だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

電気式ジェットヒーター。( ̄~ ̄;)

2015年02月12日 19時35分29秒 | DIY関連

塗装の乾燥用としてヤフオクでこんなものを落札してみました。(~o~)

電気式ジェットヒーター。


100Vで最大2KW(20A)という事ですのでちょっと期待しちゃいました。(*^。^*)


実際に使ってみて・・・
アハハハ!(^0_0^) 1時間くらい運転してみましたが、コンセントプラグは熱くなるものの出てくる熱量はコレ、まったく使い物になりません。

ジェットヒーターというからどのくらいの風量・熱量があるのかと期待しましたが、風量は電池式のハンディ扇風機の方がよっぽど強いです。


モーターの回転速度も遅く、羽根の回っている様子がよく観察できます。(~_~;)

また熱量ですが、感熱部は結構高温になってはいるようですが、最大2KWとの割には「馬の小便」のような生ぬるさでこれでは何も暖める事は出来ないでしょうね。
小型の電気ストーブの方がよっぽど暖かいです。

落札価格は5,600円で送料や代引き手数料を入れると7,992円になってしまいましたが。
私の前に落札した人などは1万円を超える価格で買ってました。
即決価格15,800円では売れませんわなぁ~!( ^)o(^ )

多少改良をして何か他の用途で使いたいと思いますが、果たして使い道が見つかるかは疑問です。

この電気式ジェットヒーターをお考えの方は・・・ヤメタ方がイイですヨ。(*^^)v

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナックルガードを仕上げてみ... | トップ | mikiさんのGSRカウル塗装 完... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと容量不足ですかね(>_<) (カズ)
2015-02-14 13:36:22
だっくすさん、こんにちは(^-^)
またまた新兵器を購入されましたね!
だっくすさんのプロの目からすると、やはり家庭用は非力かも?
面積の大きい物の乾燥に対応した風量の多い熱風を作るには5KWくらいは必要かもですね~
Unknown (だっくす)
2015-02-14 16:00:21
こんにちは、カズさん。
いやぁ~、カズさんにちょっとお聞きしようと思ってました。
2kWですのでどのくらいの熱量かと思いましたが、とんでもない製品でした。(^^ゞ
せめて風量を強く出来ればと思い、カズさんにこのモーターの回転速度を上げる方法はないものか?お聞きしたいと思ってました。
そうすれば何か別のものに転用出来るかと考えたのですが・・・( ´艸`)
使い物にならなければ粗大ゴミとなります。8,000円は痛かったぁ~!(´ω`)

一坪くらいの物置に石油ファンヒーターでも置いて乾燥室を考えたのですが、ウレタンシンナーの引火性や酸欠によるヒーター停止もどんなもんなのか?検討中です。(^^ゞ
あとは屋外でヒーターを焚いて丸ダクトで熱気を引き込むしかないかと考えております。

コメントを投稿

DIY関連」カテゴリの最新記事