田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

図書館もの・リオブラボーを観る、50年ぶりくらいかな、たぶん。

2019年11月03日 | Weblog

11月3日(日)


秋没日喧嘩しているヒコーキ雲


大して何もしない休日。

1年ぶりに走ってみた。よたよた、であるものの一先ず4キロ。万が一にと膝当て・サポーターでんな。両手には軍手。腰に水。このごろ急ぐときには駐車場へも小走りすることがある。昨日から走るつもりでいたのだった。1年ぶりだ。正確に言うと12月以来。今年は一度も走ってなかった。ランナーを見るたびに、いいな、いいな、であった。

取り敢えず無理せず、というか3キロくらいから始めようかと陸上競技場の外周を走った分だけ距離が伸びて4キロになっていたのだった。これってたいへんな進化でありました。もう走ることは出来ないと諦めていたのだ。やればできるじゃんけ。この秋何よりの収穫。のど自慢を見ながらお昼を済ませてプールへ。久しぶりに足を使ったので蹴る足が攣りそうになる。何もなかったけれど秋満喫。もしかしたらランナー復帰。

の雰囲気でした。うれしい。

ただ踵が割れて痛うござんす。かさかさになっている踵にヒビが入るのだ。これが痛い。やんなります。テープで寄せて貼り付ける手立てはこれしかありません。あとは夏をまつだけ。長いね。指の先も荒れた上に割れてくる。この症状はかれこれ60年くらい変わりない。保湿クリームなどいろいろすり込むのだけれど内面から出て来るものがないもの故にかさかさ肌になるようだ。

酒を飲んでもダメである。

今日のマムもスギ薬局も混んでたなあ。世間様では3連休中日なんだよね。

これも久しぶりに腕に填めたランナー用腕時計。使い方をすっかり忘れておりました。

厨房メモ。

一先ずどーんと11冊古書で買った本が届く。たぶん1700円くらい。図書館の椎名誠はあらかた読んでしまったのだ。もう買うしかない。ということで古書。古書と行っても図書館の本よりずっとか新品。売れ残りだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする