10月2日
バターロール生地で、おやつパン。今日のトッピングは、生姜の砂糖煮。
■お手本レシピ:
「上田まり子の焼きたてパンLESSON」の『バターロール』
■本日の配合 & 材料:(数字無し--お手本通りの分量、*--材料の追加)
水
卵 pal*system
強力粉 ゴールデンヨット cuoca:50
イーグル cuoca:200
砂糖 花見糖 pal*system
塩 うみの精 pal*system
バター よつ葉無塩バター cuoca
スキムミルク よつ葉脱脂粉乳 cuoca
インスタントドライイースト サフ cuoca
照り用卵
*ジンジャーカット5mm cuoca
■アレンジ(お手本レシピとのちがい):
トッピングに生姜の砂糖煮。
■メニューキー:
8 生地づくり/1斤/45分
■今日の温度:
室温・・30℃!!
水分・・11℃・・・氷が無い!
粉・・・14.5℃
■今日のセット:発酵時間45分。
バター・塩、後入れ(4分後)以外は、レシピ通り。
■今日の手順:
分割:8個。大きさにばらつきあり。
ベンチタイム:15分。
成形:ブタ穴形。
二次発酵オーブン:30分。8個×天板1枚。
仕上げ:卵液。トッピング、生姜の砂糖煮。
焼成:190度、13分。
■パンの出来:照り用に、卵のみ使ったのでテカリ過ぎ。卵水にしてお上品に仕上げましょ。
詰め込み焼きの結果、隣りとつながる。やはり2回に分けて焼くべきか、微妙なところ。オウチパンだから、気にしない気にしない。
付属レシピのバターロールのイースト1.9%に対し、こちらは1%。卵は、8.9%に対し、10%。ふんわり対決は、こちらに軍配かな。
お惣菜パンの基本生地として出番が多くなりそうな予感。