engram 記憶の痕跡

日本の正しいお辞儀 反日左翼や似非日本人の撲滅 間接侵略の手先マスごみ糾弾

■変なお辞儀・コマネチ流礼法宗家 田中峰子【日経BP 美しい人の立ち居振る舞い講座】

2013-08-07 | 変なお辞儀(間接侵略)
こんな屑マナー本が、2016年2月現在も書店に並んでいるなんて信じられないわw
諏内えみ(←起立の姿勢は汚い姿勢と指導・キーセンモデル礼法ご宗家

キーセンモデル礼法(愛されマナーw プw)
  ↓
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130508/152161/?P=1
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130508/152161/?P=2
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130508/152161/?P=3

キーセンモデル礼法


田中峰子(←爆笑・タケちゃんマン・コマネチ礼法ご宗家)


(2016/3/9)★立つ時、頭を下げる時、思いっきり「コンス」しちゃってますw
2016年2月発売の「コンス・マナー本」>>Ray特別編集 大人女子のはじめてマナーBOOK 完全版 (主婦の友生活)

※監修 大部美知子 (塩月弥栄子の次女)高橋暁子 松本繁美

人気ブログランキングへ

マスごみ

ぽちっと

にほんブログ村 その他生活ブログ マナー・エチケットへぽちっと

産経新聞2013/9/8 2020年「東京五輪」

日本の「おもてなし」にからみつく「朝鮮コンス」を除鮮しましょう!


こんなポーズに出会ったら 無礼者!と喝を入れてやりましょう!

==================
【変なお辞儀】蔓延の真相 (2013/9/7)
(1)韓国には1979年まで「接客のお辞儀」の習慣が無かった!
(2)小笠原流礼法 ふたりの宗家(A・男)小笠原清忠
(3)小笠原流礼法 ふたりの宗家(B・女)小笠原敬承斎
(4)NPO 日本マナー・プロトコール協会(マナー・プロトコール検定)ガイド
付録[13]弁護士 秋山昭八 【監事】NPO 日本マナー・プロトコール協会
(5)[昭和天皇 香淳皇后]酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
(6)
(7)


==================



昨夜、この雑誌をAmazonで見つけました。

  「美しい人の立ち居振る舞い講座」

表紙の左上、
コンスポーズの女性の画像は、もはや定番。
右下の和服(着物)姿の歩き方が
「両手を重ねる」とあるので
嫌な予感がしましたが、

(もみ手歩き…いったい何時から両手を重ねたまま歩くことが
 美しいってことになったんでしょうか???)



中身は想像をはるかに超える衝撃的なものでした。

監修の田中峰子氏のすすめる立礼の仕方



なんじゃ?コレw


拡大
>手はおへそのあたりで
>指先をほんのすこし重ねる。
>5本指をしっかりくっつけるのが
>美しく見えるコツ。

この半年、検索で
数多くの「トンデモお辞儀」に遭遇しましたが、
こんなのは、初めてw



懐かしの「タケちゃんマン」



コマネチ!ポーズじゃないかw



田中峰子氏。


西陣くらしの美術館 冨田屋 十三代目
和道会 着物マナースクール ブログ
(こんな人が京都でハバ効かせてるなんて、終わってる。。。)

新しい肩書きをプレゼント。

「コマネチ流礼法宗家」



左の女性が「X(バツ)」ひとつなら
右の女性(田中峰子)は「X(バツ)」いくつ?

この他にも
着物姿で座敷(畳の上に)座る所作には絶句。


*正しいのは、こちら
(難しいけどね)


============

☆NHK 新日本風土記「月の夜」 ☆NHK 美の壺「お月見

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2015/5/3追記)
★コメント欄に
【西陣くらしの美術館 冨田屋 十三代目】
 田中峰子さんの秘蔵画像(?)が寄せられました。
 既にリンク切れになっていますが
 知人が画像を保存し送ってくれました。
   ↓
~~~~~~~~~
こんな人ですもの (つねやす)
2015-05-02 23:43:30
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up144302.jpg



昔はこんな感じの人でしたから
作法を教えるなんて

Unknown (Unknown)
2015-05-03 11:26:04
↑昨日は見れたけどリンクきれてますね。
チョット黒歴史を感じました

~~~~~~~~~~

田中峰子さんの現在
   ↓


■変なお辞儀・コマネチ流礼法宗家 田中峰子



■変なお辞儀・田中峰子【西陣くらしの美術館 冨田屋 十三代目】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



