十万石クラブのロボット製作日誌

マイコンカー・ロボット競技・ソーラーラジコンカーの全国大会出場とロボレーブで世界一になることを目標に取組むチームの記録

丸棒からモータブラケット製作

2015-01-27 | 県工支所


ロボット用のモータブラケット製作、これを石川県の工業高校に配付します。
来年度のロボット大会は4月にルール公開されるので、それまでに作ります。
直径50mm、長さ約600mmの丸棒から、約50個制作します。

この部品の特徴はモータの取り付け角度を変えられること。
モータが偏心していることを利用し、
モータにチェーンを取り付けたときにのテンションを微調整できることです。
また、タイヤを取り付けたとき、車高を調整することもできます。

取り付けは側面と底面にM5のメネジを切ってあるので、どちらかで固定します。

工数は
段取り、プログラム作成、試作に4時間、
1個5分弱で加工が終わるので、50個だと250分(4時間10分)
10分オマケして、合計8時間

加工工賃は
5000円/h(材料費除く)とすると、40000円の仕事でした。
1個当たり800円、材料費入れて980円かな?

今日からはホイールと伸びる部品たちの作成をします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