不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

冠詞の悲劇再び(PART 2 OF 3)

2015-08-30 13:24:07 | 英語・英会話



 

冠詞の悲劇再び(PART 2 OF 3)





あのなァ、オマエが本の中でも紹介している亜細亜大学教授の東中野さん---この人も欧米で半年以上暮らしたことが無い。



どうして、そんな事がデンマンさんに分かるのですか?

その質問に答える前にオマエがどのように東中野教授を紹介したか?その部分をもう一度読んでみろよ!



(nanking5.gif->nanking5.jpg)

「南京虐殺」に関する研究は現在急速に進んでいます。
亜細亜大学教授・東中野修道(おさみち)氏の欧米の第一次史料を徹底的に研究し、『「南京虐殺」の徹底検証』(展転社)で、「『南京虐殺』を証明し得る公式記録、即ち歴史学で言う一等史料、二等史料、三等史料が、ひとつもない」
という重大な結論を発表しました。

ニセ写真のケースなどに顕著ですが、「南京虐殺」の証拠として提示されているのは、すべて資料作成者の明らかでない「四等史料」と、いかなる基準で作成されたのかわからない「五等史料」であり、それらを歴史叙述の根拠とすることは事実無根の宣伝(プロパガンダ)である、という結論です。
『新・ゴー宣』でも、それらの研究の成果を踏まえ、第五巻の特集『南京の本当の真実』で『戦争論』よりもさらに詳細に「南京虐殺」の虚構性を指摘しました。

「歴史学」における正当性を評価するのは「史料批判」にある。
つまり歴史資料の信憑性を徹底的に審理しなければならないってことは、はっきり意識しておかなければならないよね。
常に史料批判をしながらじゃないと歴史は語れない。
それなのに、本田勝一とか左翼連中は全く史料を無視して、おそらく当時八路軍(パーロ軍=中国共産党軍)にいたんだろうと思われるじーさん、ばーさんたちから「証言」を集めてくるようなバカなことをずーっとやってきたわけだけど、あんなもんは全然史料に値しないんだから。
思い込みだけでモノ語るんじゃなくて、ちゃんと徹底的に史料批判をやった学者の本も出ているんだから、やっぱり今の時点では「虐殺があった」と主張するなら東中野修道氏に戦いを挑むしかないんじゃないの?

(注: 赤字はデンマンが強調のため。
読み易いように改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーから貼り付けました)




195 - 197ページ 『「個と公」論』
著者: 小林よしのり
2000年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 幻冬舎



(doctor23.gif)

つまり、デンマンさんは東中野先生に戦いを挑むつもりなのですか?



もう戦いは済んでいるよ!

マジで。。。?

次の小文を読んでみろよ。



(girl15.jpg->nanking9.jpg)

東中野の論法は、被害者の証言にたいしてもつかわれる。
南京事件当時、八歳の少女だった夏淑琴さんが一家九人も殺害され、四歳だった妹とともに孤児として生きなければならなかったことを証言したのにたいし、東中野は「夏淑琴が事実をありのままに語っていれば、証言に食い違いのおこるはずもなかった」、証言内容に「一点の食い違いがあってもならない」と、証言記録(これも本人ではなく聞いた者が記録したもの)によって年齢や家族数が一致していない、として夏淑琴さんを「ニセ被害者」と書いたのである。
この論法は、東中野が聞き取り調査資料の扱いの基本も知らないことを意味している。

聞き取り調査の場合、証言者の数や年、月日に関する記憶の誤りはさほど問題にならない。
大切なのは基本的な体験記憶である。
夏淑琴さんの証言ではこの体験記憶は一致している。

さらに、ドイツ外交官ローゼンの外交文書にあった夏淑琴さんの家族の惨劇の場面の報告で、夏さんを bayoneted とあるのを「銃剣で突き殺した」と訳して(「銃剣で突き刺した」と訳すべきところ)、夏さんが死んだことにし、その後に the 8-year old girl が負傷して生き残ったと記されているのを、the(その)とある意味が理解できずに、生き残ったのは夏さんでなく、別の少女である、つまり夏淑琴さんは死んだはずなので、負傷して生存したと証言している夏淑琴さんは「ニセ被害者」であるというのである。
英文の初歩的な誤訳にもとづいて、夏淑琴さんを「ニセ被害者」と断定してはばからないのである。

日本人の研究者に「ニセ被害者」と書かれた夏淑琴さんは心に大きな衝撃と傷を受け、憤りと無念さで精神不安定な状態に陥った。
その怒りと悲しみから東中野の本を名誉毀損で提訴したのである(2006年6月)。

夏淑琴さんが来日、東京地裁の法廷に立って、「東中野に直接申し上げたい」と証言したが、東中野は法廷にあらわれることなく、準備書面で自分は「学問的な見解を述べたまで」と繰りかえし、自分の言論が被害者の夏淑琴さんの心を傷つけた「第二の罪」を犯しているという自覚はまったくない。

