気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

雪の青森へ。。。

2013-02-27 | 旅行記

今回は、ツーリングではなく、久々の列車とバスの旅。。。

東北新幹線に乗り、雪国の青森まで、1泊2日で行ってきた。

Photo_2

今回は、ツアーを申し込んだ。

今までツアーなんて、申し込んだ事なかったが、約3万円とかなりお得。

新幹線の往復だけでも、3万は超すのに、更に宿代、食費、その他、色々な費用も含まれ、普段行くことのない雪国に格安で行けるのは非常に良かった。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

2013年2月24日( 朝6時すぎに、東京駅に着く

Dscn3056

集合は7時なので、その前に、お弁当やお酒を買い込んだ。

今回、青森までは、E5系の " はやて " で行く。

Dscn3062

" はやて " なんてのに乗るのは、初めてだ。

Dscn3063

7時32分に東京駅を出発

早速、豚丼弁当を広げ、ビールで乾杯する。

Dscn3074

これから楽しい旅の始まりだ。

大宮駅を過ぎ、はやては、どんどんスピードを上げる。

Dscn3083

仙台に着く前には、いつの間にか、雪景色となっていた。

Dscn3092

弁当も食べ終え、ビールも飲み干したあと、急に眠けに襲われた。

なんせ、今朝は朝3時30分起きだったからなぁ。。。

しばらく、熟睡したあと、盛岡駅、八戸駅を過ぎ、目が覚めると、もう辺りは完全に雪国だった。

Dscn3098

そして、11時 七戸十和田駅に到着

Dscn3111

約3時間30分で、青森へとやって来た。

ここからは、観光バスに乗り換え、下北半島へと向かう。

Dscn3113

道路には、雪が降り積もり、両脇には雪の壁が所々、出来ている。

とても、自分のバイクなどでは走れない。

雪が積もる道を、うまく対向車とすれ違い、ゴツゴツした道を安全に走る。

バスの運転手はさすがである。

愛嬌たっぷりで、話が尽きる事のないバスガイドさんの説明も、かなりのもんだった。

バスガイドさんの説明を聞くなんて、何年ぶりだろう。。。

バスは、恐山をぐるりと迂回し、本州最北端の大間崎へ。。。

その間に、バス車内用に買っておいた、弁当を食べる。

Dscn3123

今朝の弁当も、お昼の弁当も、北海道のものばかりだった。

途中、2回ほどトイレ休憩があり、甘酒やべこ餅が振る舞われた。

Dscn3127

こういうのも、ツアーならではである。

Dscn3141

そして、15時すぎ、ようやく大間崎に到着

Dscn3164

風が、スゴい。。。

猛烈な風が吹き付け、顔を出していると、凍傷になりそうだ。

Dscn3152

目だけを出すようにし、大間のマグロの前で記念撮影。。。

Dscn3154

海の向こうには、北海道の函館辺りが見えていた。

Dscn3158

今回、靴に装着する、チェーンスパイクを持ってきたが、先日、買ったサロモンのスノーシューズを履いてきたので、特に装着することなく、問題なく、雪道は歩けた。

ただ、濡れたマンホールや、アイスバーンでは滑るようだが。。。

バスガイドさんによると、普段、大間崎は雪が積もらないそうだ。

Dscn3159

だが、先日からの、大雪により、この辺りにも雪が積もったらしい。

つい先日、ニュースにもなった青森の酸ヶ湯では、積雪が5mを越えた。

後から知ったが、この日24日も大変な寒波で、雪はスゴかったようだ。

幸い、進む道に通行止めはなく、ここまで、問題なく来れたようだが。。。

再び乗車する前に、干したタコ足を、夜のつまみ用に購入(300円)。

Dscn3166

大間崎を後にし、バスは一路、本日のお宿 " 薬研(やげん)温泉 "へ。

薬研温泉は、恐山の麓にあり、途中の県道は雪の回廊となっていた。

16時50分 本日のお宿に到着

Dscn3170

温泉で、長旅の疲れを癒した後は、海鮮鍋の料理と、大間のマグロの握り寿司(2貫だけだったが)。。。

Dscn3187

Dscn3197

握りは、2貫と、ちょっと少なかったが、1貫1000円もするそうだ。

Dscn3193

その他にも、たくさん料理はあったので、お腹も一杯で満足した。

そして、次の日。。。

朝6時前に起床する

外は、少し雪が降ったようで、更に真っ白だ。

Dscn3198

朝食が6時45分からなので、朝6時からの露天風呂へと行ってみた。

Dscn3201

露天風呂に行くには、渡り廊下を歩き、その先の離れまで歩く。

Dscn3202

廊下は雪は入らないが、少々寒く、脱衣所は凍えるほどだった。

大浴場で、温まってから行けばよかった。

でも、温泉に入ると、若干ぬるめで、いつまでも、ずっと入れる。

Dscn3204

外には、川が流れ、雪景色が存分に楽しめた。

Dscn3206

丁度、一人になったので、温泉からの眺めを撮ってみた。

お風呂から上がった後は、朝食。。。

Dscn3224

朝から、たくさん食べた。

Dscn3217

この日の行程は、浅所>金木>津軽鉄道に乗車>新青森>東京だ。

Dscn3228

朝食後、朝7時50分には宿を出発

Dscn3230

雪の回廊の県道を下り、国道をひたすら走り、むつ市を過ぎ、横浜町へ。

Dscn3232

晴れて、清々しい感じの、道の駅 横浜で、トイレ休憩。。。

Dscn3233

横浜を出たあとは、再び、雪が降り積もる、浅所海岸へ。

10時45分 浅所海岸に到着

Dscn3241

ここは、白鳥の飛来地で、有名なスポットだそうだ。

辺りの水辺には、たくさんの冬鳥がいた。

Dscn3244

更に、道路にまで、白鳥が歩いていたのには驚いた。

Dscn3237

近くに寄っても、人慣れしているのか、飛び立とうともしない。

餌付けされてるのかな?

