goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

今回、法螺(ほら)貝6個ゲット致しました。これから加工ですね!

2010年08月06日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

   ≪今回、法螺(ほら)貝6個ゲット致しました。これから加工ですね!≫
       戦国時代は合図や戦意高揚の為に使われていました。

       先々月より探していましたが!ようやく入ってきました。今後益々入荷が不安定!
        するものと思われます。(ワシントン条約等で規制されている)
        取り合えず(ビールではありませんよ~)6個確保ですね!


以前は沖縄産(八重嶋諸島・本島他)を中心に購入していたのですが!
今回はフイリッピン産です。軽めで色合いが綺麗なのが特徴らしい。
 

綺麗に並びましたね!この貝の先を加工するんです。
 
 

左が木材で加工した法螺貝!!金属なら低価格の所があるんですが!
木材の方が格好良いですね!(あえて難ずかしい言葉は使いません)
知らないんでしょう!あれとあれでしょうが!
 

手持ち(4個)と並べてみました!10個が鳴り響くと豪快でしょうね!
 
これで法螺吹き大会なんかやると良いですよ!日頃のストレスも吹っ飛ぶでしょう!
日本法螺貝協会さん↓↓よろしくお願い致しますよ~~
 
http://dondoko.org/irai.html#hora
法螺貝でお世話になっている○○さんからこんな回答(情報)を頂きました。
現在のところはまだワシントン条約によって規制まではされておりません。但し、
フィリピンにおきましては、資源保護のため条例的なもので規制されております。
今後は益々厳しくなってくると思えます。また、沖縄におきましても、
サンゴ礁の天敵であるオニヒトデをホラガイが退治しますので、厳密には
採集禁止となっております。しかし、長い歴史の中で、ホラガイは食用と
されている部分もあり、厳しくは罰せられていないのが現状かもしれません。

○○さん、情報ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行くところに困ると手軽なこ... | トップ | ジャツキーチェ~ン主演のベ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

洞貝・法螺貝(ほら貝)」カテゴリの最新記事