Doi Mayumi 右脳的セカイ

ドイマユミのブログっす
とりあえず ポワッとした感じでね
(C) Doi Mayumi

KING OF POP

2009-11-25 13:16:23 | Weblog
昨日は雨が降っていたので、自転車を会社に置いて電車で帰りました。

いつもは通らない地下道。 ふと見上げると映画館への道しるべが目に入り、思わず帰る方向とは行かず、そのまま道しるべに足を向けていました。

映画を見終え帰宅。まだ体の中に HEAL THE WORLD が流れている。
さっき見たモノがぐるぐると体中を巡っているのがわかる。

MICHAEL JACKSON 彼はなんて人なんだ!! 興奮が止まない。
本当に未知への領域へ連れて行かれる。

MICHAEL JACKSON 彼は永遠に生きる人なんだろうな。

~明日死ぬように生きなさい そして永遠に生きるように生きなさい~

これはタモさんが言ってたんだけど、きっとこれはこれなんだっと。

THIS IS IT

さあ冒険へいこう


単純なもんで

2009-11-15 15:41:13 | Weblog
やっと部屋を片付けました。部屋は荒れ放題で、空き巣が入ったかのようでした。なんで、いつもネットで賃貸物件を見ては引っ越したい引っ越したいと思っていました。

でも部屋が片付いて、今の家も好きかも、ここでいっかとか思うのです。
相変わらず水回りは、まだ汚いまんまなんですが、こっちはボチボチやっていきます。
冷蔵庫もなんとかしないといけないんですがね、今年はあきらめようと思います。
部屋を片付けると、早く家に帰りたいと、ウズウズします。人間ってのは、何とも単純に出来てるんですね。

今月の13日は金曜日でしたね。ジェイソンの日。そんなジェイソンが出没する日に私は、絵本作家のあおきひろえさんと長谷川 義史さんのお宅で、おでんパーティー(打ち上げ、歓迎会を兼ねた)をやるとの事でお邪魔してきました。



あおきさんの豪華手作り料理がずらりと並んでおりました★


角煮激旨でした!

およばれをする事になっていたので、師匠のイラストレーター佐藤邦雄さんが、なんか出し物を用意せんとあかんな~と言っていたので、なぜか二人で漫才をする事になりました…

人生初めての漫才です。私も前からモノマネのひとつやふたつ習得したいな~とおもっていました。でも漫才って!
大阪弁がしゃべれないんで、伝わるかどうかが心配でしたが、まあやってみましたよ。


↑↑↑師弟漫才


右に、はっつけてるのは佐藤さん直筆のネタ台本

あおきさん 長谷川さん ごちそうさまでした。

やァァアア★☆★6日の一日

2009-11-08 13:18:53 | Weblog
星ヶ丘洋裁学校で行われた【ONE DAY 小学校~子供も大人も同級生~】無事終わりました~

楽しすぎでした! 実はこの日で27歳最後だったんですが、そごくいい最後を締めくくれたんじゃないでしょうか!!

この日は平日だった事もあり、小学生は学校で来れないので、小学生よりもかなり小さな子供たちがやってきました。
小さな子のパワーはすごい!
私は自分の授業を始める前に、早くもヘバっていましたが、まあとりあえず無事終えたのです。

入学式から始まり、ウタッ子先生(唄うたいの深川和美さん)によるお歌の授業が一時間目でした。
あんなに大きな声で歌ったのは久々でした。腹から声をだしました。

二時間目はジュゲム先生(ブックロアの中島恵雄さん)による理科の実験。葉脈を採る実験でした。この実験はだいたい中学生になってからやるみたいなんですが、今回参加しているのは、ほんとに小さな子供たちと大人の方達。
小さな子も真剣に慎重に葉脈を採っていました。すごい!!!

そして三時間目はアッホ先生による図工の授業。アッホ先生ってのは、まあ私のことなんすけどね。
前の日に作っていたお面を付けて教室へ登場すると、怖い怖いと言って泣き出す子もいました。
ふっふっっふ と、思惑どおりですよ。悪い先生です。
そして みんなにもこの時間にお面を作ってもらいました。
みんな私のお面よりもかなりクオリティーが高かった!!! すごすぎです。




そしてお面が出来たら学校の中庭で、鬼ごっこをしました。 まず私が鬼になった訳ですが、そりゃぁもう、お面の中の視界は悪く、みんな逃げるの速すぎで捕まえられる訳がありませんでした。
鬼ごっこだというのに、私を倒そうと、ちびっ子は攻撃してくるしと。



そんなみんなで集合写真を撮り、最後に卒業式で終わりました。

28歳 初日は筋肉痛で幕を開けました。

悪い子は おらんか~

2009-11-04 13:19:29 | Weblog


どうも 魔女です。  うそです。 子供を泣かそうと企んどります。 泣けばいい。 
嘘です。 
そんな 悪い人でもないので 大丈夫です。


昨日は星ヶ丘に行ってきました。

焼き芋をしました。
芋掘って、洗って、アルミホイルにくるんで、火の中へぶち込んだわけです。
なんだか私は星ヶ丘に行っては、何かを食ってるだけみたいだけど、ちがうよ!

ん~、でも違う事もないんだけどもまあ、昨日はちゃんと今週の6日に星ヶ丘洋裁学校で行われる 
『One Day 小学校~子供も大人も同級生』で私は図工の先生なんで、その準備をしてきたのです!

まだまだ参加者募集しておりますよ!当日13:00からです。飛び入り参加もいけますよ~  たぶん。。。
遊びに来てください。 ぜひ。





終了~art stream 2009 in 天保山~

2009-11-02 12:07:24 | Weblog
終わりました~ 
今回も楽しく出来たんじゃないかと思います。残念ながら賞は取れませんでしたが。
でもまあ、これからも続けていきたいですね。



見てくださった皆様、本当にありがとうございました。
いつもお世話になってるスタッフの方々、お疲れさまでした~
はしもっちゃん搬入手伝ってくれてサンキュ~

学校を卒業して、どんどん後輩が増えていく中、同期のパーティー店長ことタモリンも参加していてなんだか心強かった★
ダスマン、バッジオ、みかりん、まつい、うっちー、同期もたくさん遊びにきてくれました。ありがとう。

会社のボス、師匠、園長先生も駆けつけてくれました。
きっとこの人たちがいるから、私は描き続けることが出来てるんだと思います。


そっそ、美術コレクターで有名な吉本のおかけんたさん、美術製作所の林敬さんが私のブースで足を止めてくれました~。




おかけんたさんのブログに私も紹介してもっらっております。

私のブログにも写真を載せてよいとの事でいっしょに撮ってもらいました★

  えぇ~声ぇええええ~