同裁判の東京地裁の判決が2007年11月2日に出され、夏淑琴さんの名誉毀損を認定し、慰謝料など400万円の支払いを命じた。
判決文は「被告東中野の原資料の解釈はおよそ妥当なものとは言い難く、学問研究の成果というに値しないと言って過言ではない」と言い切った。

東中野の研究者としての資格を否定する厳しいものである。
東中野は「非常に心外だ。控訴する方針だ」とのコメントを出したという(『朝日新聞』2007年11月3日)。

(注: 写真はデンマン・ライブラリーより
読み易いように改行を加えています。
赤字はデンマンが強調)




247 - 249ページ 『南京事件論争史』
著者: 笠原十九司
2007年12月10日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 平凡社




デンマンさんはオイラの本を読んだのでしょう?



もちろんだよ!

だったら、上の本を書いた笠原さんには問題があるのですよ。 知らないのですか?

分かっているよ。 オマエの言おうとしている事は分かっているんだよ! 僕はオマエが言おうとしている事を本の中で読んだよ。



(kotokou2.jpg)

この本の中でも特に「小林よしのり」をムキになって攻撃しているのが、都留文大教授・笠原十九司(とくし)氏です。
この人は、著書『南京事件』(岩波新書)で写真誤用事件を起こし、その経緯を『戦争論』第11章『反戦平和のニセ写真を暴け』に描かれた人です。

日本軍が支那人の農民、女・子供を、敗残支那兵の略奪から守っていたという写真を「日本軍に拉致される中国人女性」として平気で載せてしまう、つまり史料批判をしていないわけだから、結局歴史学者として失格なんだよ。

まあそれでも今まで左翼の中では通用したんだろうけれどね。
写真誤用がバレてもせいぜい二千部の岩波新書の写真を差し替えればいいだけなんだから。

ところがそれが今度は65万部で大宣伝されちゃった。
それでプライドが傷ついたのかもしれんけど、読者の方だって目が肥えてきて、水準が上がってしまっているんだからしょうがないよ。
史料批判も何もしない写真をいくら載せてしまったって、これからはどんどん見破られるよ。




197 - 198ページ 『「個と公」論』
著者: 小林よしのり
2000年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 幻冬舎




読んだのだったら笠原さんの本など無視してくださいよ!



あのあァ~、そのように言う事からも、オマエが極めて人生経験が乏しいことが垣間見えるのだよ!

デンマンさんは、オイラを批判するほど人生経験があると自惚(うぬぼ)れているのですか?

人生の半分以上を海外で暮らしているから僕の人生経験がオマエの人生経験よりも2倍もある!なんて事を僕は言うつもりは無い。 でもなァ、半年以上海外で暮らした経験の無いオマエと比べれば僕は海外でさまざまな考え方や独断と偏見を持っているたくさんの人間に出会っている。 この程度の事はオマエにも理解ができると思うんだよ。

だから、どうだと言うのですか?

あのねぇ、これまでの僕の人生経験から、はっきりと言える事は、完璧な人間などこの世界には存在しないと言う事だよ。

オイラだってぇそんな事ぐらい分かっていますよ。

だったら笠原さんに問題があっても人間として当然のことだよ。 要は、同じ間違いを2度としないということだよ。 笠原さんは自分の間違いを謙虚に認めて次のように書いていた。



(chinagals.jpg)

問題の写真は、私がスタンフォード大学フーバー研究所東アジア文庫で閲覧した『日寇暴行実録』(国民政府軍事委員会政治部、1939年)にあった写真を「日本兵に拉致される江南地方の中国人女性たち」というキャプションをつけて掲載したものだった。 

章扉写真なので本文とは関係なかった。

中国語の原文には、「日本軍司令部に護送され、凌辱され、輪姦され、殺害された」という後半の文章があったがそれは翻訳しなかった。

その写真の原典は、『アサヒグラフ』(1937年11月10日号)に「硝煙下の桃源郷---江南の『日の丸』」と題して掲載された、上海の宝山県の一農村を日本軍が守る「日の丸」があり、「日本兵に守られて女性が野良仕事からへ帰る」という、キャプションがつけられたものであった。

『日寇暴行実録』の写真が『アサヒグラフ』で「悪用」されたんものであったことに気がつかずに掲載したのは、私の「写真史料批判」が不足したゆえのミスだったので、「新書『南京事件』の掲載写真について」(『図書』岩波書店、1998年4月号)を発表し、読者ならびに関係者に謝罪し、誤りを指摘してくれた秦(郁彦)に謝意を表した。 




211 - 212ページ 『南京事件論争史』
著者: 笠原十九司
2007年12月10日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 平凡社




。。。で、笠原さんの間違いは許されても東中野先生の間違いは許されないとデンマンさんは信じ込んでいるのですか?