Dscn3246

悪天候のため、時間はあまりないらしく、トイレを済ませ、白鳥を観たあと、再びバスは発進した。

Dscn3255

バスは、下北半島から、津軽半島へと進む。

それにしても、この豪雪ぶりはスゴい。

そこに道があるのを、運転手は良く分かるなぁ、と感心する。

Dscn3259

両脇にポールや目印があるが、吹雪いていると、見落としそうになる。

12時50分 金木に到着

Dscn3261

ここは、五所川原の少し上辺りに位置する。

時間があまりないらしく、ここで、早々の昼食となった。

Dscn3262

郷土料理の " けの汁 " は、具だくさんで、なかなか美味しい。

Dscn3264

昼食後は、津軽三味線の生演奏を聴き、太宰治の生家 " 斜陽館 " を見学。

Dscn3273

Dscn3274

こういうのは、ツアーならではだろう。

Dscn3278

その後は、再び、バスで移動し、津軽鉄道の津軽中里駅に到着した

Dscn3293

ここで、ストーブ列車に乗車する。

Dscn3295

Dscn3299

昔ながらの車両の中に、ストーブが2基設置されており、スルメを焼く香ばしい匂いがしたり、お酒を飲んだりと、車内はイイ雰囲気。

Dscn3303

隣の人から、食べきれないからとスルメを少し頂いた。

Dscn3322

スルメを買おうか迷っていた矢先だったので、ラッキーだ。

Dscn3304

今回、乗車したストーブ列車は、残念ながら、機関車の牽引ではなかったが、窓の外に広がる、雪景色が眺められたし、旅情緒もあってとても良かった。

Dscn3312

乗車時間は16分と短かったが、各ツアーの方達と交代なので仕方ない。

金木駅に着くと、先回りしたバスが待機しており、再び、バスに乗車。

Dscn3331

Dscn3324

Dscn3340

Dscn3343

この後は、約50分ほど走り、新青森駅へと向かった。

17時 新青森駅に到着

Dscn3345

Dscn3347

トイレを済ませ、お菓子とお酒を買い込み、ようやく帰りの " はやて " に乗り込んだ。

Dscn3355

もう疲れ果てたのか、夕食の弁当を食べた後は、車内で爆睡。。。

Dscn3361

バス移動が多かったので、結構、疲れていた。

某番組のサイコロの旅の辛さが、よく分かった気がする。

新青森駅を17時30分に出発し、東京駅には21時30分に到着。

Dscn3362

途中、大宮駅でトラブルがあり、20分ほど遅れての到着だった。

さっきまで、雪国に居たのに、もう、寒いだけの都会に着いた。

本州の最北端大間崎、大間のまぐろ、温泉に、ストーブ列車。。。

2日間の冬の青森がそこそこ満喫出来た、結構、良い旅路だった。

次は、北海道に行ってみるか。。。

Dscn3349

-Danke-


霞ヶ浦ツーリング

2013-02-16 | ツーリング(千葉・茨城)

