goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームベーカリーでおいしいパンを焼きたい

「素人が MKホームベーカリーHBH917 でパン焼きに挑む」の記録

ミックスフルーツぱん ・・・・ my recepi

2006-04-27 | HBおまかせ山形パン
久々のヒット作。こんなパンが食べたかったのです。
うまうまな ミックスフルーツぱん 1.5斤」が焼きあがりました。
高さは13cmとちびスケですが、どっしりしっとりとした香り豊かな ミックスフルーツぱん となりました。
この旨さはひとえに、「うめはらミックスフルーツ」にあると思うんです。
パンの材料代すべてより具の材料代のほうがお高いです。
(ぺろりと食べてしまったので、画像ないです)

室温20℃、粉温20℃。牛乳20℃で調合。過ごしやすい季節です。

★「バターの後入れ」が、このところのお気に入りの小技。
スタートして8分ほど経つと1回目のネリが終わりますので、生地の上にバターを乗せておきます。
2回目のネリで、練り込まれるという塩梅です。


<材料>
酪農家の低脂肪乳(pal*system):70%
花見糖(pal*system):6%
海はいのち(pal*system):1.5%
はるゆたかブレンド(富澤商店):100%
パネトーネマザー粉末(cuoca):4%
★よつ葉北海道バター(pal*system):10%g
●うめはらミックスフルーツD(cuoca):粉重量の1/3

<作り方>
パンケースに牛乳を入れ、砂糖・塩を加える。
強力粉を入れ、粉の上にパネトーネマザー粉末を乗せる。
パンケースを本体にセットして、スタートする。
甘いパンなので、焼き色「うすめ」。
★1回目のネリが終わったらバターを生地に乗せる。
●ミックスコールで、ミックスフルーツを入れる。



遅れ馳せながら、スケーター(株)の「食パンカットガイド」を手に入れました。
優れものです。自作パンのグレードが一段上がったような錯覚に陥ります♪


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして^^ (かきたま)
2006-06-28 22:06:49
一昨年の誕生日に長男が同じHBをプレゼントしてくれました。ほとんどは山形パンを焼くばかりだし、材料もこだわりは全く無く、近くのスーパーで買ったものばかり。今年になって、アンパンを焼くのに生地作りを初めて使ったような状態です。

いろいろ焼いておられるのをお手本にさせてください。(^^)
返信する
・・・山形パンばかりで・・ (管理人)
2006-07-05 17:41:38
かきたまさん、いらっしゃいませ。

HB生活も1年が経ちました。

近頃は、もっぱら山形パンの焼きっぱなしばかりです(汗)。

そして・・・パンがおいしくて体重も増えてしまいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。