あのなァ、東中野さんの間違いは研究者・学者以前の。。。つまり、人間の尊厳の問題。。。倫理の問題にまで深く喰い込んでいる。 単なるミスではないのだよ。 一人の女性の心に大きな傷を与えてしまった。 しかも判決文では「被告東中野の原資料の解釈はおよそ妥当なものとは言い難く、学問研究の成果というに値しない」と言い切っている。

でも、人間は完璧な人など居ないとデンマンさんは言ったばかりではありませんか! 笠原さんのミスは大目に見るのに東中野先生のミスは許せないのですか?

あのさァ。。。裁判官までが学問研究の成果に値しないと言ってるんだよ! しかも、東中野さんを裁判にかけるほどの精神的な苦痛を夏淑琴さんは強(し)いられた。 単なるミスではない! 一人の人間の存在さえ否定するような致命的な悪意のある間違いを犯している。 しかし、東中野さんのミスは英語のできる中学生だって間違いをしないような初歩的な過ちだった。

それ程初歩的ですか?

あのなァ~、だから、僕はオマエの人生経験を疑うのだよ。 しかも、オマエは本の中で次のように書いている。


亜細亜大学教授・東中野修道(おさみち)氏の欧米の第一次史料を徹底的に研究し、『「南京虐殺」の徹底検証』(展転社)で、「『南京虐殺』を証明し得る公式記録、即ち歴史学で言う一等史料、二等史料、三等史料が、ひとつもない」

という重大な結論を発表しました。

ニセ写真のケースなどに顕著ですが、「南京虐殺」の証拠として提示されているのは、すべて資料作成者の明らかでない「四等史料」と、いかなる基準で作成されたのかわからない「五等史料」であり、それらを歴史叙述の根拠とすることは事実無根の宣伝(プロパガンダ)である、という結論です。

(注: 赤字はデンマンが強調)




195ページ 『「個と公」論』
著者: 小林よしのり
2000年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 幻冬舎




あのなァ、東中野さんには欧米の第一次史料を徹底的に研究するだけの語学力がない。 まず、語学力を身につけることこそが先決だよ! 東中野さんの語学力は日本の中学生レベル、良くても高校生レベルだよ。 これまでに東中野さんが欧米で半年以上暮らしたことが無いと言う事が語学力を見ればすぐに分かる。 bayoneted を「銃剣で突き殺した」と訳すのは、うっかり間違えるということがあるかもしれない。 しかし、海外生活が無くても語学力があって定冠詞の意味や使用法を知っていれば文脈(context)から8歳の少女が死んでいないことが理解できる。 だから、bayoneted は「銃剣で突き刺されて傷ついた」という訳になることが理解できる。 もし、北米でアメリカ人やカナダ人と間で英語を使って半年暮らせば、定冠詞の意味や使い方を経験を通して理解できるようになる。



北米で半年以上生活すると、なぜ理解できるのですか?

なぜなら、知らなかったらコミュニケーションがうまくゆかずに、まごつく場面に直面する。 つまり、実際に死んでない女の子が死んだと理解したら会話がうまく成り立たない。 相手からその間違いを指摘されることになる。 それが海外経験というものだよ! そのような愚かな?あるいは苦い経験をすることによって定冠詞の意味や使い方を間違いから学ぶことになる。 経験が大切だということは、こう言う事だよ!

つまり、東中野先生の語学力では欧米の第一次史料を徹底的に研究することは無理だとデンマンさんは主張するのですか?

いや。。。僕が主張しなくても、すでに判決文の中で言い尽くされている! 残念ながら東中野さんは「畳の上の水練」しかやらずに海に入って泳ごうとした。 それで裁判所で溺れてしまったのだよ。 つまり、経験不足ということだね。




『畳の上の水練』より
(2011年3月15日)




どうや、めれちゃん。。。これが「冠詞の悲劇」でのうて、他に何と呼びようがあると思うのや?



う~~ん。。。確かに悲劇やなぁ~。。。南京事件当時、八歳の少女だった夏淑琴さんが一家九人も日本人兵士に殺害され、四歳だった妹とともに孤児として生きなければならなかったさかいに、それだけでも大変な思いをしたに違いあらへん。 それなのに、日本人の研究者から「ニセ被害者」と呼ばれたら夏淑琴さんの心もさらに傷つくと思うわ。 憤りと無念さで精神不安定な状態になるのも無理あらへん。

そうやろう!? 東中野先生が定冠詞の意味や使用法を知っていれば、このような悲劇は起こらなかったのや。 そやから、定冠詞と不定冠詞の使い方は学校でしっかり勉強せんとアッカ~ン!

あんさんは、その事が言いたかったん?

そうやぁ! そやから、めれちゃんも英語の初歩を復習せんとアッカ~♪~ン。。。うししししし。。。

【初出: 2011年6月5日 『冠詞の悲劇』



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冠詞の悲劇再び(PART 3 OF 3) | トップ | 冠詞の悲劇再び(PART 1 OF 3) »

コメントを投稿

英語・英会話」カテゴリの最新記事