2013年2月16日(土横浜は快晴

まだまだ、寒い冬。。。

冬ツーリングは、行けるエリアが限定されるのが、いつも悩みどころ。

まぁ、どこかに行けるだけ、まだマシではあるが。。。

今日は天気も良く、絶好のツーリング日和。。。

と、言いたいが。。。

横浜の最低気温は約1℃、最高気温は約6℃と、太陽の恩恵を受けるまでは、とてつもなく寒く、おまけに、今日は風がとてもキツかった。。。

さて、今回は、この時期には珍しく、茨城県は霞ヶ浦へのツーリング。

あまり、北上すると危険なので、今回は、この辺りを目指してみた。

~★~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

朝6時45分に、自宅を出発する。

Dscn2937

e-HEATグローブは、今日は大活躍するだろう。

東名>環八>外環>常磐道と乗り継ぎ、8時20分には守谷SAに到着

霞ヶ浦ツーリング

横浜青葉ICから、東名に乗った時、路面の両脇に白く霜が降りていた。

スリップしないか、心配したが、本線に合流すると問題はなかった。

だが、早朝はとても冷える。

上は4枚、下は2枚着込んでいたが、それでも、底冷えで寒かった。

先ずは、缶コーヒーで指を温める。

Dscn2939

e-HEATグローブは、電池節約で、設定をロー(30℃)にしていた。

Dscn2941

しばらく暖を取ったあと、守谷SAを出発し、桜土浦ICで高速を降りた。

9時20分 土浦魚市場に到着

Dscn2946_2

今回の、一つ目の目的地はココである。

霞ヶ浦ツーリング

魚市場の隣に、食堂があり、新鮮な魚料理が安く食べられる。

そして、今日、土曜日はマグロ食べ放題の日。。。

Dscn2947

1000円で、たくさんマグロが食べられるのだ。

前から、いつか、来てみたいと思っていたのが、ようやく叶った。

先ずは、券売機で1000円の『食べ放題券(大人)』を購入。

Dscn2949

チケットをお店の人に渡し、近くにストーブがある席をキープする。

霞ヶ浦ツーリング

ネットで事前にココを調べたが、土曜日は行列が出来るほど並ぶらしい。

Dscn2950

9時30分頃、席に着いたが、今は半分も埋まっていなかった。

もう少し、遅れて入ると、並ぶ事になるのだろうか。。。

お店の中にある、サラダ、大根の煮つけは食べ放題。

Dscn2952

だが、あまり欲張ると、せっかくのマグロ食べ放題が食べれなくなる。

Dscn2954

そして。。。

10分ほどして、番号が呼ばれ、ようやくマグロ定食が登場。

霞ヶ浦ツーリング

お寿司が3貫も付いている。

Dscn2960

食べ進むと、結構、お腹が膨れてきた。

ここで終わっては意味がないので、おかわりをしてみた。

Dscn2961

次は、マグロ、ハマチ、カツオと、普段なら、なんてことはない。

だが。。。

美味しいんだが、朝だというのもあり、これ以上は食べきれなかった。

結局、おかわりは1回で終了してしまった。。。

まぁ、一度は来てみたかったし、お刺身も美味しかったし、良しとしよう。

さて、次は、この先にある霞ヶ浦へと進む。

10時30分 霞ヶ浦の岸部に到着

行方

青い空に、すがすがしい空気。。。

Dscn29665

と言うより、やや強風。。。

Dscn2967

太陽は出ていても、気温が低く、風が吹くから、やっぱ寒かった。

行方

でも、周辺を含め、のんびりとした、このひと時が、また良い。。。

行方

しばらく、湖畔沿いの細い道をゆっくり走ってみる。

Dscn2983

車はほとんど通らないので、湖畔の道をマイペースで走ることが出来た。

Dscn2981

11時 行方(なめかた)市観光物産館に到着

Dscn29895

湖畔から、そのまま橋を渡ると、ここに着いた。

Dscn2990

すぐ隣には『道の駅 たまつくり』があったが、物産館は岸部に建っていて、見晴らしも良かったので、こちらの駐車場に9Rを停める。

中に入ると、近くで採れた野菜や、お惣菜、弁当などが売られていた。

そして、奥には、行方バーガーなるものが売られていた。

Dscn2991

Dscn2992

実は事前に調べておいたのだが、なめパックンは、霞ヶ浦で獲れたナマズを調理したものである。

Dscn2993

さっき食べたばかりでお腹は減っていなかったが、せっかくなので、『なめパックン480円』を注文。

Dscn2997

そして、こちらが『なめパックン』。。。

食感は、鶏肉みたいな~、チキンナゲットみたいな感じ。。。

お味は、野菜やソースなども合わさって、そこそこ美味しい。

でも、480円とかなりお高いので、次に来た時は、別のを食べてみよう。

Dscn2999

窓辺で、食事をしていると、後ろから " こんにちわ " と声を掛けられた。

一瞬、自分じゃないと思ったが、どうやら、自分のようだ。

振り向くと、ライダーの格好をした、若い男性が2人立っていた。

あれ?知り合いだっけかなぁ~。

記憶をたどっても、出てこなかったが、どうやら、駐車場に停めた、9Rを見つけて声を掛けてくれたようだ。

Dscn3004

彼らは、どうやら3人でツーリングに来ていた。

Dscn3008

今まで、旅先で声を掛けられたり、ライダー通しの情報交換などは良くあるが、関東近県では、滅多になかった。

それにしても、なんとも、嬉しいではないか。。。

色々、話したあと、最後に記念撮影までしてくれた(ピンボケだったけど)。

Dscn3006

彼らは、これから行方バーガーを食べた後、大洗に向かうとのこと。

お互い、気を付けての声を掛け、彼らとお別れした。

5dscn3009

さて、次は、潮来(いたこ)、佐原(さわら)と寄って行く。

12時20分 道の駅 いたこ に到着

Dscn3011

途中、十二橋めぐりの場所を見つけ、寄りたかったが、時間がなかった。

Dscn3013

道の駅では、トイレだけを済ませ、次の佐原へと向かった。

13時10分 佐原に到着

Dscn3015

ここに来るのに、道を曲り損ね、Uターンして、ようやく来れた。

佐原は、小江戸のひとつ。

Dscn3019

そして、伊能忠敬のゆかりの地なんだとか。。。

Dscn3021

お宿も風情あって、こんな感じ。。。

Dscn3022

それにしても、今日は土曜日だと言うのに、人がまばら。。。

Dscn3025

川の両端には、昔の風情ある建物が、並び、お店もある。

川には、小舟が客を乗せて、ゆっくり進んでいた。

Dscn3018

風情はあるのだが、人が居ないと、なんか寂しげな感じだ。

そして、こちらは、トイレ。。。

Dscn3028

Dscn3029

川沿いをしばらく歩くと、伊能忠敬の旧宅があった。

が。。。

Dscn3036

どうやら、311の地震でやられたのか、今は修復中だった。

こちらは、ジャージャー橋。(水がジャージャー流れる変わった橋)

