チュー吉父ちゃんとわたし

糖尿病&軽度認知症のチュー吉父ちゃんと娘チュー子の日々の出来事…

バスツアーで信州へ その4

2015-05-11 00:26:48 | チュー吉父ちゃんのこと

4月18日、ツアー2日目。
ホテルからバスで約1時間40分かけて、このツアーのメイン『善光寺』到着です。  

 

まず、公認案内人の方にお話をうかがって…
         家内安全を祈進   

   

御朱印をいただく。・・・御朱印帳、持ってくるのを忘れてしもた…

そのあと本堂にお参り。本堂に入る為の行列が本堂をぐるりと囲んでる。すごい人やったわー。
しばらくして本堂に入れ、お父ちゃんと一緒にお参りする。

この度は、7年に一度の『善光寺前立本尊御開帳』。秘仏である御本尊様の身代わりとして
全く同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しする盛儀で、全国からたくさんの人がお参りに
来ている。…私たちもやけどね。

現在の本堂建立の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、毎回、松代町から「回向柱(えこうばしら)」が寄進され、本堂前に立てられている。
その回向柱は、前立本尊の右の御手と善の綱で結ばれているので、回向柱に触れることは
前立本尊に触れるのと同じ御利益があると言われる。

私たちも回向柱に触れたかったけど、こちらも既にすごい行列ができてる。せめて近くに行こうと
した時、偉いお坊さんが行列の真ん中を歩いて、参拝者の頭を触ってくださっている。
私もお父ちゃんを引っ張って、お坊さんの手が届きそうな所まで連れて行き、なんとか頭を
前へ突き出し触っていただけた。私も触ってもらえて感動

チュー子「お父ちゃん、頭触ってもろのたのわかった?」
チュー吉「わかった」
チュー子「よかったなあ」

もうちょっと余韻にひたって、ゆっくりしたかったけど、ツアーなので集合時間までにバスにもどらんと。
お父ちゃんの姉のおばちゃんたちとチュー美のお守りを買ってバスに戻る。

 

そして、バスの中で、お弁当の昼食を食べて、次の目的地、松代へ向かいます~

 盛りだくさんのお弁当

 

 

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