 <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%8A>


そうです。クォクォとうるさく鳴きます。孫から、はじめての手紙?が届き、心がなごんでいます。この自然がずっと続いてくれるといいなーと思います。
明日は本日夜間のナイトツアー(長嶋みたいな・・)「さがりばな」をご覧いただきます。

月に一度のヤラブ市

2009年06月21日 | Weblog
八重山手帳より08年の今日、夏場に初の農協観光チャーター便、新潟から216人来島。
露は落ちています。雨が降った形跡がありません。早朝、庭(芝)の水遣りと畑の水遣りをしました。それから、離れた畑の水遣り。そして、ヤラブ市のお手伝い。
2時間弱ですが、楽しい時間です。(もっときっちりと役に立たないと?)
パッションフルーツを収穫(ひらい)ました。木の下に落下しているのを拾います。青いのも落ちています。今日は4キロ強だったようです。
スイスチャード、インゲン、ツルムラサキ、等を水洗いし、束ねたり、袋詰めです。
熟れてないもの、少し悪いものはさっさと処分、美味しく食べていただくとの、出品者のこだわりを、お手伝いをして感じます。
ここに来て、定着してきたのではと感じます。いい感じです。

湿度80%以上をキープした夏至です。
20時くらいまで、十分明るいです。しばらく続きます。今時、釣りも最適でしょうが?波が高いです。台風の影響?ですか。
ベタベタとします。建物もシャワーしてやりたいですね。