Dscn3034

さて、時間も押してきたので、そろそろ、横浜方面へ戻るかな。。。

Dscn3032

また、機会があれば、ゆっくり、佐原も見てみたいと思う。。。

佐原を後にし、R51をひたすら、千葉方面へと走る。

途中、寒さでトイレに行きたくなり、マクドでコーヒータイム。。。

霞ヶ浦ツーリング

コーヒーを飲むと、余計、トイレが近くなるのに。。。

ここで、アクアライン経由で戻るか、東京湾岸沿いに戻るかを検討する。

だが、ここまで、結構、強い風が吹いていた。

平地で吹いていれば、海上だと、尚更、強いことが想像出来る。

いろいろ、悩んだ挙句、アクアラインに行くだけ行ってみることにした。

R51を成田>佐倉>千葉市と抜け、R16を市原>袖ヶ浦と走る。

ここまで来るのが、とてつもなく長かった。。。

そして、ようやく、アクアラインへの連絡橋が見えた。

高速に乗り、いよいよ、アクアラインに突入。。。

もの凄い、突風が右から襲ってくる。

左車線を、タンクローリーが40kmぐらいのスピードで走っていたので、その後ろに付き、風に耐えながら走った。

16時40分 海ほたるに到着

Dscn3042

いや~、怖かった。

風で、横に追いやられて、海に落ちるのではないかと思った。。。

風もキツかったが、寒さも、半端なく冷える。。。

とりあえず、上に上がり、海ほたるからの夕陽を撮ってみた。

Dscn3043

最後に、ここでのお楽しみの、メロンパンを購入。

Dscn3050

無料のお茶で、少し暖を取ったあと、このまま首都高>保土ヶ谷バイパスで自宅へと帰還した。

Dscn3053

今回は、天気も良く、ツーリング日和に思えたが、エライ寒さだったので、結果としては、あまり快適ではなかった。

早く、暖かくなって、気持ち良く走れる日が待ち遠しい。。。

本日の走行距離は、338kmでした。

Dscn3003

-Danke-


丹沢(塔ノ岳-鍋割山)登山

2013-02-05 | 登山

2013年2月5日(火横浜は晴れ

今日は、久々の丹沢登山。。。

Dscn2680

今回は、以前にも登ったことのある、塔ノ岳と鍋割山を目指す。

時間があれば、塔ノ岳から更に奥の、丹沢山も目指したい。

朝6時45分に自宅を出発し、通勤ラッシュのR246を走り抜ける。

目指す登山口は、以前と同じ、" 大倉 "。。。

だが、ここまでが遠かった。。。

コンビニで食糧などを買出し、大倉に着いたのは8時すぎ。

秦野はやっぱ遠いよ。。。

大倉の駐車場は、平日は無料。。。

Dscn2700

バイクは、アジリティ以外、1台も停まってなかった。

Dscn2689

でも、周囲には、車で来ている登山者がちらほら居た。

早速、登山準備をし、トイレを済ませ、軽くパンを食べる。

Dscn2691

そして、8時30分ごろ、大倉を出発した。

Dscn2699

前回は、ここから三ノ塔>烏尾山>行者ヶ岳>新大日>塔ノ岳と遠回りなコースを歩いたが、今回は、大倉から塔ノ岳への直登コースを選択。

Dscn27065

塔ノ岳までは6.4km、コースタイムは4時間もかかるようだ。

Dscn2705

Dscn2708

最初はコンクリの道を登るが、急な坂で、踵がキュンとなる。

Dscn2709

次第に、登山道っぽい道となったが、早速、体がポカポカしてきたので、途中でレインウェアを脱ぎ、タオルを準備。。。

この後、汗をかきそうな予感だ。。。

しばらくすると、塔ノ岳へ行く、2つの分岐にぶつかる。

Dscn2712

両方とも、塔ノ岳にへ行けるが、ここは左の道を選択。

そのまま道なりに進むと、" 大倉高原山の家 "というのが見えてきた。

Dscn2723

ここから、相模湾が綺麗に見えた。

Dscn2722

そのまま、先に進むと、二股に分かれた道と合流。

さっき追い抜いた団体さんが先に到着していた。

Dscn2730

なんじゃ、こっちは遠回りだったのか。。。

気を取り直し、また団体さんより、前に出る。

9時15分 見晴茶屋に到着

Dscn2731

そのままスルーしたが、その後は、延々と続く長い坂道。。。

Dscn2734

結構な、しんどさを味わった。

Dscn2737

一本松を過ぎた辺りで、道がフラットになり、休憩用ベンチがあったので、ここで、半袖一枚となる。

Dscn2744

既に、タオルは汗だくだった。

あぁ、また向うに階段が待っている。。。

Dscn2748

9時45分 駒止茶屋に到着

Dscn2750

やはり、ここもそのままスルー。。。

塔ノ岳まで、まだ2.8kmか。。。

Dscn2757

10時 堀山の家に到着

Dscn2761

残り、あと1/3ぐらい。。。

ゴツゴツした岩を登り。。。

Dscn2765

また階段を登り。。。(自分を撮ってみた)

Dscn2767

10時40分 花立山荘に到着

Dscn2775

塔ノ岳までは、あと少し。。。

ここから、相模湾を見るが、曇ってあまりよく見えなかった。

Dscn2777

休憩はここでも取らず、そのまま進む。

だんだん、雪が見え始めたと思ったら。。。

10時50分 金冷シに到着

Dscn2785

ようやく、塔ノ岳~鍋割山の分岐点に着いた。

ここから先は、アイスバーンや雪が所々にある。

Dscn2789

アイゼンは着けずに、そのまま登り切った。

とは、言うもの。。。

このあと、ここを戻ってこないといけない。

Dscn2795

下る方が怖い感じだ。

そして、ようやく。。。

Dscn2798

11時10分 塔ノ岳に到着

Dscn2799

ここに来ると、遮るものがないので、急に体が冷え出し、すぐに上着を着込み、手袋を装着した。

と、その前に、一応、お約束の登頂記念撮影。。。

Dscn2803

ここまでは、2時間48分だった。

Dscn2805

辺りは、真っ白で、富士山や秦野方面なんて見えやしない。。。

Dscn2808

さて、ここから、丹沢山まで、片道2.6kmほどある。

時間にすると、片道1時間の往復2時間だ。

それから、鍋割山を経由することを考えると、大倉到着は暗くなる頃。。。

う~ん、これはやめた方がいいなぁ。

仕方ない、またの機会にするか。。。

Dscn2806

ここで、前回、高尾山で着けた、チェーンスパイクを取り出す。。。

が。。。

あ。

袋を間違えた。。。

中身は、なんと軽アイゼンだった。

やっちまったか。

まぁ、この軽アイゼン(4本爪)も、買ってまだ使ってなかったし、良い機会だから、どんなものか歩いてみよう。

Dscn2809

ここからは、来た道を金冷シまで戻り、そのまま鍋割山へと進む。

Dscn28075

早速、さっき登った雪道を下っていく。

前を行く、山ガールは、チェーンスパイクを着けて歩いていた。

Dscn2811

あちらは楽に歩けているようだ。

こちらも、負けじと、サクサク下るが、爪が足りない分、時折、軽くスリップする。

金冷シを過ぎると、結構、雪道の箇所がたくさんあった。

<img width="400" height="300" title="Dscn2816" alt="Dscn2816" src="http://kurodan.blog.ocn.ne.jp/danke/images/2013/02/05/dscn2816.jpg" border="0" style="margin: 0px 5