千早巡遊&彩事記

情景の中の鉄道を目指して気の向くままの製作日記&途中下車の旅、そして鉄道以外の息抜き工作など。

OZD2015後編

2015-11-29 | JAM/模型展他イベント

 OZD後編は、レイアウト編・・・撮れた分だけのご紹介。小さなレイアウトですが、動きがスローなので癒されます。
 次の目標はこのタイプなので参考に一枚撮影。

 

 

 

 

 

 

 レイアウトの片隅の展示車両・・・こんな所に置かれた展示車両にもここまで拘るとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 小型レイアウトで有名なくまどんさんの蒸気・・・BR44が石炭貨車を牽引して・・・絵になってます。

 

 

 

 

 

 

 

 
 終端駅セクションにも皆さんの車輌が到着。
 フランス特急のミストラルとオリエンド急行の揃い踏み・・・オリエンド急行編成は揃えたいところですが、極度の入手難とユーロ高。

 

 

 

 

 

 

 欧風レイアウトで1年振りにマレー機関車が疾走。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 河川沿いのマレー+3軸客車もローカル感満載。

 

 

 

 

 

 

 

 

 久し振りにL 字に接続・・・広い所で全体を見るのはいいもんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 反対側からの一枚です。遠目に見る田舎の街も風情があります。

 

 

 

 

 

 

 

 今日だけは終端駅に列車が頻繁に発着・・・次回までにはこのセクションを完成させないと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OZD2015前編

2015-11-29 | JAM/模型展他イベント

 今日はOZDの展示会・・・ご来場頂いた方々、どうもありがとうございました。
 ・・・数十人規模の来場者ですので、ゆっくりお喋り出来るのが楽しみでもあります。来場者のお相手で、余り写真を撮れず、ピントも甘いですが、雰囲気だけ紹介します。

 

 

 

 

 お仲間の車輌は珍しいものばかり・・・垂涎の一品
ばかりです。これはドイツのグラスカステン・・・各種ゲージのグラスカステンが勢揃いです。

 

 

 

 

 

 

 これも可愛い蒸気と気品あるブルーの古典客車。

 

 

 

 

 

 

 

 貨車に積まれたWWⅠの戦闘機も異色。

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはミニジオラマ、陶器製でこの表現。インテリアと車輌展示台が見事に融合しています。

 

 

 

 

 

 

 

 これもまた見応えがある一品。

 

 

 

 

 

 

 

 駅も街並みもあって構成が見事です。

 

 

 

 

 

 

 

 Zの展示会ですが、対極を成す大型ゲージ・・・貨車にレイアウトが積載されています。大型は大型で迫力抜群・・・魅かれるものがありますね。

 

 

 

 

 

 

 夜はお洒落なお店で懇親会、立場が違う個性的な皆さんとの語らいもまた格別。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51‐車体色塗装&端部の製作①-

2015-11-23 | OJアオシマDD-51北斗星

 チビの相手や買い物の合間に車体色青色20号を塗装仕出したものの、あと一歩のところで塗料切れ・・・大型モデルでは塗料の消費の目途も皆目分からずに苦労します。

 

 

 

 

 

 車体色の塗装が出来なくなったので、気分を変えて塗り替えた減速機のウェザリング・・・陸自茶色で軽くスプレーしただけですが、艶が消え、少し埃っぽくなりました。

 

 

 

 

 

 

 車体端部の製作も開始しました。やたらパーツ数が多いのは、この大型モデルの特徴・・・挫けそうになる瞬間です。

 

 

 

 

 

 

 連結器解放テコ周りの組立ても気が遠くなりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 何とか主要部品を取付け、ニュートラルグレーで塗装しました・・・薄い色の塗装が必要な部品に青の成型色は勘弁願いたいものです。

 

 

 

 

 

 

 こちらは消音器関連の組立て。

 

 

 

 

 

 

 

 次に配線とLED関係の製作。
 テールライト部分のLEDを設置し、リード線を台車側部裏面を通して運転室下部でまとめます。

 

 

 

 

 

 

 ライト点灯試験、テールランプなのでクリアレッド+赤セロファンでレンズ部を改修することにします。

 

 

 

 

 

 

 

 車端部はこんな感じに・・・手摺りやジャンパー栓にスノープロウを取付ければ完成・・・の予定です。
 来週はいよいよ展示会、チビも帰ったのでこれからまた線路磨きと試運転を繰返します。
 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51‐内部色&小物塗装-

2015-11-21 | OJアオシマDD-51北斗星

 チビのプラレールにカシオペア入線、寝台列車と云う事
 を理解した上で遊んでいるのは、流石です。
 ・・・興味あるものへの知識欲は凄いものがあります。

 

 

 

 

 

 

 チビや長女、家内がお出掛けした隙に内部色の塗装・・・京阪ライトグリーンが1本、入手出来たので。

 

 

 

 

 

 

 

 乾燥を待つ間に冷却室内の油圧ホースの設置。

 

 

 

 

 

 

 

 冷却室への配管もしっかり固定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 当初減速機は、説明書指定のニュートラルグレーでしたが、どうもしっくりこないのでセミグロスブラックで塗り直し、軽いウェザリングを施すことに・・・。

 

 

 

 

 

 

 台車砂箱の留め具・・・あまり細かい(画面中央下部の虫のような部品)ので作業を避けてました。
 今日は意を決して4×2台車分を取付け。

 

 

 

 

 

 

 その他消音器やバッテリー、内部配管などを塗分け・・・明日は作業の時間があるのやら・・・。 

 

 

 

 

 

 

 

 閑話休題・・・これはチビのために作った朝食。
 パンの耳が嫌いというので、ローストし、オリーブオイルで炒めた後、メープルシュガーを降り掛けると完食でした・・・作戦成功でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51‐動力関係機器類の設置-

2015-11-17 | OJアオシマDD-51北斗星

 エンジン以外の動力機器の組立てです。
 液体変速機に空気圧縮機、油圧ポンプ、作動油タンク、油調節弁、補機類の駆動軸など。

 

 

 

 

 

 

 車体前後部カバーも内部色で塗装。
 ところがここで、内部塗装に使っていたGM京阪ライトグリーンを使い切ってしまいました・・・入手困難なので、この先製作は停滞を余儀なくされるかもしれません(苦笑)。

 

 

 

 

 

 次に車体色の青色20号を塗装するために、ひたすらマスキング・・・青色20号を塗装している途中で雨が降り出したので、塗装作業を断念。

 

 

 

 

 

 

 塗装作業中断後は、先に作った液体変速機や空気圧縮機などを車体台枠に設置。

 

 

 

 

 

 

 

 運転室も仮置きして今日はこの状態まで作業が進みました・・・成果に少し満足です。

 

 

 

 

 

 

 

 キットのランナーパーツも着実に減ってます。
 結局、車体色は北斗星色に落着きましたが、その理由は、①飾るなら青の方がインテリアとしていいかもしれないとは家内のコメント、②青色20号が入手出来た・・・といういい加減なもの。
・・・一応m年内の完成を目途にします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51‐運転台の製作-

2015-11-17 | OJアオシマDD-51北斗星

 今日は会社の創立記念日でお休みの爺・・・雨の降る前に塗装し終えようと、運転席の最後の仕上げ・・・マスコンやらブレーキハンドルを取付け、網棚や機器Boxのエッチングパーツを接着して完成。

 

 

 

 

 

 

 運転室内に取付ける消火器を塗分けました・・・ホント良く出来てますが、手間は半端ありませんね。

 

 

 

 

 

 

 消火器に加え、室内機器パーツも塗分けて、設置準備完了。

 

 

 

 

 

 

 

 一方、併行して車体台枠の塗分けに備えて、手間掛かるマスキング・・・大型モデルなのでマスキングテープの量も半端ありません。

 

 

 

 

 

 

 車体台枠下部をマスキングした後、上面サイド部分を青色20号で、その後再びマスキングして機器室床面を京阪ライトグリーンで塗装しました。

 

 

 

 

 

 

 運転室壁面内部も塗装し、機器類や消火器を取付けました。
 ・・・まだ窓やドアなどの取付けが待ってます。 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線路の保守

2015-11-15 | Zレイアウト日本編

 今日は展示会に向けて搬出準備と線路保守。
 下段の運搬用棚が1枚板では重いので、突張り棚に変更・・・普段は取外しておけば外観的にも問題ないかと・・・。

 

 

 

 

 

 

 RZセクションに続いて終端駅セクションの線路磨き・・・今日は割箸を利用して、レールクリーナーでの保守です。

 

 

 

 

 

 

 

 日本型の方も線路磨き・・・そしてその後は田面の埃取り・・・綿棒を使ってチマチマと掃除です。

 

 

 

 

 

 

 

  線路磨きとレイアウト掃除の後は、田植え作業中のフィギュアを配置。

 

 

 

 

 

 

 

 ここは、農作業の合間の昼休みを再現する予定ですが、今回はフィギュアも足りずに断念。次回までには何とか・・・。

 

 

 

 

 

 

  役場の方にも余ったフィギュアを配置しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ようやく出展するレイアウトの線路磨きが終わったところで、押入れに収納・・・来週、またチビ共が帰省してくるかもしれないので、一応避難させておきます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51‐運転席の製作-

2015-11-14 | OJアオシマDD-51北斗星

 今日は昼からZの会合と所用でお出掛け・・・先週同様まとまった時間が取れず、また雨で塗装も出来ない状況だったので、昨晩から午前中に掛けてDD51を弄ってました。
 LED化に備えて手持ちの余剰cosmicパーツで工作・・・キットの接続部品に換えて接続が確実なようにコネクター式に変更しています。

 

 

 

 

 まずは点灯試験、cosmic製は12V仕様で3灯点灯、このキットの電池boxは9V仕様なので、2灯直列に配線し直しました。

 

 

 

 

 

 

 運転席計器パネルを塗分け・・・出来が良いキットだけに大変面倒です。LEDは運転台裏側に2灯置することに・・・なります。

 

 

 

 

 

 

 メーター関係はデカールで光を透過するような設計ですが、シールの方が扱いやすかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 計器パネルを貼付けると、運転台の雰囲気が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 点灯試験も無事通過・・・両端部が同じように点灯するのも妙なので運転しない端部が、1灯を結線しない事にしました。
 DD51はまだ北斗星色にするか、国鉄色にするか未定・・・しかも塗料入手困難、組立て順やお天気、調達次第で、WL模型との併作となりそうです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年振りのOZDに向けて

2015-11-14 | 日常の情景より

 今日は雨模様の中、ホント久し振りに都会へ・・・日本橋界隈は賑やかで人混みに酔いそうです。

 

 

 

 

 

 

 

  本日の目的は、展示会を控えた最後の打合せ。
 当日の段取りやら、分担などを確認し、残り時間でL型Zレイアウトの製作・・・これ位の規模と線路があれば理想的ですが、マンション住まいの爺には土台無理な話です。

 

 

 

 

 

 ようやく案内用の紹介パンフをGet・・・1枚は参加記念にストック・・・残りは知り合いに配布します。
 詳細は、www.baden-tani9.com もしくは、RMモデルズのインフォーメーションをご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 展示会では、展示レイアウトでの持ち込み車輌の運転会、Z相談コーナー、資料/車輌展示など。
 Zの世界に興味ある方は、11/29(日) 10:00~15:00に大阪上本町(大阪市営地下鉄は谷町9丁目)最寄りの会場までご足労下さい。
 このパンフは、日本橋Joshin、京都ポポンデッタや京都ボークス さんにも置かせて貰ってます。

 

 

 

 

 Zの集まりを早退して所用を済まし、帰り掛けに家内への手土産をget・・・不用なBトレを処分して懐に余裕があったので、奮発して¥750と500のSweetのお買い物。
 ・・・爺は一口しか食べないので2個とも家内用みたいなものですが、趣味への理解を得るための先行投資・・・です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのWL③

2015-11-08 | 700艦船大戦艦

 今日はお歳暮の手配やら、年に一度の装い揃え(ジーンズ2本、靴)でお出掛け。
 まとまった時間が取れなかったので、鉄道以外の工作・・・夏以来放置してあっ1/700WLシリーズの蒼龍です。

 

 

 

 

 

 甲板を呉軍艦色で塗装した後、木甲板色シートを貼り付けるので、甲板上のモールドを削取り。

 

 

 

 

 

 

 

 木甲板シートを貼った後は、チマチマと白線デカールの貼付け・・・デカールの余白を切取ったり、マークソフター併用で慎重に貼っていくので、今日はここまで・・・集中力が続きません。

 

 

 

 

 

 

 艦橋部は窓を0.4㎜のピンバイスで穴開け。
 窓のモールドを残すため、0.4㎜を選択しましたが、ドリル刃が細くて心もとない限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 艦体の舷窓もピンバイスによる穴開け・・・数が多いので疲れますが、単純作業なので集中力は必要ありませんね。

 

 

 

 

 

 

 艦載機のうち、江草少佐乗機の99艦爆を製作・・・尾部を赤く塗り、黄色のラインはマスキングテープで表現。

 

 

 

 

 

 

 胴体の黄色ラインに2航戦の胴体青色識別や脚部を塗分けて、シルバー塗装したエッチングパーツのプロペラ(先端は赤)を取付けて、仮完成。日の丸デカールを貼り、フラットクリアを全体に吹き
 付けました。

 

 

 

 

 

  この先艦載機を何機作るのか、想像するだけでまた作業が停滞しそうですが、雰囲気は出てきました。

 

 

 

 

 

 

 また時間のない時や気分転換に作り進めていく予定ですので、完成はいつになるやら・・・です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする