英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

さすが大阪!えびす橋!!

2019-06-22 | 日記
野暮用で、大阪の戎橋(エビスバシ)に行ってきた、午前の授業を終えて、京阪電車に飛び乗って。

こんなに近くに住んでいるのに、生まれて初めて見た、グリコの看板!



この橋の上は、結構な観光地らしく、人だらけだ。
そして、その少なくとも8割が、アジアからの観光客の方々。
京都よりも凄いことになっている!



用事を終えて、向かった先は、『牛カツ』のお店だったのだ。

・・・昨日の『女は野菜が好きどすえ♪』発言のことは、お忘れください。

ランチは4種類。

1. 牛カツ1枚の定食
2. 牛カツ1枚+とろろの定食
3. 牛カツ2枚の定食
4. 牛カツ2枚+とろろの定食

これだけである。

ご飯はお代わりできるんですって♪
1番の1番少なそうなのを注文してみた。

それがこのボリュームである。
千円ちょっと?
そして、ここも、8割以上がアジアからの方々だ。

活気が半端ない。

すごいね!!
さすが大阪!






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちまちまご飯。 | トップ | 『ふんっ♪』 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2019-06-22 09:06:46
あー、ランチのついでの野暮用だったんですね。
牛カツ、こちらではなかなかお目にかかれません。なんたって、豚の王国ですもの。カツと言えば、トンになっちゃう。切り口が赤いカツ、いつか食べてみたいです。
あ、私ならトロロも付けちゃうかも。

グリコの看板は、大昔に友人と見たことがあります。確かその頃は、その付近にホブソンズっていう外国からやって来たアイスクリーム屋さんがあって、田舎娘は期待に胸を膨らませて行ったのでした(…結果は、甘すぎて食べきれなかったのでした😢)
でもその頃は、外国からの観光客は、あまり見かけなかったように記憶してます。それとも、大阪弁も外国語も聞き分けられないくらい、都会のスピードにボーッと舞い上がってたのかも。今行っても、ボーッとしちゃうのでしょうけど。
あ、くいだおれ人形って、まだご健在でしたっけ?大阪の街は、巨大なカニとかエビとかフグとか、魚介パニック。その下を人間がせめぎ合っていて、なんともシュール。いつかゆっくりと行ってみたいな。そのうち、大きなモリアオガエルの卵がビルに産み付けられて、孵化した巨大オタマジャクシが道頓堀皮にダイブしたりして、カーネルおじさんが一緒になって泳いだりして…あ、イメージ先行の無責任な妄想が止まらなくなりそう。くにちゃんさんに怒られないうちに、今日はこの辺で。

今日は、キャベツとキュウリの浅漬けの元気玉です。私、カツ定食にこれが付いてると、すごく嬉しいのです。
そらにゃんさま (ぽん吉)
2019-06-22 15:12:42
牛カツって、ビフカツのことですよね?
昔は、ビフカツってご馳走だったんですけれど、牛カツの専門店がいっぱいできて、今はお手軽ご飯になっています。京都駅の周辺にも、いっぱいできていて、行列ができていますが、それもほとんどアジアの観光客の方々です。お店の方によると、インスタで日がついて、『関西では牛カツを食べるべし!』ということになったそうな。ww

ホブソンズ、京都にもあります!行ったことないけど。ww http://hobsons-cafe.jp

私もそらにゃんさんとご同様で、大阪に行くと、ぼんやり立ち往生しちゃいます。まず、道が全くわかりません!大量の人が、みんなセカセカ歩いている!生粋の大阪弁が飛び交っている!!(あたりまえか。ww)
くいだおれ人形は、くいだおれが潰れて、吉本に移っているそうです。(夫談)
道頓堀は、モリアオガエルの巨大な泡の卵が、なんだかよく似合う、と、私も思います!超巨大なオタマジャクシね。ww

浅漬け、大好き!
この牛カツランチについていたのは、小さじ1杯よりも少なかったのですけれど!
お返しの元気玉には、抹茶のアイスクリームを送りますね。セブンイレブンの戦利品です。ww
ほんとに!? (えむ吉)
2019-06-22 15:39:26
グリコの看板生まれて初めて見たって、ほんとにー?食い倒れ太郎には会ったことありますか? まさか、京都の魔界育ちのお嬢は「グリコの看板見たら尻尾が一本消える」とか「食い倒れ太郎に会ったら、美味しいもん取られる」とかいう教育がされているとか?

鶴橋のコリアンタウンはいいのにねぇ。黒門市場でトラフグ買うのも厳禁?ww

しかし、戎橋に野暮用ってなに?うそでしょ?ビフカツ食べにいったんでしょ?そのために野暮用作ったんでしょ?絶対そうに決まってるー!
Unknown (三毛とアメショー)
2019-06-22 17:36:57
何度も聞いてすみませんm(_ _)m
グリコの看板を初めて見たというのはほんとに本当なんですね⁈

隣の香川照之さんの顔でか看板もインパクトあって、グリコか香川か⁈みたいな競い合いが生まれてそう。
ザ・大阪☆とも言える景色ですね!

この定食、とろろ付きセットだと相当お腹ふくれますよ!お腹パンパンですよー
スタンダードで正解です。
ソースに味噌も加えて欲しいと願う東海人。ご飯にちょんちょんと乗せながら食べたいです!
えむ吉さま (ぽん吉)
2019-06-22 19:37:55
いやいや本当!
大阪の、グリコのあたりって、行ったことがなかったんです。
仕事で、大阪本社に行くことはあるけれど、それは、全然場所が違うし。
大阪って、場所(地域)によって、全然カラーが違いますね。噂には聞いていたけれど。
・・・黒門市場にも行ったことがないのです、鶴橋は何度もあるけれど。ww

野暮用は、まあ、その、えっと・・・
三毛とアメショーさま (ぽん吉)
2019-06-22 19:41:35
いやほんとなんですって!
大阪って広いでしょ?行く場所が決まっていて、ここ何年も、仕事以外で行ったことがほとんどないんです。特に、グリコのあたりは、用事がないし。

香川さんの大写しには仰天しました!ww 観光客の方々と一緒に、しばし呆然と見ていました。
面白いおじさんが、橋の上に立っていて、一緒に写真を撮ってくださいって頼んだら、ポーズをとってくださるんです、お下げ髪で、ミニスカートのセーラー服で!!!!!
・・・大阪おそるべし。

お味噌ね!
味噌カツがそちらでは定番ですもんね。
これには、いろんなたれがついていましたが、お味噌はなかったな。
いらっしゃる時には、マイ味噌を持ってこられることをお勧めします。ww

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事