あやし小児科医院 第2ホームページ

あやし小児科医院第1ホームページに載せきれなかった情報、横道にそれた話題をランダムに掲載します。

第5回 3市医師会親善野球大会

2004-07-27 20:41:55 | Weblog
前夜祭  7月24日(土) 八戸グランドホテル
試合   7月25日(日) ひばりの公園球場(五戸町)
天候 炎天   気温 33度
~優勝杯の八甲田越えは?~ 

 弘前市、八戸市、仙台市の三医師会が一同に会してリーグ戦を行うこの大会も今回で5回目となる。1,2回目は八戸が、3,4回目は仙台が優勝している。今年は八戸の主催である。
 プロ野球のベテラン選手でも、シーズン初ヒットが出るまでは「もう永久に打てないのではないか」と不安になるという。昨年9勝1敗1分の好成績を残した仙台ドクタークラブも、今年はここまで2連敗1中止と未勝利である。この遠征で最低1勝を挙げないと、不安は底知れぬものとなる。
<前夜祭>
 前夜祭は八戸グランドホテルで行われた。土井三乙八戸市医師会長の歓迎の挨拶があり、その中で千田仙台市医師会長への叙勲のお祝いの言葉を頂戴した。続くアトラクションでは、北国に春を呼ぶ民俗芸能「えんぶり」が披露された。そしてお待ちかねのスピーチ合戦である。弘前の鳴海康安は、新幹線の通る仙台と八戸の選手からは文化の香りが漂ってくる、と持ち上げたあと、仙台―八戸は新幹線で1時間20分、然るに弘前―八戸は(同県内にもかかわらず)2時間半かかったと嘆いて見せた。さらに最近の世相に血が逆流しすぎて逆流性食道炎になったと言って聴衆を抱腹絶倒させた。ケーシー高峰も顔色無しである。一方「弘前の太陽」前田慶子は肌も声も去年より艶が増した。ボディアクションもよりパワーアップしている。前広報担当の阿部精太郎は前田女史の妖気に当てられ、おかげで小生に原稿書きが回って来たのである。女史は7月28日から東京での国際女医会議に出かけ、弘前にトンボ帰りしてねぶたでハネる予定、という。女史の独演会の最後に、堀田康哉・前仙台市医師会長の急逝を悼み、全員で黙祷を捧げた。
<試合経過>
 翌日午前9時半、室内にいても熱中症になるという記録的な猛暑の中、試合開始のサイレンが鳴った。
■第一試合
 八戸は無論3年ぶりの優勝を狙っている。仮にそれがかなわぬなら、いまだ美酒の味を知らず、高齢化で存亡の危機にある弘前に優勝させたいとの下心を持っている。従って仙台戦に総力を傾注し、後の弘前戦は成り行きまかせ、という基本方針である。仙台は八戸の先発長谷川の立ち上がりをとらえた。初回に佐藤(韶)のタイムリーで2点、さらに2回、綿谷の3塁打で1点を取った。しかし立ち直った長谷川から追加点が奪えない。一方、八戸は安藤の剛球と鋭いカーブのコンビネーションに手も足も出なかったが、3回2死からヒットと四球の走者を置いて、3番長谷川が左中間に2塁打を放ち2点を奪った。しかしここで同点にできなかった八戸は急に気力が萎え、4,5回は安藤が1点差を守り逃げ切った。
■第2試合
 仙台との激戦で疲弊した八戸は、初回弘前に早々と3点を献上した。これで試合は俄然面白くなった。序盤、弘前・63歳黄川、八戸・36歳佐々木の投げ合いは見ごたえがあったが、弘前の得点はこの3点で終わってしまった。「弘前に優勝させたい」下心はどこへやら、八戸は「ハンデはあげたし、あとは容赦せんけんね」と黄川を攻め、無慈悲に12点を奪った。この試合を観戦していた仙台には、「弘前、今年も組し易し」の油断が生まれ、のちに肝を冷やす遠因となった。
 話は前後する。朝、なかなか起きてこない松井をナインが心配していると、ようやく現れた松井の息はウォッカ臭かった。足取りもよろよろしている。前夜、八戸・弘前連合軍にビール、焼酎、ウォッカを4次会までかけてたっぷり盛られたという。闘いは水面下で前日から始まっていたのである。午前中は使い物にならぬと見た監督佐藤(徳)は、前夜祭を欠場した安藤を第1試合の先発に指名した。采配の妙である。
 仙台ナインは第2試合をネット裏の日陰で観戦していたが、松井だけは炎天のスタンドに一人ぽつんと座っていた。あとで調査したところでは、真近で弘前の打者の癖を研究していたという。酒臭いと言われるのでナインから離れていたわけでも、JRの行く末を模索していたわけでもなかったのである。投手はなんと孤独なポジションであろうか。スコアラー菊地哲丸は、「今日の松井のムービング・スローボールはいつもと違う。(千鳥足のように)左右に揺れて落ちる。」とスコアブックに書き込んでいた。ドリンキング・ウォッカ・ボールと名づけてはどうだろう。
 第2試合終了時点で仙台1勝(得失点差+1)、八戸1勝1敗(同+9)、弘前1敗(同-3)となった。第3試合で仙台が弘前に敗れることがあれば八戸に優勝が転がり込む。それどころか弘前が13点以上の差をつけて仙台を下せば弘前が優勝という状況でもある。
■第3試合
だから、というわけでもなかろうが、この試合、弘前は雪国のハンデを感じさせない闘いをした。予定通りと言っては語弊があるが、連投の黄川を攻めた仙台は3回の表を終わり5対1とリード。仙台の優勝は決したかと思われた。しかし今年の弘前は何かが違っていた。雪国に太陽あり、前田慶子はベンチの最前列中央に陣取り、ドスの効いた声で盛んに檄を飛ばす。昨日の艶のある美声ではない。弘前の打者は、あたかも前田が憑依したかのごとくパワーアップして松井に襲い掛かる。3回裏に1点、さらに4回裏には森岡の3塁打で2点を返し、ついに5対4となった。慌てた仙台は急遽安藤を再登板させたが、捕手相川のパスボールで森岡まで生還しついに5対5となった。相川は熱中症でボールが見えなくなったと言ったが、前田の妖気に当たったと考えた方が自然である。ここで監督佐藤(徳)は引き分けを覚悟し、選手の年齢計算を始めた。規定では、「同点終了の場合は最終イニングの守備に着いた9名の選手の年齢の総和の多い方を勝ちとする」とある。引き分けを想定し、年齢の切り札、伊藤(幸)をベンチに残しておいたのは采配の妙である。しかし最終回、年齢勝ちを潔しとしない仙台は、余力を振り絞り4安打を集中し3点をもぎ取った。その裏安藤は1安打を許したものの後続を押さえ、ここにようやく仙台の3連覇が達成されたのである。仙台にとっては2試合とも胃の痛くなる試合であった。
 表彰式で前田慶子から驚くべき事実が暴露された。第3試合の直前、あろうことか浅沼(達)が前田に「(結果はわかっているから、仙台の)不戦勝にしませんか?」と持ちかけたという。弘前ナインの体調を慮った提案ではあったが、口は災いの元、これが津軽のじょっぱり魂に火を着け、仙台苦戦の原因になったのであった。最優秀選手には2勝を挙げた安藤、また優秀選手には7打数5安打の綿谷,4打点の佐藤(韶)が選出された。綿谷は昨年通算14打数で僅か1安打であった。突如打撃に開眼したのか、今日の2試合で5年分を打ってしまったのか判断に苦しむところである。弘前は野球では2敗したが、前夜祭と表彰式では前田、鳴海、両顧問の舌好調の活躍で2連勝し、2勝2敗の5割(?)に戻した。来年当番の弘前は、手回し良くすでに五所川原のドーム球場を確保してあるという。弘前は恐らくこの球場を丹念に下見し、ホームの有利さを最大限利用する腹であろう。
「前田慶子の目の黒いうちに優勝杯の八甲田越えを」・・・雪国の5年来の悲願が仙台ナインの心を激しく揺さぶる。しかし勝負はまた別なのである。
 「弘前の太陽」のおかげで今年も素晴らしいお天気にめぐまれました。(でも神通力アップのせいか、ちょっと暑すぎました。) 大会を準備して下さった八戸市医師会の先生方と、3市医師会事務局の皆様のご尽力に心より御礼を申し上げます。 
                                       
追記:「ドクタークラブ便り」は試合から2ヶ月遅れで掲載されますが、下記ホームページには1週間以内に原稿が載せてあります。 あやし小児科医院HP  http://www.myclinic.ne.jp/ayashipc/
                                      (文責 宮地辰雄)



川崎麻世

2004-07-18 07:49:42 | Weblog
国立ブラスオルケスターの定期演奏会(東京芸術劇場)で。わが家の次女撮影。(本人は川崎麻世を知らないのに、追っかけのおばさんたちがいっぱいいたので一応撮ってきたのだとか。)

Daniel Kahl @ 蕎麦屋

2004-07-13 22:29:14 | Weblog
山形の蕎麦屋「出羽路」に行ったら、隣の席にダニエル・カールが来ていました。同行者にお箸を取ってあげたり、とってもまめまめしくしていました。もちろん山形弁で会話していました。
ストロボをたかずに盗撮してきました。

無念の雨天中止 対山形市医師会戦

2004-07-12 23:10:54 | Weblog
ドクタークラブ便り  対山形市医師会戦 
 とき  平成16年7月11日(日) 
 ところ  山辺町町民野球場 (の予定でした。)
 天候 雨  気温 27度
「第50回記念大会」
 仙台ドクター・クラブは昭和25年に創設された。山形市医師会との記念すべき第1戦は昭和29年に行われている。現在のド・ク会員の3分の1はまだ生まれていない。今回は第50回記念大会であるため、山形市医師会では会を挙げて準備に取り組んだという。仮に当日雨天中止となっても、祝賀会・懇親会は開催するという事前連絡があった。なにやら今年は意気込みが違っている。
 当日の朝、仙台は青空であった。武者震いで集合した一行を待ち受けていたのはしかし、山形からの「試合中止」の報であった。聞けば、前夜山形はバケツをひっくり返したような大雨が降り、球場には田んぼのように水がたまっているという。それでも来形されたし、とのことで総勢17名を乗せたバスは山形を目指した。舟丁は晴れていたが、西に向かうに連れ雨脚が強くなってきた。笹谷トンネルを出るとそこは完全な梅雨空であった。
 到着した山形市医師会館で、急遽ボウリング大会に変更になる旨の発表があった。すでにダイエービルのボウリング場を確保してあるという。野球中止決定後の措置は実に迅速である。ただちに会場に移動し、和気あいあいのうちに各人2ゲームずつを行なった。佐藤(韶)が2ゲーム合計307点で、ベストスコア賞を受賞した。しかし両チーム上位9名の合計では、かなりの差で山形に軍配が上がった。ボウリング王、内山貞也が出ていないのが悔やまれた。終了後、山辺温泉に移動して汗を流した。昭和58年4月にオープンした山辺町直営の日帰り温泉である。県道18号線の三河橋の袂に位置し、泉質は含鉄の食塩泉とある。茶褐色で確かに鉄の匂いがする、よく温まる泉質であった。
 祝賀会・懇親会の会場は県都で1,2の規模を争う山形グランドホテルを用意していただいた。徳永正靭山形市医師会長、千田典男仙台市医師会長の挨拶のあと、諸先生方の想い出話が次々と出て、一同は50年の歴史に感激を新たにした。アトラクションタイムには山形よもやま会による花笠音頭が披露された。花笠踊り発症の地、尾花沢に伝承される本格的な踊りであった。8月の花笠祭には是非山形を訪れてみたいものである。
 晴れれば、親善試合に先立って30分のOB戦が予定されていた。しかしド・クでOBとは誰の事であろうか。山形の名簿には数名が確かに「OB」として登録されているが、ド・クの名簿にOBの文字はない。遠征メンバーが足りないとなれば年齢を問わない苛烈な動員がかけられ、先の米沢戦のごとく、9人しかいなければフル出場を強いられる。守備位置の好みを言える状況にもない。要するに歩行可能な者は全員が現役なのである。ド・クにしてみれば当然の事実であるが、これが山形チームにはいたく感銘を与えたらしい。山形では75歳の先発投手は未だ出現していないという。会の最後に千田会長から、来年は仙台のドーム球場を確保するので雨の心配無しに来仙されますように、との力強い宣言があった。
今回を入れて対戦成績は仙台の26勝11敗1分け、16中止となった。(昭和41、42、44年はダブルヘッダーを行なっている。)
祝賀会が終わった5時頃には山形の空は晴れ上がり、試合ができそうであった。
**********************************************
 山形市医師会には、貴重な写真入りの50回記念誌を制作していただいた。昭和32年第4回大会のセピアの写真を見ると、仙台チームを山形駅頭で楽隊が迎えている。観客席は応援団で超満員である。当時はテレビもない時代で、医師会対抗の野球は市民の恰好の娯楽になったようである。
 驚くなかれ、伊藤幸孝は昭和33年の第5回大会から出場していて、今回がなんと46回目の出場になる。「初年兵」の時にもらった手書きの敢闘賞の賞状を大切に保存しているという。今回伊藤には山形市医師会より、最高齢特別賞が贈られた。
 内山貞也は「定期戦の想い出」を寄稿している。重い用具を抱えて仙山線で出かけたこと、あまりの暑さにジュース(スポーツドリンクではない)をがぶ飲みしながら試合をしたこと、宿泊した月岡旅館で蚊帳に入ってきた蚊に悩まされたことなどが書かれており、隔世の感がある。肥満体の「今井先生」、元仙台市医師会長「堀田やん」の珍芸にも言及されており、読んだ者は皆吹き出していたが、ここにご紹介するには諸般の問題がありすぎ、差し控えさせていただきたい。どうしてもお読みになりたい向きは、お近くのド・ク会員にお声をかけて下さい。

プール熱(咽頭結膜熱)

2004-07-08 19:23:01 | Weblog

昨年はプール熱が流行し、過去10年間の平均と比較して3倍の患者さんが報告されました。さらに今シーズンに入っても患者さんは増えているので、注意が必要です。
 プール熱とはアデノウイルスによって起こる夏かぜの一種で、夏にプールで感染することが多いのでこの名がつきましたが、プールに入らなくてもうつります。

症状は、急に39℃くらいの高熱が出て、のどが痛くなり、目やにが出て目が赤くなります。  熱は4~5日続き、腹痛、下痢、せきを伴うこともあります。これらの症状は1週間くらいで治ります。しかし、まれにプール熱による脳炎が報告されていますので、頭痛、嘔吐)、意識障害には注意が必要です。

感染源は発病者の唾液や目やに、便などで、感染してから症状が出るまでの潜伏期間は5~7日です。赤ちゃんには少なく、幼児から小学生に多くみられます。

 特効薬はなく、抗生物質も効きません。対症療法を行ないます。発熱に対しては解熱剤を使い、安静を保ち、消化の良い食べ物を取って栄養と水分補給に気をつけます。熱があっても元気がいい時には、入浴もさしつかえありません。しかし、目やにがひどい時には、眼科を受診することが必要となります。 水分が十分摂れないときは点滴が必要です。

 予防接種もありません。伝染しやすい病気ですので、とくに流行している時には水泳前後のシャワーを入念に行い、普段の生活でも手洗いを十分にして、発病者とタオルなどの共有は避けるて下さい。症状が消えても2、3日は保育園、幼稚園、学校などは休ませましょう。


先天性風疹症候群

2004-07-06 20:46:20 | Weblog
先天性風疹症候群(CRS=Congenital Rubella Syndrome)

 風疹は発疹が3日ほどみられることから「3日はしか」とも言われます。発疹のほか頚部リンパ節腫脹や軽度の発熱がみられます。大人になってからかかると小児より重症化する傾向がありますが、それでも数日間の高熱程度です。

しかし、1941年オーストラリアの眼科医Norman Greggが妊婦の風疹感染と出生児の白内障、心臓奇形、難聴などの先天異常との因果関係を示して以来、先天性風疹症候群CRSは妊婦の感染症が胎児に影響を及ぼす病気として知られるようになりました。

CRSは白内障、動脈管開存症などの心臓奇形、難聴がみられるもので、低出生体重、血小板減少性紫斑病、肝炎などの一過性障害や、中枢神経障害、糖尿病などの遅発性障害も起こしてきます。
先天異常の頻度は、妊娠初期ほど高率で、妊娠1カ月で50%以上、2カ月で35%、3カ月で18%、4カ月で8%程度で、妊娠5カ月までは起こり得るとされています。

 1995年4月からは予防接種法が改定され、風疹ワクチンが1~7歳6カ月児を対象の勧奨接種になりました。その後接種率が低下しており、今後風疹の流行と共にCRSの増加が懸念されています。

成人女性は妊娠前に風疹抗体検査を受け、抗体のない場合には妊娠していないことを確認してから接種し、接種後2~3カ月は避妊が必要です。風疹自然感染者の再感染やワクチン接種後の風疹感染の発症もまれにあり、風疹抗体陽性者の再感染によってもCRSは起こることが報告されており、風疹既往歴やワクチン接種歴があっても妊娠中は風疹罹患者との接触は避けた方がいいようです。

<写真はCRSによる先天性白内障>

日本脳炎の予防接種のあとの腫れ

2004-07-05 23:20:01 | Weblog
Q.今日、日本脳炎の2回目の予防接種をしたのですが、その痕が蚊に刺された痕の様にぽこっ~と腫れています。
お風呂上りに気がつきました。
(わかりにくいかも知れませんが、画像添付しました。)
1回目にはなかったことなので、ちょっとびっくりしています。
本人は、熱が出るわけでもなく食欲もあり、元気に過しています。普通のことなのでしょうか?
それとも受診が必要ですか?

A.日本脳炎の注射のあと局所が腫れることはときどきあります。
特に2回目か3回目に多いようですので、「免疫反応」、つまり1~2回注射して免疫がついたための反応と考えられます。たいていは痛くも痒くもないので、様子を見ているだけで翌日にはひいていきます。
ただし引掻いてしまうと細菌が入り、膿が出るようになります。このときは抗生物質の軟膏をつける必要が出ますが
それ以外は受診することはありません。


HP2>HP1

2004-07-05 21:33:34 | Weblog
公開10日にして、第2HPのアクセスが第1HPを上回るようになりました。今後もお役に立つ、または役に立たないけど面白い、または役にも立たず面白くもない(自分の趣味の)記事をお届けして行きたいと思っています。
患者さんには「しぇんしぇー、あだなHP書ぐ暇あったら、あど1時間診察時間のばしてもらた方なんぼいいんだがー」とも言われますが・・・(笑)

小児科ワンポイント 「薬の飲み方」

2004-07-05 20:23:17 | Weblog
<薬の飲み方>
処方された薬に「1日3回食後」と書いてあったら・・・

大人ではそのとおり「食後3回」ですが、小児、特に乳児ではミルクを飲んだあとは満腹で飲まないことが多いので、そういう子の場合は「ミルクを飲む前に」あげましょう。

粉薬は教科書には「水で練って頬の内側に塗りつけて、そのあとジュースなどを飲ませる」と書いてあります。十分時間をかければ(1時間くらいかけて少しずつ)この方法でほとんどうまく行きます。
ただし多くの散薬は砂糖でコーティングしてあるので、ゆっくり練ると砂糖が溶けて胃にくい味になります。コツは「出来るだけ少ない量の水で、軽く練る」というところです。
他に3~5mlくらいの水に溶かしてスポイトで緯せる方法もあります。水薬もこの方法で緯せている家庭が多いようです。

よく「(具合が悪くて)ごはんを食べなかったので薬を飲ませなかった」という親御さんがいますが、食べなくても3回飲ませないといけません。「食べられないほど具合が悪い」ときはなおさら早く服薬させて治して下さい。子どもの薬で空腹時に飲んで「胃を荒らす」のは解熱剤を大量に飲んだ場合以外にはありません。


<受診した日の薬の回数>
・1日3回の薬の場合>
午前中に来院の場合はその日3回飲んで下さい。
午後受診の場合はその日2回飲んで下さい。
薬の服用は4時間以上空けて下さい。


<目薬の正しい使い方> 
まず親の手を石鹸でよく洗いましょう。お子さんが泣いているときはなるべく点眼を避けて下さい。涙で目薬が流れてしまいます。目薬の先端に触らないように注意してキャップを外して下さい。お子さんが嫌がらなければ下まぶたを下げ、目薬を指示された滴数点眼します。
嫌がるお子さんは、お母さんの両足でお子さんの顔をはさみ、同時に両手を押さえて点眼します。(歯磨きの要領です。お父さんがいる時は二人がかりの方が確実。)
目を開けない場合は目頭に滴下します。そのまま目をパチパチすると自然に目薬が入ります。
使い終わった目薬は遮光袋に入れて冷蔵庫に保存しましょう。凍らせないように注意して下さい。




喘息について聞きたい事が・・・

2004-07-04 22:01:47 | Weblog
Q.はじめまして。色々な病院を検索して、ここにたどり着きました。うちには、子供が2人。上が3歳の男の子で下が7ヵ月の女の子です。
先月半ばあたりに上の子が咳が止まらずに風邪かと思い病院に行ったら、喘息性気管支炎だと言われました。喘息性気管支炎は喘息の一歩手前なんだと思いながら病院に通い、「よくなってきてるねぇ」なんて言われてちょっとは安心してたのですが。ついこの間診察に行ったら、「喘息だね」と言われました。その時に下の子も咳をしていたので、一緒に見てもらったら、下の子も喘息性気管支炎だと言われました…、同時に2人も…っと思い、かなりショックでした。今行ってる病院は小児科と内科だけなので、もっと専門の呼吸器科のある病院で見てもらった方がよいのか悩み中です。
まず一番気になるのが、原因が何かを知りたいですが。アレルギー検査などはして頂けるのですか?下の子は7ヶ月でも、検査できるのかどうか…。今飲んでいる薬が適正かどうか。喘息がすぐに治る病気ではないのは承知ですが、症状を出来るだけ軽くしてあげたいです。
一番の問題が交通手段で、私が今住んでいるのは○○町で、愛子までは電車か車です。夫が居れば車で行けるのですが、それ以外は電車になると思います。でも、電車だと駅までバスもないので、子供2人連れての通院は少し困難です。夫の仕事は殆ど土曜日は休みなので、土曜日だけ診察してもらうのは可能でしょうか?普通なら2・3日後などが当たり前ですが、一週間以上の薬は出してもらえるのでしょうか?私たちのわがままなのですが…。
長々と質問してしまって申し訳ございませんでした。毎日咳をしている子供を見ているのが辛くて、心配です。お時間があればご返答頂けると嬉しいです。では、失礼します。

A.お子さんの喘息の事でご心配のことと思いますが、まず「親があまり動揺しない事」が大切です。親が心配しているのが子供に伝わると子供も不安になり、それだけで発作の誘因になります。
「喘息10年」と言います。喘息が完全に治る率は70~80%。治る場合でも10年はかかるということです。まずは長期的な視点で考えましょう。
喘息は生来のアレルギー体質に環境要因が加わって発症します。家族にアレルギーの方、喫煙者はいませんか?ペットは飼っていませんか?
喘息発作の誘因はいろいろで一つではありません。ほこり、たばこ、動物の毛はもちろん、風邪、花火、低気圧、運動、ストレスなどすべてが喘息を引き起こします。誘因には努力して避けられるものと避けられないものがあります。避けられるものは避ける、それでも起こる発作には薬で対処していきます。発作をうまくコントロールして、間隔が長くなって行くほど治癒に繋がります。
○○町から愛子まではちょっと遠すぎるような気がします。発作は土曜だけに起こるとは限りません。いつでも受診できる病院の方が安心ではないでしょうか。
お宅からだと▲×病院小児科のT先生をお勧めしますが・・・

Q. 深夜までご苦労様です。ご返答ありがとうございました。
喘息と言われた時点で長期治療の覚悟はしてました。我が家はペットは飼っておらず、喫煙者も居ません。アレルギーと言えば、私がアトピーなくらいです。でも、私の実家は猫5匹犬1匹が居ます。ここ2ヶ月くらいは行っていませんでしたが…。これからはちょっと行けませんね…。
確かに愛子は遠いですよね。でも、どの病院がいいとか、どこの先生がいいとか分からなくて…。だから、遠くても専門で見てもらえたらと思いました。
でも、気管支炎専門の先生が勧めてくださる▲×病院の先生ならちょっと安心して診察に行けそうです。明日、夫と相談してみたいと思います。▲×病院なら深夜もやっているので私も安心です。早くのご返答、ほんとうにありがとうございました。心配だけど落ち込んでもいられないので、やるだけやってみます。
では、失礼します。

横A. 横レスですみません。うちの子は愛子小児科の患者の一人です。去年5歳で初めて喘息と診断されました。夜中に発作が出るのでかわいそうだけどその日は、咳き込み眠れないようです。
先生に吸入器を安くわけて頂き、薬を処方してもらい今は落ち着いてます。夜中に発作が出た時に使用しグッスリ眠ります。私の場合、今は自宅から病院が近いのですが来月引越しの予定です。
少し遠くなりますが愛子小児科にお世話になるつもりです。
なるママさんの近くに先生のお知り合いがいらっしゃって良かったですねぇ~^^;
お大事にして下さい。

写真は当院推奨の超音波式ネブライザー(オムロンNE-U07)
 定価 35,000円





ウィンブルドンに17歳の新女王誕生!

2004-07-04 00:00:36 | Weblog
ウィンブルドンテニス2004決勝でマリア・シャラポワ(ロシア)が3連覇を狙うセりーナ・ウィリアムスを6-1、6ー4で破り、新しい芝の女王に輝いた。シャラポワはまだ17歳2ヶ月。

誕生日:1987年4月19日
出生地:ロシア シベリア地区のニアガン
現住所:米国フロリダ州ブラーデントン
身長:183cm
体重:59kg 

エンジニアの父ユーリと母エレナの子として生まれる。2歳時、チェルノブイリ原発事故のためソチへ移住。4歳のときからテニスを始める。6歳の時、モスクワでエキジビションの試合に出場してマルチナ・ナブラチロワの目にとまり、ナブラチロワから米国へ行くのがベストとの忠告を受ける。父と6歳のマリアは、母を残し、わずか900ドルを持って米国に渡りフロリダのブラーデントンに流れ着いた。ビザとお金の問題で母が合流できたのは2年後であったが、貧乏に耐えながらテニスは続け、9歳になってニック・ボロテリー・テニスアカデミーに入ってさらに上達した。
オースチン、ダベンポート、サンプラスを育てた伝説のコーチであるランズドルフのコーチを受けるため、大陸を横断してカリフォルニアまで出向くこともしばしばであった。
16歳の2003年のウインブルドン大会では、ドキッチ等を破ってベスト16に進出して注目を集めた。そのプレーぶりだけでなく、その美貌からクルニコワ2世と騒がれパパラッチの格好の標的となっている。2003年にはジャパンオープンでも優勝したので、日本のファンにもおなじみとなった。まさにロシアン・ドリーム。

写真はBSのテレビ画面をデジカメで撮ったものです。

ウィンブルドン・チャンピオンシップHPは
   http://www.nhk.or.jp/wimbledon/draws_m.html


ドクタークラブ便り 対盛岡医師会戦

2004-07-03 22:47:57 | Weblog
とき 平成15年8月3日(日)
場所 盛岡市立松園中学校グランド

 8月2日(土)午後3時、ドクタークラブの精鋭11名を乗せたバスは盛岡を目指して出発した。対盛岡市医師会親善野球定期戦は今回が30回目。過去仙台の14勝12敗(3試合雨天中止)、最近は仙台の3連勝である。昨年までは10月に行われていたが今回は8月に計画された。10月の盛岡は肌寒いということもあるが、「盛岡さんさ踊り」を楽しんでもらいたいという盛岡市医師会の厚意でもあった。
 6時過ぎにホテルに到着した一行は、近くの店で南部料理と地酒「七福神」を堪能した後、さんさ踊りの鑑賞に出かけた。ホテルでもらったパンフレットには「東北五大夏祭りは、8月1日~3日に行われる盛岡の夜を彩る盛岡さんさ踊りで華やかに幕が開きます。もともと藩政時代、盛岡城下に現れた悪鬼の退散を喜んだ人々が、さんささんさ、といって踊ったのが、この祭の始まりと言われています。その後、鬼も来なくなったので、このあたりを不来方(こずかた)と呼ぶようになり、岩手の地名も、鬼が岩におした手形からおこったと伝えられています。さんさ踊りは、昭和53年にそれまで地域ごとに伝わっていた振り付けを統一し盛岡さんさ踊りとしてスタートしました。参加者は130団体、3万人にものぼり、その数日本一の5000個の太鼓が、メーンストリートを群舞し、ダイナミックな音とリズムが市内に鳴り響きます。パレードのほかに、県下さんさ踊りの競演会や、観客も自由に参加できる輪踊りも、賑やかに繰りひろげられます。」と書かれている。仙台では「東北三大祭」、山形では「四大祭」と呼ぶが、「五大祭」は初耳であった。祭は数の多いほうが景気がよくてよい。若い踊り手の熱気と力強い太鼓はそぞろ歩くわれわれを完全に圧倒した。
しばしの旅情に浸った後、全員で2次会に繰り出した。遠雷のような太鼓のリズムをバックに、佐竹総監督の「昴」と猪俣宴会部長の「津軽平野」の熱唱が始まり、短い夏の夜はいよいよ更けて行った。

 翌8月3日は気温25度。曇り空だったが、梅雨明け直前の蒸し暑さの中での試合となった。当日集結した4名を加えて仙台の選手は15名。対して地元盛岡の選手はわずかに10名であった。思えばこの人数に盛岡チームの抱える問題が露呈していたのである。
 佐藤徳郎監督の檄の後、11時に始まった試合は、仙台松井、盛岡矢島の両投手の好投とバックの好守により息詰まる熱戦となった。盛岡は追い込まれた後の松井のスライダーを警戒して早打ちに出たが、既に見抜いた松井はストライクゾーンから逃げて行くムービング・スローボールを老獪に操り、ついに連打を許さなかった。一方の矢島は重い速球とシュート、さらに鋭いスライダーをコーナーに決め、仙台の誇るクリーンアップを力で抑えこんだ。しかし勝利への執念に勝る仙台は、ヒットで出た少ない走者を盗塁で三進させた後、ゆるい内野ゴロを打って生還させる戦術で3点を挙げ、これを堅守で守り切った。
 結局失策は仙台0、盛岡1、与四球は仙台の2、盛岡の0、試合時間1時間40分とテンポの良い締まった試合になった。総勢10名の盛岡チームは途中1人がリタイヤし、背水の陣となったが、それ以上のけが人が出なかったのは幸いであった。
 今回の勝利で通算成績は仙台の15勝12敗となった。試合後盛岡チームから、選手の高齢化と若手の入会減でチーム編成に窮しており、しばらく選手の募集育成期間を設けたい旨の申し出があった。従って来年度以降の定期戦開催は極めて微妙な情勢にある。

 国民年金センターもりおかで行われた懇親会は内山名誉会員の出席もあり、盛会となった。仙台の表彰選手は勝利監督賞 佐藤(徳)、優秀選手賞 猪岡・浅沼、特別賞 内山、敢闘賞 伊藤、打撃賞 菊地(達)、打点賞 板垣・宮地、守備賞 綿谷であった。
 芸達者揃いの盛岡医師会は、及川先生が巷談(?)「宮本武蔵」を、鳴海・上原両先生が「時代」のデュエットを披露して座は一気に盛り上がった。応えて仙台は宴会部長猪股・同副部長浅沼が「武田節」を朗々と謳い上げ、やんやの喝采を浴び、懇親会は幕となった。名残は尽きなかったが盛岡の先生方に見送られ一同は会場を後にした。 帰路主将佐藤(韶)の発案で、バスは「ぴょんぴょん舎」に臨時停車。最後に全員で盛岡冷麺を楽しんだ後、今度こそ一路仙台を目指したのであった。