============


美しい人の立ち居振る舞い講座
  (注意!:一部、真似しないほうがよいものが含まれます)

http://ec.nikkeibp.co.jp/item/image/h_216930.jpg
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/216930.html
日経BPヒット総合研究所 編
発行元:日経BP社
発行日:2013/03/11(つい最近発売)
監修:井垣利英 (株)シェリロゼ代表取締役 自分磨きプロデューサー マナーコーチ)
   諏内えみ (株)ライビウム代表 プレミアムライフプロデューサー)
   田中峰子 西陣くらしの美術館 冨田屋 代表取締役社長 
   着物マナースクール 古都の風 和道会 学院長

(こんな人が京都でハバ効かせてるなんて、終わってる。。。)
============

============



日本の正しいお辞儀

日本の正しいお辞儀(男性画像)
日本の正しいお辞儀(女性画像)

礼法1.mpg

http://youtu.be/0p7TrOWgRvo

礼法2.mpg

http://youtu.be/0azFMU8FlRA

一流人の礼法DVD(サンプル映像)

http://youtu.be/psOSrNLg_8o



日本の正しいお辞儀(男性画像)
日本の正しいお辞儀(女性画像)
============

============


(ブログ主:chaos1024)

ここでひとつ言っておきたい。。。。


小笠原流宗家
及び関係者の皆さん!

ネット内の情報発信が乏しすぎます!

ある程度の年齢より上の人は
「小笠原流」こそ日本の礼法の基本だと知っていますが、
若い人(若い中年も含む)は知りません。

今は知る機会もありません。
(昔は映画やTVドラマ、雑誌、演劇など豊富にあった)

今回、「変なお辞儀」と比較したくて
小笠原流礼法の書籍や画像、動画を
検索してみても、宗家発信の
わかりやすいサイトや画像、動画が
ほとんどヒットしない!

これじゃぁ、
新参モノたち(CAやデパガ)の
やりたい放題です。

もっと情報発信してください!

伝統の礼法を
商売の道具として
全部抱え込んでるだけじゃ、だめ!

もっと大々的に放出してください!

昔はマスコミ(テレビ&雑誌)が
広報役をしてくれたけど、
ここ10年ほど(何故か韓流推しと連動してる…)
いつの間にか、礼儀作法の番組で
小笠原流の講師の人達が呼ばれなくなったでしょ!
(昔は100%小笠原流だった)

頑張れ!日本の礼法、小笠原流!


・・・

  

(追記)このあと驚愕の事実が発覚!

つづく

============
(追記  2013/9/8)
産経新聞2013/9/8 2020年「東京五輪」

日本の「おもてなし」にからみつく「朝鮮コンス」を除鮮しましょう!


こんなポーズに出会ったら 無礼者!と喝を入れてやりましょう!

==================
【変なお辞儀】蔓延の真相 (2013/9/7)
(1)韓国には1979年まで「接客のお辞儀」の習慣が無かった!
(2)小笠原流礼法 ふたりの宗家(A・男)小笠原清忠
(3)小笠原流礼法 ふたりの宗家(B・女)小笠原敬承斎
(4)NPO 日本マナー・プロトコール協会(マナー・プロトコール検定)ガイド
付録[13]弁護士 秋山昭八 【監事】NPO 日本マナー・プロトコール協会
(5)[昭和天皇 香淳皇后]酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
(6)
(7)


(追記  2013/9/8)
==================




============



小笠原流礼法入門―美しい姿勢と立ち居振る舞い
Amazon中身!検索

単行本: 103ページ
出版社: アシェット婦人画報社 (2007/3/10)
ISBN-10: 4573140034
ISBN-13: 978-4573140035
発売日: 2007/3/10

小笠原/清忠
弓馬術礼法小笠原教場三十一世。
三十世宗家小笠原清信の長男として1943年、東京・神田に生まれる。
慶應義塾大学商学部卒。社会福祉・医療事業団勤務。1944年、三十一世宗家を襲名。
現在、慶應義塾大学非常勤講師、東京都学生弓道連盟会長、儀礼文化学会常務理事、
日本古武道振興会常任理事などを務める。
伊勢神宮崇敬会館をはじめ全国で礼法指導を行ない、
各地の神社で「流鏑馬」や「蟇目の儀」、「大的式」といった歩射行事を奉納

============
============
============

 ↓(追記)この本の内容には問題ないですが、
   著者の小笠原敬承斎(おがさわらけいしょうさい)なる人物が
   とんでもない喰わせ者だとわかりました。

   (つづきはこちら


小笠原流礼法入門 見てまなぶ日本人のふるまい
Amazon中身!検索

e-hon

*タイトル通り詳しい画像で丁寧に正しい立ち居振る舞いが紹介されています*
*私が子供の頃、キチンとした大人達がしていた所作がここにあります*

単行本: 143ページ
出版社: 淡交社 (2011/2/26)
ISBN-10: 4473037290
ISBN-13: 978-4473037299
発売日: 2011/2/26

内容紹介
写真とイラストで現代に即した礼法をまなんで、
女性はより美しくエレガントに、
男性はより凛々しくスマートに。
収録されているマナー
【姿勢と基本動作】姿勢、礼、腰かける、方向転換、物の持ち方、車の乗降etc.
【訪問ともてなし】はきものを脱ぐ、ふすまの開け閉て、部屋の上座・下座、茶菓の出し方etc.
【ビジネス】エレベーターの乗降、お茶の出し方、面談時の着席、名刺の交換etc.
【和食の作法】箸のあつかい、食事のいただき方、お酒のすすめ方・いただき方etc.
【洋食の作法】ナプキンのあつかい、ナイフ・フォークの基本、立食パーティのマナーetc.
【冠婚葬祭】葬儀の作法、金子包みの表書き、五節供etc.
【贈答の包みと結び】折形、水引、ひも結びetc.
【浴衣の着つけ】女性の場合、男性の場合

小笠原/敬承斎
東京都生まれ。小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家32世・平成8年没)の実姉・小笠原日英門跡の真孫。
聖心女子専門学校卒業、英国留学の後、副宗家を経て、平成8年に小笠原流礼法宗家に就任。
礼法の普及のため、各地で指導・講演、執筆活動を行っている



  

(追記)このあと驚愕の事実が発覚!

つづく

============
============

============
============
★こちらの本は、ホンモノの宗家(小笠原清忠氏監修)


小笠原流こどもの礼法
Amazon



検索ワード>正しい 礼法 お辞儀する日本人女性 お辞儀 日本 女性 お礼 謝罪 低頭 素材 フリー 無料 挨拶 会釈 拝礼 イラスト マーク 画像素材 冠婚葬祭 結婚式 婚礼 葬儀 弔問 焼香 祝詞 宮参り 初詣 参拝 マナー 美しい 女子力 就活 婚活 終活 日本のお辞儀の仕方

検索ワード>マナーOJTインストラクター柏木恭子 ミセスモデル&マナー 弓場節 美しいマナーとエレガントな立ち居振る舞い 井上実智子 ルミナスフィニッシング・マナースクール
 
検索ワード>諏内えみ(←起立の姿勢は汚い姿勢と指導) 青山浩之 金田一秀穂 浅井真紀子 石田節子 石山香織 吉川美津子 白井明大 清水久美子 小倉朋子 小笠原敬承斎 住友淑恵 高橋暁子 西出ひろ子 平野啓子 二神由美子 本多るみ 真野知子 美月あきこ むらかみかずこ 森荷葉 岩下宣子(←和服の時は常に股間を両手で隠せと指導) 近藤珠實(anan 知っておきたい女史のマナー完全版)←※とんでもマナー本のひとつ *名古屋のコンス講師・瀬尾姫民(せおひさみ)Seocolor Academy代表、トータルビューティアドバイザー、パーソナルカラーアナリスト、カラーイメージコンサルタント、ブライダルスタイリスト

検索ワード>ワタナベ薫 尾形圭子 塚越友子(美人にみえる!女子力UPの " 立ち居振る舞い " BOOK)←※正しい日本の礼法によるお辞儀の仕方はNGと主張の本
__________

TBSがコンスお辞儀の言い訳を垂れ流す▶岩下宣子(いわした ・のりこ マナー講師)▶井垣 利英(いがきとしえ)も酷いw▶TBSオンデマンド配信>この差って何ですか?
井垣利英(いがきとしえ)株式会社シェリロゼ代表取締役、人材教育家、マナー講師 マナー講師【マナー美人塾】シェリロゼ井垣利英(いがきとしえ)「手を体の横に置くお辞儀」と「手を体の前に合わせるお辞儀」の差 専門家:岩下宣子(マナー講師)>室町時代に、第三代将軍 足利義満のある不満から生まれたといわれている。>〇なぜお返しが必要なのか?>古墳時代、子どもが生まれた際、村中から祝いの品が送られた。★爆笑・創作マナー講師
__________
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■変なお辞儀・デパートのお仕... | トップ | ■東京ローズ あいちトリエン... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コマネチ流礼法宗家・田中峰子 指導のミスきものたち (Unknown)
2013-08-11 23:52:34
京染卸商業組合http://www.kyozome.info/iroha_manner.php
>京染卸商業組合は、
>「安心と信頼」のおける「着物のプロ集団」です

(↓このページの座り方のイラストを見ると
  この指導はコマネチ流礼法宗家・田中峰子の
  お仲間でしょうね、たぶんw)

着物のマナー
http://www.kyozome.info/iroha_manner.php


こちらの指導でポーズをとる京都ミス着物たち
http://ameblo.jp/kyoto-kimono-audition/entry-11500211242.html


お見事なコンスポーズできめる京都ミス着物(4人)
http://stat.ameba.jp/user_images/20130321/10/kyoto-kimono-audition/60/44/j/o0800049812466464705.jpg
返信する
着物姿で歩く時の「手」 (Unknown)
2014-06-18 05:55:05
「コマネチ流礼法宗家」の田中峰子が教える
「両手を重ねて歩く」は、間違いhttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/5208354c5fbf982b42f6a54159ed25c3.jpg

時代考証が確かな昔の時代劇を見れば
着物を着て歩く時、両手をどうするか一目瞭然。

右前に着た裾が開かぬよう
右腿のあたりで軽く重ねます。

黒澤作品「椿三十郎」の[1時間20分頃]
敵地・黒藤邸(椿屋敷)に乗り込んだ三十郎が
膳のもてなし(食事)を受けるシーンをご覧ください。
膳を運んできた腰元たちの所作。

現在、テレビや映画、舞台で
むちゃくちゃな所作を指導する
無知講師や俳優たち!

もっと勉強しろ!

CS放送で今月流れている
倍賞千恵子主演の「舞妓はん」の中でも
舞妓・小美知が踊りの家元親子の前で
得意の舞を見せるシーンで
綺麗な立ち居振る舞いが見られます。
http://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=2754

両手をお股のあたりで
バッテン状態に重ねてなんて
歩かしまへんで!w
返信する
余談ですが・・ (Unknown)
2014-06-18 06:08:56
CS チャンネルネコ

・舞妓はんhttp://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=2754
・花の舞妓はん
http://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=2755

今どきの
ヘナチョコ映画やドラマでは
到底かなわない
楽しい娯楽作品ですよ。(共演:橋幸夫)

(舞妓 Haaaan!!! じゃないよw)

6/23に最後の放送あり!

映画「舞妓はん」主題歌:橋幸夫
http://www.uta-net.com/movie/42749/
返信する
コンス講師のひとり→諏内えみ (コンス講師は品評会用マナーを教えてるw)
2015-03-18 23:55:55
2013年5月10日http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130508/152161/
起立の姿勢はNGだと指導する→諏内えみ
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130508/152161/?SS=zoom&FD=1153259116&n_cid=nbpwol_else

ミチコ立ちを推す→諏内えみ
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130508/152161/?SS=zoom&FD=1156953200&n_cid=nbpwol_else

手の組み方は「コンス」が最高!と→諏内えみ
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130508/152161/?SS=zoom&FD=1159723763&n_cid=nbpwol_else


こんな顔の人→諏内えみ
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20140727/17/fc/rU/j/o054305581406448007218.jpg
返信する
礼法宗家 (つねやす)
2015-05-03 12:55:13
笑わせていただきました。
たまたま家元の名前を検索したところ、
こちらのブログがトップに出てきたため
読ませて頂きました。実に的確かつ辛辣な
ご意見に心から共感いたしました。
私は、かつて個人的な交流があり家元の
30年ほど前の行状を知るものとして、
どこでどうしてこのようになられたのか?
非常に興味深いものがあります。
返信する
追記 (つねやす)
2015-05-03 12:58:36
コマネチさんの方です。
返信する
諏内えみ←この人、最悪 (日本の礼法の形を消そうとする諏内えみ)
2015-12-24 16:07:18
朝日新聞 朝刊 掲載コラム「Re ライフ」

マナースクール「ライビウム」代表の諏内えみhttp://tukasagumi.exblog.jp/24357389/

~~~~~~諏内えみの形って
      朝日新聞が推すやり方そのものだから

変なお辞儀・純度100%コンス・NHKと朝日新聞(就活朝日)が絶賛拡散中
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/5bfbac93a19ab9d0cb2ff832ab922779
返信する

コメントを投稿

変なお辞儀(間接侵略)」カテゴリの最新記事