Doi Mayumi 右脳的セカイ

ドイマユミのブログっす
とりあえず ポワッとした感じでね
(C) Doi Mayumi

神様~こっちですよ

2009-06-24 00:06:09 | Weblog
大雨の日 ロック(絵)の神様は十三の絵描きと、中崎町の絵描きを、どうやら間違えて中崎町に降りてしまったみたいです。

それでも神様呼んでると、これまた間違って 料理の神様が降りて来ちゃいました。


ピザやら



キッシュやら

なんだか似てるけど 作ってみようとか思い立ったのです。

神様 意味分からんよ

今夜はロック(絵)の神様はどこえやら

ドイマユ VS ねずみ

2009-06-17 22:11:37 | Weblog
このやろ~
これでも くらえ~

ねずみのきらいな超音波的なのがでるモノを置きました。
どうやらこの音は人間には聞こえないみたいです。 です。

なのに…なぜか私には聞こえる…なぜ。聞こえないはずなのに…
ねずみの苦手な音。それは 私も苦手な音でした(涙)

しか~し、もう一個別のねずみ対策がありました!
音がダメなら臭いはどうだ!こんちくしょ~

っと、もう一個はねずみの苦手な臭いのやつを設置。

くぅ~ これは…  この臭い…     私も苦手…


はたして どうなる 

ねずみが先か ドイマユが先か 滅入るのはどっちだ!! 負けね~

壁から…

2009-06-14 22:25:31 | Weblog
恐いよ

最近、天井からコトコト音がしたり、壁からチューチュー聞こえてきます。
これは、はやくに何か手をうっとかねばと、親友のトッシィーに、相談すると…

アホな退治方法が返ってきました…ありえない

しかし彼女は昔、それを実家でやったら、いなくなったと言う
絶対ウソだ!

しかし、今日はかなりのチューチュー率で、何だかどうしていいか分からなくて、ついにあのアホ退治法をしてしまった…
やったあと、私は悲しくなりましたよ。恥ずかしい。
だって、それはねずみの声がする方に『にゃーにゃー』って言うんですよ… ギャー

話は変わって、昨日久々に授業をしに行ってきました。
久々で緊張するなと思ってましたが、生徒さんのおかげで楽しくできました★
ありえないかもしれませんが、この日だけ私は『先生』と呼ばれるのです…
なんかこちょばしいです。でも先生なんです!
しかしお昼ご飯は、1人じゃ寂しいので、みんなの輪に入れてもらいます。
前に、キャチボールなんかもまぜてもらいました。
また呼んでもらえるかな~

東のみやこ

2009-06-07 20:43:58 | Weblog
27にして始めてひとりで東京に行って来ました。

ミロコさんのブログをみて私も行きたくなった国立科学博物館!
恐竜展もやってました。


かっこい~





サービス精神たっぷりのイラストレータ矢田さん
今回で会うの2回目なのに、心良く私を出迎えてくれました。着物まで来てくれた


矢田さんのお友達のメイさんちに2日間、お世話になりました。
めいさんに会うのも2回目だというのに、すごくよくしていただきました。
ご飯までもいただきました。なんて心優しい人達なんだと。
私もあんな素敵な大人になりたいもんです。


メイさんのハーブ達。

美味すぎるフレンチトースト。ミントをさっと散らすとこがおしゃれです


さて今回の東京目的はトーキョーワンダーウォール表彰式です


残念ながら私は賞には届かずでした
しかし、専門学校の同期、東京でがんばってる中根あにぃーが 奥さんを連れてかけつけてくれました。

そして中根あにぃーから、賞状をうけとりました。

レセプションの時、審査員の1人、今村氏とお話することができました。
今村氏は約100作品ある中の一つ、私の作品を憶えてくれていました。

「君はみんなとジャンルが違うから憶えてたよ」と言われました。

ジャンル? 

「現代美術ではなくイラストよりだね、ここからどうするか楽しみだね」と。

前に私は、イラストレーターさんに「土居ちゃんはイラストよりじゃないよ」と言われた事がある。

現代美術でもなくイラストでもない、どっちでもない、どっちつかず? どっちにもいける?

いやむしろ、どっちにもいけない。はみだしもの。
新たなジャンル!?

ジャンルはなんだ?と聞かれると ジャンルは土居真由美です。んじゃ、これで。 

肩書きは? イラストレーター? 美術家?

いや違います。肩書きは、どうやら人間みたいです。 宇宙から見たら、宇宙人ですね。
これをきにとことん やってみなきゃいけないと思いました。

ナイスな東京ひとり旅でした。
本当にいろんな方達にお世話になりっぱなしでした。ありがとうございました。

トーキョーワンダーウォール公募2009入選作品展
2009年6月6日~6月28日まで
東京現代美術館 企画展示室3階 にて

同期のアツシ君

2009-06-02 23:38:49 | Weblog
私の入選を私よりも喜んでくれたのが、専門学校の同期のアツシ君でした。

アツシ君はいつも学校ではひとり黙々と絵を描いていました。
その反対で私はいつも騒いでは、先生に怒られたりして、周りに迷惑かけていました。
そしてお昼の12時になると教室で絵を描いている人を誘って購買にラーメンを買いに行っていました。
よくアツシ君も誘っていました。黙々と絵を描いているのに…
きっと迷惑だったろうな~(笑)

そしてアツシ君が東京に行く前に2人の絵を交換しました。
きっと私の方がかなり得しただろうな~という感じの交換会でした。
だってアツシ君の絵はすごくいいから!

学校を卒業して7年……すげぇ
同期ががんばっていると、私はかなり力をもらえます。
ある日、本屋で目にした雑誌の表紙の絵があつしくんの絵だった時はかなり興奮しました。
すごくうれしくて、私もがんばんなきゃな~とおもいました。

そして、私が入選して東京にいるアツシ君から連絡があった時かなりうれしかったです。
さらにアツシ君のブログには私と交換した絵が載ってました。
交換したの飾っててくれたんだ~と。
私も交換したその日からずっと飾ってますよと。
アツシ君のブログにすごくうれしい事が書かれてありました。
しかしハチクロのあれは言い過ぎです。ハチクロファンにきっと私怒られるでしょう。
でもありがとう。

なんかむちゃくちゃの文ですが、アツシ君ありがと~。
これからもお互いがんばりましょう!!