得点経過
     1 2 3 4 5 6 7  計
 仙台  1 0 0 0 0 2 0  3
 盛岡  0 0 0 0 0 0 0  0

「3ヶ月の子の水痘」について質問

2004-07-02 23:03:16 | Weblog
Q.いつもお世話になります。3ヶ月の子に、幼稚園の上の子の水疱瘡がうつりました。(上の子は先週治りました)。
20日の朝からポツポツ出始め(7度0分)
21日には8度7分になり、水泡もかなり全身に広がってきました。
昨日22日は9度8分になり、眠れない様子なのでカロナールを飲ませて一時的に8度7分になったのですが今日まだ9度4分あり、水泡も隙間がないかと思うぐらいどんどん増えてきています。
薬は21日に処方してもらい、ピオクタニンとテラマイシンを塗っています。お風呂に入れないとの事で、もう全身紫です。
ずっとグズっていて眠れない様子だし水分も取らせているのですが、食欲(母乳+ミルク)はあまりありません。おしっことウンチは出ています。
20日からなので、もう4日目ですが、こんなものでしょうか。
上の子の時は熱が2日で下がりましたし8度ぐらいにしかなりませんでした。(ネットで調べても7~8度出ます、と書いてありましすし)。40度近い熱がずっとあって、続いていて家で処方された塗り薬と飲み薬(1日3回)飲ませているだけでいいのでしょうか?水泡は膿をもっている物も数箇所あります。かさぶたになる様子は全くありません。どうかアドバイスお願い致します。
ちなみに熱は冷たいガーゼを脇の下にはさんだところ
大泣きして泣き止みませんでしたのでアイス枕をずっとしています。うんちですが、19~21日まで出ていなかったので22日の昼にイチジク浣腸をするように言われうんちを出してから、今日まで下痢を3~4回しています

A.当院で診た患者さんではないので、一般的なことについて書きます。
まず、もらった内服薬はなんでしょうか?発病してすぐに、ゾビラックスかビクロックス、またはグロスパールという(水痘ウィルスの増殖を抑える)薬を飲ませておくと、ほとんどは軽く済みます。単なる痒み止めだけだったりすると、たまに重症になる例があります。
水痘の3分の2の患者さんは無熱で経過します。熱が出るのは3分の1の方で、熱が出る人は発疹も多く出ます。稀に1週間くらい高熱が出ることもあります。40度というのは珍しいほうだと思います。
気をつけなければならないのは、経過が長くなりますので、脱水症です。それと稀に水痘肺炎と水痘脳炎という合併症に注意が必要です。
4日目だとまだかさぶたにはなりません。7日目くらいから(出た順に)かさぶたになって行きます。
ご心配であれば毎日でも主治医に診てもらって下さい。

Q.ご回答ありがとうございます。こちらは○○県ですので、一度も先生に診ていただいた事はありませんが掲示板で何度か質問してお世話になっている者です。
内服薬はサワシリン、テルギンGドライシロップ、トランサミン錠、アロテック錠、テオドールドライシロップ、ビソルボン錠、エンテロノン.R、タンナルビン「ヨシダ」というのが混ざった粉薬1種類でした。
おっしゃる通り、高熱で、発疹もかなり多いです。
平均で350個と聞きましたが、明らかにそんな数じゃ済みません。
片手の甲だけで50ぐらいありそうです。
今日は、かかっている小児科が休診日でしたので明朝、早速診てもらいに行きます。アドバイス、ありがとうございました。

A.サワシリン、テルギンGドライシロップ、トランサミン錠、アロテック錠、テオドールドライシロップ、ビソルボン錠
というのは気管支炎、ないしは気管支喘息に対する処方ですが、そういう症状があったのでしょうか?サワシリンは抗生物質で水痘には効果がありません。テルギンGは痒み止めとして出たのかもしれません。
水痘の特効薬ゾビラックスは発疹出現後3日以内に投与しなければなりません。また気管支拡張剤のテオドールとの併用はできません。ゾビラックスのことはここで↓ご覧下さい。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/zovirax/index.html

Q.またのレスありがとうございます。症状としては咳が一日に数回出ていました。こんなに重症化するならゾビラックスを出して欲しかったのですがテオドールを優先した方が良いと判断されたという事でしょうか。昨夜は震え出したので心配で救急外来へ行ってきました。山場との事で、もう少し頑張るしかないようでした。実はまん中の子も同時に同じ状況なので只今の我が家は悲惨な状況ですが、先生に質問する事で落ち着いたり参考になったりして、本当に感謝しております。脱水症に気をつけながら看病します。ありがとうございました。

A.ご心配ですね。私ならこの辺でゾビラックスの点滴でもしたくなりますが、脱水症、脳炎、肺炎になっていなければもう少しで熱も下がるかもしれません。こういうふうに重症化する人を見ると、やっぱり(1歳過ぎのお子さんには)予防接種をしておいた方がよいかな、と思います。

Q.そうですね。予防接種はしておいた方がいいと思います。
ご報告です。2人共、6日目の今日、やっと40度超から8度前後になりました。普段なら十分な発熱なのですが麻痺してしまった私は、数字を見て大喜びです。まだまだ油断は出来ませんが山場は超えたようです。またお世話になる事もあると思いますが
よろしくお願い致します。