和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

2009年東京時代祭(東京都台東区浅草)に行ってきました。

2009年11月04日 | 景色

    ≪2009年東京時代祭(東京都台東区浅草)に行ってきました。≫
          第21回東京時代祭 2009年11月3日

    子供の頃から京都の時代祭りを見ていたので一度東京時代祭を見に
    行きたいと思っていましたが!昨日、夢が叶えました。
         ( 京都三大祭り:5月葵祭り・7月祇園祭り・10月時代祭り)!
    この日は毎年太鼓演奏がありましたが今年は景気低迷(スポンサーが付かない)
    で中止となりました。

     現地に着いたのが12時30分!14時スタートには時間があるのでチョイ散策!

            浅草は人気があります!凄い人出ですよね!


お馴染みの雷門(かみなりもん)周囲はどうも
異国語(外人さん)が入り混じっていました。
 

この金色い物体は何だぁ~?「燃える心」を表現した金色の炎のオブジェだそうです。
通称「ウ○○」ビルで通っています。

 

大黒家(天丼で有名)の前を通ると50~60人位の行列が出来ています!
相変わらずの人気です。
 

そろそろ始まる時間帯なので現場へ向かいました!
おお~これ北条政子役は今年の3月千葉県知事選に出た白石ますさんですね!
ますみちゃん~~と声をかけたらこちらを向いてくれました。
選挙演説光景、↓下記のブログに掲載しています。↓
http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/0a238131aae733fc7bec599c9179fc7c

出てきた洞貝(法螺貝・ほらかい)です!音が出ていません!何回も試みていますが!!
どうしたんでしょうね!しっかりしてください~~音が出ない(出せない)法螺貝なんて~!
下記の洞貝の音は凄いですよ~!!普段から練習をしているんです。
http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/04421afe7c4e0cc25222f61dd40af9eb

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第9回江戸川の太鼓及び第7回... | トップ | 東京下町のB級グルメ:レバ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イザワ)
2009-11-05 03:25:52
こんばんは!
浅草時代祭、行ったことがありません。
なんか、楽しそうな祭りですね。
人出もかなりのものだったと思います!
お疲れさまでした。
東京時代祭 (鼓太郎)
2009-11-05 06:18:58
イザワさん

夏はサンバ!秋は時祭とさ浅草は
イベントで成功している町ですね。
街の皆さんの努力に敬服致します。

いつも訪問ありがとうございます。

コメントを投稿

景色」カテゴリの最新記事