engram 記憶の痕跡

日本の正しいお辞儀 反日左翼や似非日本人の撲滅 間接侵略の手先マスごみ糾弾

【平成から令和へ】平成時代に発症し蔓延した”コンス汚染”をざっくりと解説【画像】皇室 お作法 宮中 礼法 お茶会

2019-05-10 | 皇室の作法
2019-02-26 初回投稿
2019-04-13 (平成時代に蔓延した”コンス汚染”をざっくりと解説)ページの下段にあります
2019-04-30 20:12:31
2019-05-10 上げておきます


★平成コンス蔓延の解説を追記★NHK BS コンス祭り「KIMONO革命~全世界の晴れ着を創る~」
キモノプロジェクト「イマジン・ワンワールド」




日本の礼法「礼」▶検索 卒業式 入学式 入社式 お辞儀 手の位置 正解はこちら
辞令 授与 起立 礼


明治の礼法 解説絵図 拝礼(最敬礼)手は膝の上


明治の礼法 解説絵図 ゆきあいの禮(礼=お辞儀)




【皇室の作法】絢子さま(絢子女王 あやこじょおう)【神道の叉手(さしゅ)の誤用を一掃】★正しい所作のお手本が…

(1)双六 婦女教育礼儀寿語禄 明治25年 
(2)双六 教育女礼式寿語六 明治34年
挨拶、お辞儀、礼法、礼式


日本の礼法のお辞儀(1)明治・大正・昭和 礼法の本より(マナー本)


常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い
華子妃殿下の授賞式だけYoutubeにUPされていない・・・


【2015年 第27回の式典映像だけがない!】
*華子さま(常陸宮妃殿下)が授与するお役だった年だけがYoutubeに存在しないのは何故ですか?



【皇室の作法】皇后陛下をお出迎え・お見送り【日本の正しいお辞儀】
2018-10-29【皇室の作法】絢子さま(絢子女王 あやこじょおう)【神道の叉手(さしゅ)の誤用を一掃】(女官の立ち居振る舞い)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◎大正時代 貞明皇......


************
************

皇室の作法()/華子様()()(3)/昭和天皇()()(3)/美智子皇后()(
************

★(平成時代に蔓延した”コンス汚染”をざっくりと解説)★韓国で”日本の礼法”をパクって”韓国の礼法”を提唱しはじめたのは1979年にロッテのデパートに元三越の秋山氏が接客マナーを伝えた後です。(秋山氏回顧録の画像-1)(画像-2))それまでは結婚式などで目上の人の前で行う”韓国流のお辞儀(服従をあらわす支那のマネ)”はありましたが、日本では当たり前だった日常の挨拶、商用の挨拶などはありませんでした。あったとしても、日常の挨拶の所作は日韓併合時代の”日本の礼法”の所作でした。(なので朴槿恵さんの挨拶はコンスではありません。韓国での商用、日常の挨拶のマニュアルは出来てから日が浅いのです)

★★1979年に韓国ロッテ百貨店に伝わった日本のデパートの接客スタイルは1990年にオープンした他のデパートのコマーシャル映像に残っています。(後に建物が崩壊した三豊百貨店のオープン記念のCM画像※)この股間のあたりで手重ねしたお辞儀は、当時(1990年代)日本ではデパートのお辞儀に限られたものでした。ビジネスマナー(面接時)のお辞儀は正しい礼法のこちらでした)


*必見・日本の礼法の基本(姿勢とは…)解説画像 
*必見・神道の作法にある「叉手(さしゅ)」とは…解説画像

★★★1970年代後半から90年代にかけデパート式の立ち居振る舞いは韓国内の商用として広まりましたが”ウリナラ起源”を唱えるためにより日本の伝統的なものをと狙ってパクったのが(マスコミへの露出が多かった)美智子 皇太子妃殿下(=平成の皇后陛下)の立ち居振る舞い。(韓国語で”空輸挨拶”と呼ばれています)しかし、美智子皇后の立ち居振る舞いは日本の伝統の礼法のものとは違い美智子皇后ご自身があみだした我流(自己流)のものです。((((皇室にはその時の最高位の方のなさることをお手本とする不文律があるそうですが昭和34年に皇室に入った正田美智子さんだけは従わなかったということです))))

★★★★それが逆輸入の形でテレビや新手のビジネスマナーの業界で広まり今世紀に入ってからはテレビ(芸能界、広告界)は、コンス一色となりました。(韓流ステマと同様、テレビに出るマナー講師はコンス講師ばかり、ドラマの演出もコンスの所作ばかり)

★★★★★平成の最初の10年(1990年代)までは(日本の)ビジネスマナー業界(受験及び就活の面接)はちゃんとコレ(日本の礼法)を学生たちに教えていました。(2000年前後から韓流ステマが激しくなり2011年には2ch発のフジデモが起こったことは皆さんご承知のとおり)
 

★お腹(へそ、胃のあたり)に両手を当てた形を「コンス」と呼ぶと紹介していたのはタレントのアンミカさんの結婚衣装を担当した「傳統韓服 パランセ Paranse」というブランドのHPです。(今は削除されていますが魚拓画像
※傳統韓服というよりチョゴリ風創作ドレスですが、デザインセンスもよく美しいです。


✿1988年(昭和63年)発売「皇室に学ぶマナー」(酒井美意子 著)(立ち方の基本)((敬礼・お辞儀))2001年「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」はタイトルだけ変更(中身は同じ)


※このブログランキングに並ぶマナー講師の得意げなポーズをごらんください。爆笑もんですw(その中の一例 画像

__________________

■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き

■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
日本人の正しいお辞儀 美しい立ち居振る舞い・・・


__________________

◆コンスは消えろ!(平成時代に蔓延した”コンス汚染”をざっくりと解説)◆検索>皇室 お作法 宮中 礼法 お茶会(平成から令和へ)
【平成から令和へ】平成時代に発症し蔓延した”コンス汚染”をざっくりと解説【画像】皇室 お作法 宮中 礼法 お茶会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皇室に学ぶ?マナー」(1)皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」

2018-10-21 | 皇室の作法
(2019-02-24 追記)



平成の「皇后」がいつのまにか「天皇」と同格に扱われ、新たに「上皇后」という地位につく違和感
「上皇后」とは何なのか宮内庁すら把握していない…ということは「上皇后」になる美智子様のなさることが全て前例となる。
昭和から平成にかけ、それまでの伝統を次々と塗替え我流を通してこられた美智子様、さて「上皇后」として何をなさるのか?
_____________________


(2018-10-25 追記)美智子皇后の我流(自己流)は「立ち居振る舞い」だけなのかしら?(じゃないわよねぇw)

★皇室報道でいつも疑問に思うこと★お車で移動中、到着など、どうしてマスコミは「天皇陛下」「皇太子殿下」が座ってらっしゃる側から撮影した映像をニュースに使わないんでしょうか?(肝心の天皇陛下のお姿が皇后陛下の影に隠れてしまって、、、)

この雑誌の表紙が物語る「平成」の皇室
※2014年発売の洋泉社ムックの本 タイトルが「入門 天皇と皇族」なのに美智子皇后が中心で天皇陛下はピンぼけ。あれほどことこまかにクレームを付ける宮内庁(美智子皇后)からは今に至るまで何のおとがめも…なしw

2018-10-20
平成皇室の「発言する存在」皇后美智子さまは、何を語ってこられたのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00009374-bunshun-soci

===========

(初回投稿 2015-12-20)

自己演出に長けたお嬢さんだった正田美智子さん



日本の正しい礼法

2017-01-30 追加画像>昭和と平成、美智子様の檜扇の持ち方の変化 ▽▲▽▲▽▲
2016-2-13 下田歌子さんのつぶやき
2016-02-02 >>是非御覧ください>>「皇室に学ぶマナー」(2)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
2016-1-29
2015-12-20 05:55:55 初回

新しいカテゴリー>
皇室の作法
日本の正しいお辞儀
叉手の誤用を一掃
礼法 資料
================

「皇室に学ぶマナー」
(1)皇后美智子(妃殿下時代~)「日本一のお手本???」
(2)
(3)
(4)

(2014-05-06)
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)




______
*納采の儀の動画 正田美智子さん(美智子妃殿下)の所作に注目!
http://youtu.be/Jb7LIqnzxEw?t=3m53s




______






______











・告期の儀










昭和37年(1962)
毎日ニュース第373号 1962.01.24「皇太子夫妻 東南アジアへ
http://youtu.be/AUlrVBL_tNg?t=2m12s












日本の正しいお辞儀をされている様子が確認出来る動画は
この昭和37年(1962)のニュースが最後です。
… … … … … … … … … … …


皇太子妃時代、昭和63年(1988)の式典での立ち姿と礼(お辞儀)は
今ではお馴染みのこのスタイルです。








___________

戦傷病者特別援護法制定25周年
日本傷痍軍人会創立35周年


*1988年 (当時)天皇陛下ご名代 皇太子同妃両殿下ご臨席
https://youtu.be/N38qQ6TpSFk?t=2m20s
(2m20s~ お言葉からご退席)

ミチコ・オリジナルマナー&ファッション
我流礼法 拝礼#01 エア扇(おうぎ)の構え


美智子様が我流(自己流)の立ち居振る舞いをされるから
日本の礼法にそって敬礼をしている笹川会長と
まったく息が合わず
何度もペコペコと頭を下げています。

http://youtu.be/AUlrVBL_tNg?t=2m12s

下記の常陸宮両殿下の動画と見比べると
その違いがよくわかります。



___________
___________
  

新潟市体育館(1982年)[常陸宮両殿下ご臨席]
■昭和57年度 日本傷痍軍人会同妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/vykj8fuqe3E



宮崎市総合体育館 [常陸宮両殿下ご臨席]
日本傷痍軍人会・日本傷痍軍人妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/qRBszvwKoIc


*皇室に学ぶマナー*
(常陸宮妃殿下)華子さま()(
(昭和天皇・香淳皇后)()(

___________


美智子様は「腕を下ろした姿勢」をとられるのがよほどお嫌いとみえて
記録に残る皇室ご一家の集合写真で自然体で立たれた状態のお姿は一枚もありません

式典の時にも「起立の姿勢」になられたのは1970年代前半までで
それ以外の場では、ご自身が心地よいポーズに徹していらっしゃいます。



【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)


  



やがて、そのスタイルを皇室内に浸透させるわけですが、
まず清子様を「我流礼法(ミチコ・マイルール」の最初の生徒さんにして実践なさいました。


*参拝時、手を重ねた状態で参道を歩いた初めての皇女*
*紀宮清子内親王*
(2016.1.15追加)







一般の参拝者
 




*神道の作法では「参道は手を重ねて歩く」という決まりはありません。(昭和天皇の時代はありません)
*[参拝 皇室]で画像検索すると清子様のように手を重ねて歩く皇族の画像が出てきますが、これは美智子皇后の力が宮中で強いことの表れです。
*皇族方といっしょに参道を歩く神職たちの姿勢をご覧ください。笏(しゃく)を持った者は、その装束の場合の直立の姿勢(持笏の姿勢)で歩いています。笏(しゃく)を持たぬ者は自然に腕を下ろしてあるいています。皇族をお迎えする神職たちも男性は直立の姿勢でお迎えしています。巫女や女性神職は神道の作法の基本を履き違えているので手を重ねています。正しくは起立の姿勢でお迎えするのが本当です。(今や女性神職だけでなく男性神職まで、この傾向が見られるようになりました。原因は美智子皇后の我流礼法に対し何ら糺すことをせず放置してきたのからです)


自己演出に長けたお嬢さんだった正田美智子さん


**********

(2016.1.29追加)
ミチコ・オリジナルマナー&ファッション
我流礼法 拝礼#02 エア笏(しゃく)の構え

宮中でのならわしを次々と破り独自のスタイルを貫ぬく美智子皇后

※エア笏(しゃく)の構え…
神道の笏法からみても、このように笏を両手で持つ形での立ち姿はない。
持笏の形から正笏の形(両手で持つ)になり頭を下げ拝礼し、再び持笏の形にもどる。
持笏(じしゃく)=両手を両腰のあたりに置く=笏を持った時の直立の姿勢

美智子皇后は神道の作法の基本を正しく理解されず、自己流にアレンジされただけ
それを伝統の作法と思い込み…真似る輩(やから)の中に…”かの国(1) (2)”も…


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

2017-01-30 追加画像>昭和と平成、美智子様の檜扇の持ち方の変化

天皇陛下 即位礼 正殿の儀 平成2年11月12日
Enthronement of the Japanese Emperor, Akihito - November 12, 1990
https://www.youtube.com/watch?v=wZJYeuF7CuY

美智子皇后は檜扇の持ち方を我流の持ち方に変えられましたね。
・正しい檜扇の持ち方=玉串を持つ形と同じ
   ↓
・美智子様流の持ち方=花嫁がブーケを持つような形に変化



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


_______________
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より

カテゴリー>皇室の作法
華子様()()/昭和天皇()(
_______________


~~~~~~~(2016/2/13追加)~~~~~~~

実践女子大学 創始者:下田歌子
(華族女学校 校長)
実践女子学園の創立者である、下田歌子。FAQ形式で、その魅力に迫ります

Q 下田歌子が考案した袴について教えてください。
A 歌子は自身の経験を生かし、宮中の袴をもとに優美かつ活動しやすいデザインの女袴(行灯袴)を考案しました。この女袴は、現在でも日本中の卒業式で女子大生に着用されています。歌子は海老茶色の女袴を華族女学校の制服として定めたところ、当時の女学生の間で評判となり大流行したことが知られています。

■下田歌子小伝 - 実践女子学園



(歌子さんのつぶやき)
(あら、この珍しい所作(しょさ)をなさっている
 全身鴇色(ときいろ=ピンク)の御婦人
はどなた?



~~~~~~~(2016/2/13追加)~~~~~~~



***********

昭和天皇 香淳皇后(皇室ご一家の写真)
■michiko Style 消えた「低頭」消えた「起立」の姿勢
■【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)

***********

___________

カテゴリー>神道の作法・叉手の誤用を一掃
・2015-11-30 (その1)叉手(さしゅ)の誤用が「日本の礼法」を壊している
・2013-10-05[神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
  


カテゴリー>皇室の作法
カテゴリー>日本の正しいお辞儀
・2015-12-05 ■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
 


[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件
___________

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。

▼(著者)平成の皇室ジャーナリスト

※この本の表紙の画像は、こちらの表紙と同じ時に撮影されたもの→(入門:天皇と皇族

■美智子さま マナーとお言葉の流儀 「日本一のお手本」から学べること72(2015/9/20)
渡邉みどり(わたなべ・みどり)著
>あなたもお手本にできる皇后美智子さまの優雅な立ち居振る舞い
>多くの人たちから慕われる「美智子さまの流儀」のすべて
>被災地訪問などご公務の際に見られるあたたかい配慮。
TPOを踏まえたファッションとマナー、相手の心に寄り添うお言葉。
平安時代から続く皇室の伝統の数々を革新した子育て
>生涯かけて美智子さまを見つめ続ける著者が、
「日本一のマナーのお手本」美智子さまの魅力と立ち居振る舞いの妙を、
>ポイントを押さえてわかりやすく解説します。




■「心に響く 皇室の所作」(2013/4/24辰巳出版)
ニセ宗家マナー検定NPOのメンバー鈴木章司が取材協力
>監修:神田秀一(皇室ジャーナリスト)
>取材協力:鈴木章司(元ホテルマン、ニセ宗家マナー検定理事) 
>執筆:瀬尾ゆかり(フリーライター)
>イラスト:青山京子

(2016/2/2)
日刊ゲンダイが「コンス」は否定しつつも新たな"ステマ記事"を発信(マナーアドバイザー松本繁美)


笑ってはいけない。
(深刻な問題だ。。)

検索ワード
正しいお辞儀 日本 礼法 礼式 起立 直立 拝礼 敬礼 手重ね 叉手 拱手 間違い 変なお辞儀 コンス 皇室 式典 作法 宮中 華族 天皇 皇后 皇太子 妃殿下 宮家 女王(にょおう)内親王 親王 宮家 婚礼 作法 正田流商人の所作 平成 皿コード


我流礼法 崇拝者 木村孝 (染織研究家)  きもの着付け教室、着物コンサルタント、着物好き 美智子皇后 お辞儀 おかしい 媚びる 卑しい 変な よりそい ミッチーブーム ポーズ 妖怪肘つかみ

美智子皇后の立ち居振る舞いは「礼法」ではなく、あくまでも自分をよく見せたいだけの「モデル・ポージング」

美しすぎる美智子様 皇室スペシャル どうやったら眉と眉を架け橋でつなぐことが出来るのでしょう? 年齢を重ねるごとに狭くなる額(お若いころの半分に…)
==============


==============

アメリカが仕掛けた「焚書(ふんしょ)=歴史書の没収」は日本消滅の時限爆弾だった!
(消されたと気づかせない巧妙な手口)

【GHQ焚書図書(ふんしょとしょ)】アメリカが恐れた”強靭な日本人らしさ”を消すための時限爆弾・それに手を貸した日本人たち
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/61a6db362e92e3843ac9840403168356

==============
==============

「コンス」は「平成」と共に去りぬ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加画像(明治百年記念式典)【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)

2018-04-26 | 皇室の作法
天皇陛下のお言葉(昭和天皇)…低頭の姿勢の皇后陛下(香淳皇后)
常陸宮殿下と同妃殿下(華子さま)


明治百年記念式典
1968年(昭和43年)10月23日



https://ja.wikipedia.org/wiki/明治百年記念式典

「明治100年」の際の取組

「明治150年」ポータルサイト

朝日新聞 2018年10月23日
政府が明治維新150年を祝う式典 天皇陛下は出席せず
https://www.asahi.com/articles/ASLBR35NBLBRULFA002.html
>佐藤栄作内閣のもとで開かれた明治100年式典の際は、昭和天皇と香淳皇后が出席したが、今回天皇、皇后両陛下は出席しなかった。宮内庁は「政府からお声がけがなかった」(西村泰彦次長)としている。共産党は「明治150年の前半は侵略戦争と植民地支配に向かった負の歴史。丸ごと祝い、肯定するような行事には参加できない」(小池晃書記局長)として欠席した。(二階堂友紀)


2014-05-06【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)







【2015年 第27回の式典映像だけがない!】
 *華子さま(常陸宮妃殿下)が授与するお役だった年だけがYoutubeに存在しないのは何故ですか?


カテゴリー>皇室の作法
 【皇室の作法】皇后陛下をお出迎え・お見送り【日本の正しいお辞儀】
(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い
(2)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」皇族としての立ち居振る舞い
(3)【皇室の作法・番外】Her Imperial Highness Princess Hitachi 常陸宮妃殿下(華子様)
(1)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
(2)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
(2)皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」



[昭和43年10月] 中日ニュース No.771_3 「はなやかに明治百年」
https://www.youtube.com/watch?v=ofsWvu9LzOs


https://www.youtube.com/watch?v=fAY-7gl21i0


2018-04-25 初回
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2015年 第27回の式典映像だけがない!】*華子さま(常陸宮妃殿下)が授与するお役だった年だけがYoutubeに存在しないのは何故ですか?

2017-12-04 | 皇室の作法
★別件であれこれ検索していてあらためて気付いたこと、、、。

★2015年 第27回の式典映像だけがない!
華子さま(常陸宮妃殿下)が授与するお役だった年だけが
Youtubeに存在しないのは何故ですか?


★現在も視聴可能な動画のうち(B) が華子さまの立ち居振る舞いがよく確認できます。

(B)海外のニュース動画(華子さま)

*海外のニュース(ちょっとだけ授与シーン)
(A)海外のニュース動画(華子さま)

*海外のニュース(ちょっとだけ授与シーン)
3205 JAPAN-PRAEMIUM-IMPERIALE

*海外のニュース(ちょっとだけ授与シーン)
VTC14_Nhật Bản công bố 5 giải thưởng Praemium Imperiale 2015

*受賞者の挨拶のみ
【Official Video】Wolfgang Laib expressing her thanks at the 2015 Awards Ceremony


★やはり日本語タイトルで検索すると[高松宮殿下記念世界文化賞]第27回 2015年のものだけヒットしない。
★常陸宮殿下の年はちゃんと出てくる。。。。
★と、気がつくと、、、シルヴィ・ギエム Sylvie Guillemのはしごしちゃったよw 〆はBoleroかw
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/post-571.html


〜〜〜〜〜ちょっと脱線w〜〜〜〜〜〜〜
★こちらは我流礼法の美智子さま(皇后陛下)

2014年 ナイチンゲール記章授与式

2013年 ナイチンゲール記章授与式
★この(美智子さま)立ち居振る舞いの影響で2015年のTBSドラマ『レッドクロス 女たちの赤紙』では
戦時中の話にもかかわらず赤十字の看護婦役の女優たちの立ち居振る舞いがすべてコンス・スタイルでしたね。


▶▶▶▶平成のナイチンゲールたちのキメポーズはやっぱりコンス!◀◀◀

2015年のTBSドラマ『レッドクロス 女たちの赤紙』

(まとめ記事は準備中)


比較画像の一部はこの記事の一番最後、、、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


★華子さま(常陸宮妃殿下)の所作の話に戻ります。
★どうしてこの年の授与式の様子の動画だけが無いんでしょうね?????


カテゴリー>皇室の作法
 【皇室の作法】皇后陛下をお出迎え・お見送り【日本の正しいお辞儀】
(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い
(2)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」皇族としての立ち居振る舞い
(3)【皇室の作法・番外】Her Imperial Highness Princess Hitachi 常陸宮妃殿下(華子様)
(1)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
(2)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
(2)皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」



=================

第27回 高松宮殿下記念世界文化賞授賞式 2015年9月10日

*Youtubeで検索してみると、他の年はヒットしても何故か2015年 第27回 の授賞式だけ出てきません。


顧問の中曽根元首相とこの年の受賞者(横尾忠則 氏)のインタビューだけはヒットします。
https://www.youtube.com/watch?v=c5y6XYVxQRU

2015年 10月 21日
常陸宮妃殿下 華子様
第27回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式典


Japan's prestigious Praemium Imperiale awarded to artists

(海外のニュース動画)
動画(A)海外のニュース動画(華子さま)
動画(B)海外のニュース動画(華子さま)
動画(C

(2016/2/21画像追加 式典会場へ入場)

(1)

授与→礼

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
目上の人に対して、会釈は失礼である。
ただし、こちらが上位者ならばどんな礼でも自由である。
同位者同士の場合は、普通礼には普通礼を、
会釈には会釈を返すとよい。

(2)

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。

(3)


(4)


(5)

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
目上の人に対して、会釈は失礼である。
ただし、こちらが上位者ならばどんな礼でも自由である。
同位者同士の場合は、普通礼には普通礼を、
会釈には会釈を返すとよい。

=================
(元記事はリンク切れ)
世界文化賞授賞式典 祝宴には各界からおよそ300人が出席

芸術・文化の分野で優れた功績を挙げた人たちに贈られる、
第27回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式典が、21日、東京・港区で行われた。
明治記念館で行われた式典には、絵画部門の横尾忠則さん、
彫刻部門のヴォルフガング・ライプさん、建築部門のドミニク・ペローさん、
演劇・映像部門のシルヴィ・ギエムさんの4人の受賞者が出席し、
風邪気味のため、大事を取って取りやめられた常陸宮さまに代わり、
常陸宮妃華子さまから、功績をたたえるメダルが授与された。
音楽部門の内田光子さんは、健康上の理由で、授賞式を欠席した。
常陸宮妃華子さまは「5人の受賞者が、広く世界で活躍されていることに敬意を表します」と述べられた。
受賞者を代表し、ヴォルフガング・ライプさんは、
「芸術に生涯をささげる、われわれ芸術家にとって、
 世界文化賞は、言葉にできないほど価値のあるものです」と、お礼の言葉を述べた。
栄えある受賞を祝い、瀬戸内 寂聴さんや山田洋次監督なども会場に駆けつけ、
引き続き行われた祝宴には、各界からおよそ300人が出席し、和やかな雰囲気に包まれた。
___________

高松宮華子妃殿下 世界文化賞授賞式典

世界文化賞とは…
 高松宮殿下記念世界文化賞
http://www.praemiumimperiale.org

PraemiumImperiale
https://www.youtube.com/user/PraemiumImperiale
___________


常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い
華子妃殿下の授賞式だけYoutubeにUPされていない・・・


「皇室に学ぶマナー」(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い


===============










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室の作法・番外】Her Imperial Highness Princess Hitachi 常陸宮妃殿下(華子様)

2017-09-03 | 皇室の作法
カテゴリー>皇室の作法
 【皇室の作法】皇后陛下をお出迎え・お見送り【日本の正しいお辞儀】
(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い
(2)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」皇族としての立ち居振る舞い
(1)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
(2)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」
(2)皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」

2011年 高松宮殿下記念世界文化賞
http://www.afpbb.com/articles/-/2812296




週刊朝日1965年12月3日号表紙を飾った華子さま

昭和40年代(カジュアルではない)ファー素材のお帽子

ご婚約の日のベビーピンクの可憐なドレス




★★★★★皇室、皇族の立ち居振る舞いを画像検索していますと華子さまの素敵な画像が沢山ヒットします。
★★★★★本日(2017-09-03)は誰か止める奴はいないのか?という暴挙が続きましたね。いろいろとw
★★★★★そこで(嗚呼、これぞ皇族と心和む)華子さまの画像をUPしていきます。
★★★★★(画像サイズ加工済のものからUPしていきます!)

【平癒祈願】

産経新聞 2017.8.31
常陸宮妃華子さま、腰椎変形性脊椎症でご入院へ
>宮内庁は31日、常陸宮妃華子さまが腰椎変形性脊椎症の治療のため、
>9月1日から東京都江東区のがん研究会有明病院に入院されると発表した。
>宮内庁によると、華子さまは数カ月前から腰痛の症状があり、
>8月に、加齢に伴って腰骨と椎間板がすり減る腰椎変形性脊椎症と診断された。
>入院後、手術は受けず、数週間リハビリなどの治療に専念される。
>華子さまは昨年7月、両側変形性股関節症の手術を受けられている。
http://www.sankei.com/life/news/170831/lif1708310041-n1.html

常陸宮妃華子さま、腰痛治療で入院へ
>宮内庁は31日、常陸宮妃華子さま(77)が腰椎変形性脊椎症の治療のため、
>がん研有明病院(東京・江東)に9月1日から入院されると発表した。
>数カ月前から症状が出た腰痛が悪化したためで、手術はせず数週間で退院される見通し。
>華子さまは同病院で健康診断を受けており、入院先に選ばれたという。




ピーチピンクのドレス


常陸宮妃殿下
常陸宮妃華子(ひたちのみやひ はなこ)
正仁親王妃華子(まさひとしんのうひ はなこ)
Her Imperial Highness Princess Hitachi

戦後皇室に嫁いだ妃の中で、唯一の旧華族家出身者
実父は尾張徳川家の出身で、弘前藩藩主津軽家の養子となった伯爵・津軽義孝。
母は、長州毛利家の支藩長府藩主家出身の子爵・毛利元雄の長女・久子。
華子はその四女(末子)として生まれた。有栖川流書道の伝承者の一人である。


ベビーピンク色ジャケットとふわふわピンクの帽子


群青色のジャケットでキリリ、ベージュの帽子で中和


淡いブルージャケット01


淡いブルーのスーツ 白い帽子



日の丸の小旗でお出迎え



日の丸でお出迎え ファー素材の帽子



両殿下

紫のスーツにオフホワイトの帽子(他2)



ピンクジャケット&ホワイトふわふわ帽子



草色・紺色スーツ、オフホワイト帽子

ラテンアメリカチャリティーバザー2013 ラテンアメリカ婦人協会賞 常陸宮妃殿下



草色・紺色スーツ、両殿下 観覧


草色・紺色スーツ、両殿下 観覧 02


ピーチオレンジのジャケット

★★★★★皇室、皇族の立ち居振る舞いを画像検索していますと華子さまの素敵な画像が沢山ヒットします。
★★★★★本日(2017-09-03)は誰か止める奴はいないのか?という暴挙が続きましたね。いろいろとw
★★★★★そこで(嗚呼、これぞ皇族と心和む)華子さまの画像をUPしていきます。
★★★★★(画像サイズ加工済のものからUPしていきます!)

常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」

(素敵な画像…つづく)


ふわふわ〜なお帽子


チェックのジャケット


エメラルドクリーンのジャケット(変なところに力が入っていない、でいて一本芯が通った立ち姿)



なみなみジャケット


(両脇にレース使い)水浅葱(みずあさぎ)色のジャケット

常陸宮ご夫妻がフランスに出発 世界文化賞へ(14/07/14)




上の画像と色は同じのデザイン違い


(両脇にレース使い)パウダーベージュのジャケット


パウダーベージュジャケット(1)


パウダーベージュジャケット(2)

(まだまだつづく)


ブルーのお帽子


一般参賀 ブルーのドレス


挨拶


挨拶(礼法)


可愛い ぽんぽん帽子w


そして「皇室の作法」の決定版、起立の姿勢(皇室に限らず日本人ならこの姿勢)

※今は我流の美智子様も皇太子妃のごく初期の頃はちゃんとなさっていた。
(たぶん、浩宮様ご誕生後の頃から徐々に我流を押し通したと推察)

(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い
現在の「皇室の作法のお手本」は華子様ですね・・・



(2)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」皇族としての立ち居振る舞い
華子さまと美智子さまの所作を見比べてみると・・・


 【皇室の作法】皇后陛下をお出迎え・お見送り【日本の正しいお辞儀】

(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い

(2)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」皇族としての立ち居振る舞い

(1)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」

(2)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」

(2)皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」


【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
我流で皇室の伝統を塗り替える美智子さま・・・



酒井美意子・著「(昭和の)皇室に学ぶマナー」より
平成の女性皇族の立ち居振る舞いは美智子様の我流です・・・




http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html

◇Prince Hitachi and Princess Hanako meeting the Princely Family of Monaco on March 28, 1999.
http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post250481


http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post250484

◇prince and princess Hitachi at the Athens Olympic Games. August 26 2004.
http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post272470


http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post294928

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post295274

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post296650

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post297429

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post297430

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post297716

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post309994

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post320374

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post332181

http://www.theroyalforums.com/forums/f68/prince-hitachi-and-family-current-events-part-1-july-2005-a-6674.html#post378027


2017-09-03 ニュース

(NNN) 9/3(日) 21:45配信

北の弾頭小型化能力「否定できない」防衛相

核実験場のある北朝鮮北東部で3日午後、人工的な地震が観測された。国営テレビはICBM(=大陸間弾道ミサイル)に搭載する水爆の実験を行い成功したと伝えた。日本政府は、安倍首相ら関係閣僚が国家安全保障会議を開くなど対応に当たった。菅官房長官は「水爆実験だった可能性は否定できない」と述べた。
菅官房長官「今回の地震の規模はM6.1とされ、過去最大規模であると。そういう中で、分析をする中で、水爆実験だった可能性も否定できない」
菅長官はまた、放射性物質を測定する全国のモニタリングポストで異常値は検出されていないとしている。
小野寺防衛相は、北朝鮮が核弾頭を小型化する能力を獲得したことは「否定できない」と述べた。
一方、安倍首相は、国民の安全を守るために全力を挙げる考えを強調した。

TBS系(JNN) 9/3(日) 21:14配信 気象庁が分析、核実験の爆発規模「従来の10倍超」

核実験による地震の分析を行った気象庁は、マグニチュードの大きさから、核実験に伴う爆発の規模は「従来の少なくとも10倍」と推定されることを明らかにしました。
「今回の地震ではマグニチュード6.1と推定しておりますが、従来のものと比べまして振幅が大きかったことから、規模もそれに相応して大きくなったと。10倍程度は大きい、少なくとも10倍」(気象庁・松森敏幸地震津波監視課長)
午後0時半ごろに北朝鮮の北東部で発生した地震について、気象庁は記者会見で、観測された地震波から推定される爆発の規模が、過去5回の核実験に比べて「少なくとも10倍大きい」とする分析を明らかにしました。
過去の核実験では、地震の規模を示すマグニチュードが最大で5.3だったのに対し今回は6.1と推定されていて、マグニチュードで0.8の差は、エネルギーに換算しておよそ16倍の大きさに相当するということです。
気象庁はまた、地震を観測した6分後に、総理官邸に「自然地震でない可能性がある」と報告していたことも明らかにしました。(03日16:44)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(朝日新聞)9/3(日) 21:09配信
「太陽のよう」「月のよう」眞子さまと小室さん、互いに

平成29年9月3日 宮内庁
>眞子内親王殿下には,本日,小室圭氏と御婚約が御内定になりました。

産経新聞2017/9/3
眞子さまご婚約内定を発表 宮内庁

眞子さま婚約会見「予定の質問以外はNG」通達と落胆
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-575617/

(毎日新聞社 昭和のニュース)
1958年11月27日 皇太子殿下と正田美智子さんご婚約 
>皇太子殿下と正田美智子さんの婚約が発表された。
>2人は前年夏、軽井沢でテニスを通じて知り合った。
>美智子さんは正田英三郎日清製粉社長の長女で、聖心女子大卒業、24歳。
>正田家は群馬県館林市の旧家の出だが、元皇族でも華族でもない民間人の皇室入りは初めてのことで話題になった。
>美智子さんの清楚で健康な美しさと毅然とした態度が国民に好感を与え、ミッチーブームが起きた。
>結婚の儀は翌年4月10日に行われた。


★★★★★★50年過ぎて平石氏の発言どおりになりましたね。
★★★★★★「民間人の皇室入」とそれをもて囃すマスコミ。
★★★★★★皇室(皇統)破壊が、あの時、始まったんですね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5号 昭和34年2月6日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/031/0388/03102060388005a.html

第031回国会 内閣委員会 第5号
昭和三十四年二月六日(金曜日)
    午前十時十九分開議
 出席委員
   委員長 内海 安吉君
   理事 岡崎 英城君 理事 高瀬  傳君
   理事 高橋 禎一君 理事 平井 義一君 ★
   理事 前田 正男君 理事 受田 新吉君
      今松 治郎君    植木庚子郎君
      菊池 義郎君    小金 義照君
      始関 伊平君    田村  元君
      富田 健治君    橋本 正之君
      船田  中君    保科善四郎君
     茜ケ久保重光君    石橋 政嗣君
      柏  正男君    中原 健次君
 出席国務大臣
        国 務 大 臣 伊能繁次郎君
 出席政府委員
        法制局長官   林  修三君
        法制局次長   高辻 正巳君
        防衛庁参事官
        (長官官房長) 門叶 宗雄君
        防衛庁参事官
        (経理局長)  山下 武利君
 委員外の出席者
        宮内庁長官   宇佐美 毅君
        専  門  員 安倍 三郎君

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

===========

ブログ>日の本(皇室に関する記事の記録)
http://kabanehosi.seesaa.net

目次(〜2017年4月)更新継続中
http://kabanehosi.seesaa.net/article/188563397.html#more

===========

貴人の黄昏   旧皇族家の人々
明治期から 11宮家51皇族の皇籍離脱があった1947年までの間に、皇族であった人々の情報
http://kyukouzoku.web.fc2.com/index.html

===========
直球感想文 和館
http://omugio.exblog.jp
皇族
公家華族
武家華族
勲功華族
御家族
御一同

===========
★宮内庁長官
■宮内庁次長
●侍医長
■式部官長
◆女官長

職員・就任辞任一覧 1958年〜2015年
http://seiyou.ehoh.net/seiyou/++syokuin-main.htm

===========
===========


◎SharePaper 気の赴くままに、調べ、シェアするブログ

トップ > 皇室 > 女性宮家創設と旧宮家皇籍復帰(魚拓

2017-08-18 女性宮家創設と旧宮家皇籍復帰
http://ootapaper.hatenablog.com/entry/2017/08/18/180656
女性宮家創設と旧宮家皇籍復帰
・眞子様の婚約速報前 5/10 世論調査
・婚約速報後 6/9〜6/19までのネット調査
・戦後の皇室 GHQが11宮家を皇籍から離脱させた後の皇室
・ 現在の皇室
・内親王が結婚され降嫁された後の皇室
・女性宮家が創設された後の未来の皇室の構成
・歴代天皇は全てその父を辿れば、神武天皇に行き着く
・女性宮家から女系天皇へ
・旧宮家を皇籍復帰させるだけで男系男子は120名いる
・東久邇 成子(写真一番左)様のお子様方
・成子さんの夫になられた盛厚王について。
現在、(マスコミは)皇室と皇別摂家並びに旧皇族に120名の「男系男子」の存在を隠しています。

>旧宮家の皇籍復帰は、この事実を国民が知って、
>旧宮家に戻っていただきたいという世論が盛り上がらなければ、
>なかなか実現しないだろうと思う。

>そもそも、今の今上陛下、皇后陛下は女性宮家創設を希望しているし、
>ゴヨウツツジの会と同じく長子継承を願っているように思う。

>その中にあって、旧宮家の方に戻っていただくというのは、
>戻っていただきたいという国民の声が大きくならないかぎり、
>旧宮家の方から手を挙げることなど不可能だ。

>今回は、水間政憲さんが一番力を入れて説明していた東久邇家の方を取り上げてみた。

===========







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【皇室の作法】皇后陛下をお出迎え・お見送り【日本の正しいお辞儀】

2017-08-02 | 皇室の作法
2018-10-29
【皇室の作法】絢子さま(絢子女王 あやこじょおう)【神道の叉手(さしゅ)の誤用を一掃】(女官の立ち居振る舞い)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎大正時代 貞明皇后(ていめいこうごう 節子様)を出迎える女官たち


◎香淳皇后(良子様)を見送る女学生たち


◎香淳皇后(良子様)に最敬礼する女学生たち


◎香淳皇后(良子様)に最敬礼


◎昭和天皇 香淳皇后 お見送り


◎昭和天皇 香淳皇后 お見送り

2013-09-25 昭和天皇 香淳皇后

明治・大正・昭和 礼法(マナー)の本

酒井美意子・著「(昭和の)皇室に学ぶマナー」より



日本の正しい礼法


★久しぶり「お辞儀画像」をUPします。

材料は山のようにあるのですが、時間が、、、


(今夜はとりあえず画像のみ それぞれ該当記事へのリンクは数日中に、、)

2017-07-27
2017-07-28 記事リンク 手直し
2017-08-02 美智子様 我流礼法(サンプル動画)記事の一番下

★日本人の本来の立ち居振る舞いが平成に入った頃から、いつのまにか塗り替えられていました。


★平成に入ってからの「皇室」といえば、陛下より皇后陛下(正田美智子さん)のことばかり。
 キモノ雑誌、女性週刊誌、皇室関連の本のほとんどは美智子様(皇后陛下)
 皇室にあやかって商売をする人達は、美智子様のなさることが「皇室の伝統」だと錯覚していました。



★皇室にあやかって商売をする人達に”彼の国”の方々も大勢いらしたんでしょうね。
 美智子様の所作を真似て、これぞ「伝統の所作」という触れ込みで
 新たな商売や、新たな”伝統(歴史)”を創作してきた皆さん!残念でしたw


>>>2016-02-14 >すり替え工作>NHK あさが来た【伝統文化の背乗り】コンスが登場!…というかw もう、これ、確信犯でしょ!

★あの所作は、歴史上初めて平民から皇族となられた
美智子様が宮中での居場所を求めて考案された我流の所作です。


>>>2014-05-06 | ■【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)

>>>2015-12-20>「皇室に学ぶ?マナー」(1)皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」

★美智子様の我流の所作を「皇室の伝統の所作」だと勘違いして新手の礼法教室や接客マニュアルを考案した連中。

>>>2013-08-07 >■変なお辞儀・コマネチ流礼法宗家 田中峰子【日経BP 美しい人の立ち居振る舞い講座】
>>>2016-06-15 | >
コメント欄のご質問について>日本マナー・プロトコール協会 関連(小笠原敬承斎、明石伸子、西牟田順子)
>>>【変なお辞儀】蔓延の真相【ニセ宗家】(3)小笠原流礼法 ふたりの宗家(B・女)小笠原敬承斎 NPO 日本マナー・プロトコール協会NPO 日本マナー・プロトコール協会(マナー・プロトコール検定)ガイド
>>>■変なお辞儀・百貨店ガールは朝鮮コンスで「いらっしゃいませ」【デパート・CA・モデル・コンパニオン】


★美智子様の我流の所作を「皇室の伝統の所作」だと勘違いしてドラマの登場人物の所作に取り入れた韓流ファンタジー歴史ドラマ

★美智子様の我流の所作を「皇室の伝統の所作」=「日本人の伝統の所作」だと勘違いして(〜昭和までの)ドラマの登場人物の所作に取り入れた演出家たち(所作指導担当者)

>>>【犬HKのすり替え工作】朝ドラ「べっぴんさん」も、コンス!コンス!コンス!【どんな時代設定でも、たとえば縄文人でも立ち居振る舞いはコンス!】
>>>NHK あさが来た【伝統文化の背乗り】コンスが登場!…というかw もう、これ、確信犯でしょ!
>>>NHK あさが来た【伝統文化の背乗り】コマネチ・コンスと "◯ん◯まる見え"しこふんじゃった!(相撲)
>>>■【NHK 花子とアン】日本人感覚とはかけ離れた所作・時代考証【なりすまし達の日本ドラマごっこ】
>>>【芸能界の劣化が気持ち悪い】その当時の「常識」を無視した「時代劇」など、ただのコスプレ宴会芸

>>>カテゴリ>>芸能界の劣化が気持ち悪い


>>> 2015-12-21 礼法 資料>日本の礼法のお辞儀(1)明治・大正・昭和 礼法の本より(マナー本)



*************

▽日本の正しいお辞儀(立礼)

■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き【変なお辞儀・撲滅】


【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】


▽▽日本の正しいお辞儀(立礼)神道の作法(最敬礼)
カテゴリー 叉手の誤用を一掃

大変だ!神社本庁の英語版冊子の参拝方法がコンスになってる!?(お辞儀の画像は何故、側面だけ?)
■変なお辞儀・蔓延の真相(6)変なお辞儀 撲滅![神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀






[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件


*現在の「皇室の作法のお手本」は華子様ですね。
(新カテゴリー>皇室の作法
  華子様()()/昭和天皇()(

(2017/8/2追加)

★動画サンプル>美智子様(皇后陛下)が皇太子妃時代に考案された自己流の立ち居振る舞いです。
2017/08/01 皇后さまら看護功績祝う ナイチンゲール記章授与式

https://www.youtube.com/watch?v=CBLCzyAzCQA
皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」
   

比較


★動画サンプル>華子様(常陸宮妃殿下)の立ち居振る舞い
・授与(1)
・会釈(2)

2015年 10月 21日
常陸宮妃殿下 華子様
第27回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式典
授与式(動画)Japan's prestigious Praemium Imperiale awarded to artists

同じニュース 授与式(動画)こちらはCMなしで始まります



「コンス」は「平成」と共に去りぬ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皇室に学ぶマナー」(2)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」※画像追加

2016-02-02 | 皇室の作法
1971年(昭和46年)天皇皇后両陛下ご訪欧写真集より(昭和天皇、香淳皇后)
天皇陛下が見まもられるなか赤十字国際委員会でご芳名簿にご記帳される皇后陛下(香淳皇后・良子さま)

______________

(フィリピンで、美智子皇后は、何故、署名を固辞されたんでしょうね?)
Welcome Ceremony for Their Majesties The Emperor and Empress of Japan
https://youtu.be/5cq9REapoj4?t=35m15s
2016/01/27(両陛下 フィリピン)
______________



______________
(2017-01-30 画像追加>我流礼法=ミチコ・オリジナルマナー)
(2016-03-04 画像追加)



陛下のお言葉を賜る時、皇后以下、全員、低頭の姿勢になりました。
…と教えられてきましたが、平成になって変わってしまいました。

>>消えた低頭の姿勢、起立の姿勢<<

>>■michiko Style 消えた「低頭」消えた「起立」の姿勢<<

>>「皇室に学ぶマナー」(1)皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」<<

______________





日本の正しい礼法
______________
(下段にもありますが、大事なことなので記事のトップに書いておきます)

礼法の基本は「位」
「位」には「絶対的な位」と
「相対的な位」がある。
それを踏まえない「礼法もどき」が
横行しているのが平成という時代。
______________


カテゴリー>皇室の作法>(1)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」



取り急ぎ画像2点UP (トップ画像 1971年に訂正)

~~~~~~~~~~

※編集中(続きは今夜か後日

*ブーケは訪問先からプレゼントされるもので自前で用意するものではありません。


(美智子皇后は皇太子妃時代、ブーケ持ちのポーズを演出するため出発時からブーケをお手にされていましたね)



*天皇陛下と皇后陛下の立ち位置、距離。



*慰霊、黙祷の仕方







~~~~~~~~~~

礼法の基本は「位」
「位」には「絶対的な位」と
「相対的な位」がある。
それを踏まえない「礼法もどき」が
横行しているのが平成という時代。



~~~~~~~~~~(

★礼法の基本をまったく無視しています。

 日本の「天皇」という存在の「格」を落とす行為にしか見えません。
   

■海外「日本の天皇陛下と美智子さまがフィリピン空港でお辞儀をして絶賛!」海外の反応
http://tamenal.com/26861

絶対的な位の最上位に位置する天皇が頭を深く下げるのは宮中祭祀などの「拝礼(深い礼)」の時だけ。
絶対的な位の上位に位置する皇后は祭祀の拝礼、天皇への礼以外に、やたらと深い礼をするのはおかしい。

2014年12月29日 朝日新聞 皇居で成年行事 ティアラにドレス姿披露
■報道陣に向かって深々と頭を下げる佳子さま(佳子内親王)

絶対的な位の上位に位置する内親王は、内親王から見て上位の人以外に、やたらと深い礼をするものではない。
~~~~~~~~~~

現在(平成)の皇族方は、やたらとペコペコ頭を下げすぎる。

現在の皇室内では
礼法における正しい「位」を
教えていないようです。
美智子皇后の
「我流礼法(がりゅう れいほう)」に
振り回されているようですね。


(我流礼法=ミチコ・オリジナルマナー)


================(2017-01-30追加)

天皇陛下 即位礼 正殿の儀 平成2年11月12日
Enthronement of the Japanese Emperor, Akihito - November 12, 1990
https://www.youtube.com/watch?v=wZJYeuF7CuY

美智子皇后は檜扇の持ち方を我流の持ち方に変えられましたね。
・正しい檜扇の持ち方=玉串を持つ形と同じ
   ↓
・美智子様流の持ち方=花嫁がブーケを持つような形に変化



================


「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。

[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件


新カテゴリー>皇室の作法
 華子様()()/昭和天皇(

 (1)皇后美智子(妃殿下時代)「日本一のお手本???」**画像追加

 日刊ゲンダイが「コンス」は否定しつつも新たな"ステマ記事"を発信(マナーアドバイザー松本繁美)


「コンス」は「平成」と共に去りぬ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(追記)「皇室に学ぶマナー」(1)昭和天皇・香淳皇后「日本一のお手本」

2015-12-08 | 皇室の作法
(2015/12/8 追記)

日本の正しい礼法

カテゴリー>皇室の作法
華子様()()/昭和天皇()(

昭和58年(1983)日本傷痍軍人会創立30周年

https://www.youtube.com/watch?v=ehb0LCE8iLk

戦傷病者特別援護法制定20周年
日本傷痍軍人会創立30周年
昭和58年11月1日 日本武道館

昭和天皇 ご臨席

*陛下が直立の姿勢になられるまで待つ笹川会長*
__________

陛下の手が、テーブルの上にあるうちは笹川会長は頭をさげません。

頭を下げる行為というと
相手に対する"服従のシグナル"しか思い浮かばない人には
この流れは理解できないでしょう。

日本の礼法にはコレがあるんです。

頭を下げる、礼をするにも(その動機、シーンは)いろいろありますが、
日本の礼法の「礼(お辞儀)」の基本はコレです。
(2015/12/8 追記)


昭和天皇 直立

*阿吽の呼吸、まるで大相撲の立ち会いのような・・*

笹川会長 最敬礼
★この時の昭和天皇と笹川会長の頭の下げ方の違いに注目★
(平成に入ってからの両陛下はじめ皇族方はペコペコお辞儀になってしまった>そのはしり>1989年、当時の皇太子皇太子妃両殿下


昭和天皇 お言葉


笹川会長 低頭の姿勢




『天皇陛下、万歳!』


◎「頭を下げる」という行為(動作)を、たんに相手に対するサイン、シグナル、自分をアピールする手段としか考えない、日本以外の文化圏の人達には、なかなか理解できない『日本の礼法』の真髄が垣間見れる動画だと思います。『神道』が「◯教」ではなく「◯道」だということも、、。
___________

___________
  

新潟市体育館(1982年)[常陸宮両殿下ご臨席]
■昭和57年度 日本傷痍軍人会同妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/vykj8fuqe3E



宮崎市総合体育館 [常陸宮両殿下ご臨席]
日本傷痍軍人会・日本傷痍軍人妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/qRBszvwKoIc
___________


(↓)平成に入ってからの両陛下はじめ若い皇族方はペコペコお辞儀になってしまった。
(↓)そのはしりが1989年、当時の皇太子皇太子妃両殿下の立ち居振る舞い
___________
戦傷病者特別援護法制定25周年
日本傷痍軍人会創立35周年

*1988年 (当時)天皇陛下ご名代 皇太子同妃両殿下ご臨席
https://youtu.be/N38qQ6TpSFk?t=2m20s
(2m20s~ お言葉からご退席)
___________

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。
___________

御真影(ごしんえい)
(昭和天皇・香淳皇后)


式典




お車から昭和天皇 香淳皇后







___________

[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より

*この二冊の本の内容は同じです。
 2001年の方は著者が亡くなってから
 タイトルを変えて出版されたものです。

1988年「皇室に学ぶマナー」
~日常の立ち居振る舞いから国際社会の社交知識まで~
酒井美意子・著(昭和63年 1988/9/16)
発行所:ダイワアート
発行者:大和和明 文京区関口1-33-4


2001年「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
酒井美意子・著 
大和書房 (2001/12) 平成13年
___________

___________


明治天皇の玄孫(やしゃご)が指南!
■日本の礼儀作法 ~宮家のおしえ~
・(著)竹田恒泰(たけだ つねやす)
・マガジンハウス (2015/11/26)

目次

序章 旧宮家のしつけ
第一章 食事の作法
第二章 動作の作法(美しい動作には型がある)
第三章 言葉の作法
第四章 敬語の作法
第五章 付き合いの作法
第六章 お金の作法
第七章 服装の作法
第八章 生き方の作法

巻末付録 神社参拝の作法

むすび
Amazon

【2014.10.16】竹田恒泰さん「あの変なお辞儀、みんなで文句言おうよ?」
https://youtu.be/EJDZq1FKBUA
2014/11/23 に公開
コンビニやエアラインでヘンなお辞儀が流行っている件について、
國學院大學の「正しいお辞儀」紙面広告を題材に、竹田恒泰さんが
指摘をされる回です。
___________
___________

カテゴリー>神道の作法・叉手の誤用を一掃
・2015-11-30 (その1)叉手(さしゅ)の誤用が「日本の礼法」を壊している
・2013-10-05[神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
  


カテゴリー>皇室の作法
 華子様()()/昭和天皇()(



カテゴリー>日本の正しいお辞儀
・2015-12-05 ■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
 


[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件
___________

2015/12/8 追記
2015-12-07


「コンス」は「平成」と共に去りぬ


浅ましさの象徴の所作「コンス」は
浅ましき時代「平成」と共に去りぬ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皇室に学ぶマナー」(2)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」皇族としての立ち居振る舞い

2015-12-06 | 皇室の作法
)(

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。








[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件

(2015/12/5)
 
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き




日本の正しい礼法

*現在の「皇室の作法のお手本」は華子様ですね。
(新カテゴリー>皇室の作法

華子様()()/昭和天皇()(

_____________(追記)

礼法の基本は「位」

「位」には「絶対的な位」と「相対的な位」がある。
それを踏まえない「礼法もどき」が
横行しているのが平成という時代。

現在の皇室内では礼法における正しい「位」を
教えていないようです。

(誰に対してもペコペコと頭を下げすぎる両陛下とそれに習って若い皇族の皆さんペコペコ)
(皇室の作法>昭和天皇の記事の下段を御覧ください)

美智子皇后の「我流礼法(がりゅう れいほう)」に
振り回されているようですね。

本来の皇族として相応しい立ち居振る舞いをされているのは常陸宮妃だけなのでしょうか?
(テレビで紹介されるのは何故か美智子皇后中心のものばかり)

_____________(追記)

_____________
「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。

■新潟市体育館(1982年)[常陸宮同妃両殿下ご臨席]
■昭和57年度 日本傷痍軍人会同妻の会 全国合同大会

https://youtu.be/vykj8fuqe3E



到着001 新潟

到着002 新潟

到着003 新潟

到着004 新潟




会場到着001 新潟

会場到着002 新潟

会場到着003 新潟

着席 新潟




*常陸宮殿下 お言葉 新潟
https://youtu.be/vykj8fuqe3E?t=3m19s
お言葉001

お言葉002 新潟

お言葉003 新潟

お言葉004 新潟

常陸宮両殿下 万歳! 新潟



_____________

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。



■宮崎市総合体育館 [常陸宮両殿下ご臨席]
日本傷痍軍人会・日本傷痍軍人妻の会 全国合同大会

https://youtu.be/qRBszvwKoIc
笹川会長 最敬礼 宮崎

お言葉001 宮崎

お言葉002 宮崎

お言葉003 宮崎

お言葉004 宮崎

笹川会長 直立 宮崎


_____________
_____________

*日本傷痍軍人会・日本傷痍軍人妻の会 
 1983年 昭和天皇ご臨席
https://www.youtube.com/watch?v=ehb0LCE8iLk
 ★笹川会長が昭和天皇に敬礼するシーンに注目
 ★日本の礼法の真髄をみる動画です(今夜中に記事UPする予定)



( ↑↓ ふたつの動画の違いは見た目の形だけではないと思います)



*1988年 (当時)天皇陛下ご名代 皇太子同妃両殿下ご臨席
https://youtu.be/N38qQ6TpSFk?t=2m20s
(2m20s~ お言葉からご退席)

_____________
_____________
「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。







_____________
「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。





___________
「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。




___________

2013-09-25
■変なお辞儀・蔓延の真相(5)[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より

*この二冊の本の内容は同じです。
 2001年の方は著者が亡くなってから
 タイトルを変えて出版されたものです。

1988年「皇室に学ぶマナー」
~日常の立ち居振る舞いから国際社会の社交知識まで~
酒井美意子・著(昭和63年 1988/9/16)
発行所:ダイワアート
発行者:大和和明 文京区関口1-33-4


2001年「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
酒井美意子・著 
大和書房 (2001/12) 平成13年
___________

___________


明治天皇の玄孫(やしゃご)が指南!
■日本の礼儀作法 ~宮家のおしえ~
・(著)竹田恒泰(たけだ つねやす)
・マガジンハウス (2015/11/26)

目次

序章 旧宮家のしつけ
第一章 食事の作法
第二章 動作の作法(美しい動作には型がある)
第三章 言葉の作法
第四章 敬語の作法
第五章 付き合いの作法
第六章 お金の作法
第七章 服装の作法
第八章 生き方の作法

巻末付録 神社参拝の作法

むすび
Amazon

【2014.10.16】竹田恒泰さん「あの変なお辞儀、みんなで文句言おうよ?」
https://youtu.be/EJDZq1FKBUA
2014/11/23 に公開
コンビニやエアラインでヘンなお辞儀が流行っている件について、
國學院大學の「正しいお辞儀」紙面広告を題材に、竹田恒泰さんが
指摘をされる回です。
___________



___________

皇室の作法」のカテゴリーは華子さまシリーズで行きますw

「神道の作法」もカテゴリー「叉手の誤用を一掃」で再開です。



[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件

【日本一のお手本】常陸宮華子妃殿下(正仁親王妃華子)()(

*現在の「皇室の作法のお手本」は華子様ですね。
(新カテゴリー>皇室の作法


検索ワード>正しい 礼法 お辞儀する日本人女性 お辞儀 日本 女性 お礼 謝罪 低頭 素材 フリー 無料 挨拶 会釈 拝礼 イラスト マーク 画像素材 冠婚葬祭 結婚式 婚礼 葬儀 弔問 焼香 祝詞 宮参り 初詣 参拝 マナー 美しい 女子力 就活 婚活 終活 日本のお辞儀の仕方

検索ワード>マナーOJTインストラクター柏木恭子 ミセスモデル&マナー 弓場節 美しいマナーとエレガントな立ち居振る舞い 井上実智子 ルミナスフィニッシング・マナースクール 誰が教える朝鮮式お辞儀 葬儀 婚礼 ウエディング セレモニーホール スタッフ スーパーレジ 就活 婚活 終活

検索ワード>諏内えみ マナースクール ライビウム(←起立の姿勢は汚い姿勢と指導) 青山浩之 金田一秀穂 浅井真紀子 石田節子 石山香織 吉川美津子 白井明大 清水久美子 小倉朋子 小笠原敬承斎 住友淑恵 高橋暁子 西出ひろ子 平野啓子 二神由美子 本多るみ 真野知子 美月あきこ むらかみかずこ 森荷葉 岩下宣子(←和服の時は常に股間を両手で隠せと指導) 近藤珠實(anan 知っておきたい女史のマナー完全版)←※とんでもマナー本のひとつ

検索ワード>ワタナベ薫 尾形圭子 塚越友子(美人にみえる!女子力UPの " 立ち居振る舞い " BOOK)←※正しい日本の礼法によるお辞儀の仕方はNGと主張の本

検索ワード>プロトコールマナー プリンセスマナー エコール ド プロトコール モナコ 

小笠原敬承斎 明石伸子 三浦博史 池田弘 川上和久 北畠霞 立野純三 寺西千代子 荷見三七子 服部幸應 茂木貞純 山田馨司 秋山昭八 井上真 高谷朝子 四條隆彦 塩月弥栄子 鈴木章司 西牟田順子 伊田 順子 神田秀一

上月マリア 船田三和子 畑中由利江 田中峰子

誰が教える朝鮮式お辞儀 

マナー 式典でのバッグを持ってのお辞儀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皇室に学ぶマナー」(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」”位”に相応しい立ち居振る舞い

2015-11-23 | 皇室の作法
*華子様()()(番外
*常陸宮妃殿下(華子さま)と(昭和の)皇太子妃殿下(美智子さま)の(式典での)立ち居振る舞いを[]で見比べてみましょう。


【2015年 第27回の式典映像だけがない!】
*華子さま(常陸宮妃殿下)が授与するお役だった年だけがYoutubeに存在しないのは何故ですか?


*戦傷病者特別援護法制定25周年 記念式典(昭和の皇太子殿下・同妃殿下)=今上天皇・美智子皇后
https://youtu.be/N38qQ6TpSFk?t=2m20s
*昭和57年度 日本傷痍軍人会同妻の会(常陸宮殿下・同妃殿下)
https://youtu.be/vykj8fuqe3E?t=1m27s

*美智子さまの立ち居振る舞いの変化を見てみましょう>クリック
*昭和の時代、美智子さまが変えた立ち居振る舞いのチェックポイント>クリック
(現在の女性皇族の立ち居振る舞いは、美智子様のお好みの形に塗り替えられています)

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。


[関連記事]
【皇室の作法】皇后陛下をお出迎え・お見送り【日本の正しいお辞儀】(2017-08-02)

[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件

日本の正しい礼法

*現在の「皇室の作法のお手本」は華子様ですね。
(新カテゴリー>皇室の作法
  華子様()()/昭和天皇()(

=================
2015年 7月 8日
常陸宮妃殿下 華子様 
第10回 ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞授賞式


ロレアル、日本の若手女性科学者を応援 第10回ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞授賞式

https://www.youtube.com/watch?v=zLZQaN9KYkI
2015年度 授賞式
http://news.nihon-loreal.jp/csr/fwis/celemony2015.php


ユネスコ授賞式2015 モナコのアルベール大公来日2010 アジア太平洋CBR会議開会式2015
=================

=================

*Youtubeで検索してみると、他の年はヒットしても何故か2015年 第27回 の授賞式だけ出てきません。

2015年 10月 21日
常陸宮妃殿下 華子様
第27回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式典


Japan's prestigious Praemium Imperiale awarded to artists

(海外のニュース動画)
動画(A
動画(B
動画(C

(2016/2/21画像追加 式典会場へ入場)

(1)

授与→礼

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
目上の人に対して、会釈は失礼である。
ただし、こちらが上位者ならばどんな礼でも自由である。
同位者同士の場合は、普通礼には普通礼を、
会釈には会釈を返すとよい。

(2)

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。

(3)


(4)


(5)

「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
目上の人に対して、会釈は失礼である。
ただし、こちらが上位者ならばどんな礼でも自由である。
同位者同士の場合は、普通礼には普通礼を、
会釈には会釈を返すとよい。


=================
(元記事はリンク切れ)
世界文化賞授賞式典 祝宴には各界からおよそ300人が出席

芸術・文化の分野で優れた功績を挙げた人たちに贈られる、
第27回高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式典が、21日、東京・港区で行われた。
明治記念館で行われた式典には、絵画部門の横尾忠則さん、
彫刻部門のヴォルフガング・ライプさん、建築部門のドミニク・ペローさん、
演劇・映像部門のシルヴィ・ギエムさんの4人の受賞者が出席し、
風邪気味のため、大事を取って取りやめられた常陸宮さまに代わり、
常陸宮妃華子さまから、功績をたたえるメダルが授与された。
音楽部門の内田光子さんは、健康上の理由で、授賞式を欠席した。
常陸宮妃華子さまは「5人の受賞者が、広く世界で活躍されていることに敬意を表します」と述べられた。
受賞者を代表し、ヴォルフガング・ライプさんは、
「芸術に生涯をささげる、われわれ芸術家にとって、
 世界文化賞は、言葉にできないほど価値のあるものです」と、お礼の言葉を述べた。
栄えある受賞を祝い、瀬戸内 寂聴さんや山田洋次監督なども会場に駆けつけ、
引き続き行われた祝宴には、各界からおよそ300人が出席し、和やかな雰囲気に包まれた。
___________

高松宮華子妃殿下 世界文化賞授賞式典

世界文化賞とは…
 高松宮殿下記念世界文化賞
http://www.praemiumimperiale.org

PraemiumImperiale
https://www.youtube.com/user/PraemiumImperiale
___________

___________

*この二冊の本の内容は同じです。
 2001年の方は著者が亡くなってから
 タイトルを変えて出版されたものです。

1988年「皇室に学ぶマナー」
~日常の立ち居振る舞いから国際社会の社交知識まで~
酒井美意子・著(昭和63年 1988/9/16)
発行所:ダイワアート
発行者:大和和明 文京区関口1-33-4


2001年「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
酒井美意子・著 
大和書房 (2001/12) 平成13年
___________

「皇室の作法」のカテゴリーは華子さまシリーズで行きますw

「神道の作法」もカテゴリー「叉手の誤用を一掃」で再開です。


[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件
___________

【日本一のお手本】常陸宮華子妃殿下(正仁親王妃華子)()(

*現在の「皇室の作法のお手本」は華子様ですね。
(新カテゴリー>皇室の作法
___________

皇室の作法」のカテゴリーは華子さまシリーズで行きますw

「神道の作法」もカテゴリー「叉手の誤用を一掃」で再開です。


___________
更新記録
2015-11-23 23:40:55
2015-11-24 17:03:49

検索ワード>正しい 礼法 お辞儀する日本人女性 お辞儀 日本 女性 お礼 謝罪 低頭 素材 フリー 無料 挨拶 会釈 拝礼 イラスト マーク 画像素材 冠婚葬祭 結婚式 婚礼 葬儀 弔問 焼香 祝詞 宮参り 初詣 参拝 マナー 美しい 女子力 就活 婚活 終活 日本のお辞儀の仕方

検索ワード>マナーOJTインストラクター柏木恭子 ミセスモデル&マナー 弓場節 美しいマナーとエレガントな立ち居振る舞い 井上実智子 ルミナスフィニッシング・マナースクール 誰が教える朝鮮式お辞儀 葬儀 婚礼 ウエディング セレモニーホール スタッフ スーパーレジ 就活 婚活 終活

検索ワード>諏内えみ マナースクール ライビウム(←起立の姿勢は汚い姿勢と指導) 青山浩之 金田一秀穂 浅井真紀子 石田節子 石山香織 吉川美津子 白井明大 清水久美子 小倉朋子 小笠原敬承斎 住友淑恵 高橋暁子 西出ひろ子 平野啓子 二神由美子 本多るみ 真野知子 美月あきこ むらかみかずこ 森荷葉 岩下宣子(←和服の時は常に股間を両手で隠せと指導) 近藤珠實(anan 知っておきたい女史のマナー完全版)←※とんでもマナー本のひとつ

検索ワード>ワタナベ薫 尾形圭子 塚越友子(美人にみえる!女子力UPの " 立ち居振る舞い " BOOK)←※正しい日本の礼法によるお辞儀の仕方はNGと主張の本

検索ワード>プロトコールマナー プリンセスマナー エコール ド プロトコール モナコ 

小笠原敬承斎 明石伸子 三浦博史 池田弘 川上和久 北畠霞 立野純三 寺西千代子 荷見三七子 服部幸應 茂木貞純 山田馨司 秋山昭八 井上真 高谷朝子 四條隆彦 塩月弥栄子 鈴木章司 西牟田順子 伊田 順子 神田秀一

上月マリア 船田三和子 畑中由利江 田中峰子

誰が教える朝鮮式お辞儀 CAが、朝鮮式のお辞儀
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする