engram 記憶の痕跡

日本の正しいお辞儀 反日左翼や似非日本人の撲滅 間接侵略の手先マスごみ糾弾

【芸能界の劣化が気持ち悪い】その当時の「常識」を無視した「時代劇」など、ただのコスプレ宴会芸

2016-02-12 | 芸能界の劣化が気持ち悪い
[NHK 宝塚 電通]さて、このみっつの共通点は?



股間(恥部)から手が放せない女優たち
 どんなシーンでも両手は組んで(重ねて)股間に置く
 組んだ(重ねた手を解くとセリフを忘れてしまうのか?


明治座アカデミー( 俳優養成所)コンスでぐだぐだw

※準備中

思いつくまま メモ メモ メモ メモ 

思い出したら追加、追加。


________
2016-01-26


三谷幸喜作品 映画・清須会議より 所作指導:橘芳慧(たちばな よしえ)
今年の大河「真田丸」数多くの作品でいい加減な所作を教えている舞踊家

〜〜〜〜〜〜
『真田丸』の制作に携わるスタッフたちをご紹介!
【スタッフ紹介】所作指導・橘芳慧(たちばな よしえ)さん、水木佑歌(みずき ゆか)さん
橘さんが初めて担当した大河ドラマは、2003年放送の『武蔵 MUSASHI』。
〜〜〜〜〜〜(やっぱり2003年かwww)
〜〜〜〜〜〜
★大河ドラマ「花燃ゆ」座敷で立ちっぱなしの挨拶★(座敷なのに何故座らない??)
**所作指導:西川箕乃助*マナー指導:西出博子(コンス・マナー講師)*

〜〜〜〜〜〜
*おしっごがまんポーズのままお辞儀
*源流は(正田美智子さん考案)我流礼法のお辞儀
*変なお辞儀の集大成、キーセン礼法(私を高く買って下さい!おねだりお辞儀)

  
______________

マスコミ・広告・出版業

エチケット・マナー

アナウンサー

保守

______________

2016-02-14
【伝統文化の背乗り】NHK「あさが来た」に「コンスが登場!」…というかw もう、これ、確信犯でしょ!
______________
(2016/2/13 pm10:40)

NHK朝ドラ「あさが来た」女銀行員のコンス、確認しました。

ゲスいわ、犬HK!




これぞ
(電通NHKが火付け役)
韓流ファンタジー歴史ドラマの中で確立された
「コンス接遇(キーセン接遇)」そのものやんけ!(怒)

ドラマ制作の現場は
もはやチョーセン人しかいないのか!?


(画像準備中)
______________

~~~~~~~~~~~~~
◎blog しょほしょぼ
2016年02月09日
明治時代に「バッテン歩き」と「ヘソ手のお辞儀」? NHK「あさが来た」


(下田歌子さんもびっくり!)
明治時代の袴姿の銀行員たちの挨拶がコンスw
http://blog.livedoor.jp/sumiin/archives/4579407.html

どんな時代設定でも
所作は コンス!


2016-02-14
【伝統文化の背乗り】NHK「あさが来た」に「コンスが登場!」…というかw もう、これ、確信犯でしょ!

朝ドラの「あさが来た」の所作指導は藤間豊宏。
日本舞踊の師匠ですが
今は宝塚歌劇団 日本舞踊講師でもあります。
(昔は劇場のロビーや楽屋でよくお見かけしたわ、この方w)
~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~
実践女子大学 創始者:下田歌子
(華族女学校 校長)
実践女子学園の創立者である、下田歌子。FAQ形式で、その魅力に迫ります

Q 下田歌子が考案した袴について教えてください。
A 歌子は自身の経験を生かし、宮中の袴をもとに優美かつ活動しやすいデザインの女袴(行灯袴)を考案しました。この女袴は、現在でも日本中の卒業式で女子大生に着用されています。歌子は海老茶色の女袴を華族女学校の制服として定めたところ、当時の女学生の間で評判となり大流行したことが知られています。

■下田歌子小伝 - 実践女子学園
 
(歌子さんのつぶやき)
(あら、この珍しい所作(しょさ)をなさっている
 全身鴇色(ときいろ=ピンク)の御婦人
どなた

~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~


2015年10月14日 仲間由紀恵魅せた!「放浪記」で豪快側転/写真特集
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1552702.html

2015.10.15 08:10
9連写!仲間由紀恵まさかの側転 6年ぶり『放浪記』開幕 「大きな喜びを表現」
http://www.sankei.com/entertainments/photos/151015/ent1510150002-p3.html

*側転シーン連写


「放浪記」側転が出てくる場面は大正時代
着物(和服)の女性の下着は腰巻きで
今のようなパンツは身につけてません。
(すっぽんぽん)
客寄せのためなら、性器丸見え、なんのその!
仲間由紀恵が大胆な挑戦!(朝鮮!)


◯放浪記 公式ページ
http://www.tohostage.com/hourouki_2015/

仲間由紀恵版の「放浪記」で
森光子版で「どんぐりがえし」だったシーンを
「側転」に変更しましたね。

これ、どうして誰も止めなかったんでしょうか?
この演出、このまま続ける気でしょうか?

当時の着物姿の女性の下着は腰巻きです。
今のようなパンツははいていません。
その状態で側転をしたらどうなるか想像してみてください。







「放浪記」は貧乏のどん底から這い上がって
人気作家になる女(林芙美子)の一代記です。

主人公の芙美子は
人生のチャンスをつかむために
あくどいこともやってしまいますが、
人前で大股広げて自らの性器を見せびらかして
平気な女ではありません。

記事によると、この側転をするというのは
仲間由紀恵の発案らしいのですが、
どうして演出家は止めないのでしょうね?

それとも、
あえて林芙美子役の仲間由紀恵に
スッポンポンで側転しさせて
客席から「あっ!今なんか見えた!!」という
反応を「お楽しみ」として仕込んだのでしょうか?





舞台『放浪記』
原作:林芙美子 脚本:菊田一夫 演出:北村文典

出演:仲間由紀恵(林芙美子役)永井大(藤山武士役)
    若村麻由美(日夏京子役)窪塚俊介(福地貢役)
    福田沙紀(悠起役)佐野圭亮(香取恭助役)
    原康義(菊田一夫役)田口守(田村伍平役)
    若杉宏二(上野山光晴役)立石涼子(母・きし役)
    村田雄浩(安岡信雄役)羽場裕一(白坂五郎役)ほか

2015.10.23
仲間由紀恵、舞台「放浪記」に酷評 会見で不機嫌、報道陣が動揺…
http://biz-journal.jp/2015/10/post_12093.html



~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~
▼不勉強なのか知っててわざと変えているのか
 どうしようもないスタッフ
(映画監督、ドラマ ディレクター、所作指導、時代考証)
 女優もどき、俳優もどき

 ※前作(1962年黒澤監督)の脚本をそのまま使用したという
     2007年版の「椿三十郎」(森田芳光監督)
 三十郎が(庭に椿)黒藤屋敷で
 食事を出されるシーン(1’30”~)を見比べてみてください。
 腰元たちの所作の違いを、、演出家のセンスの違いを、、、 

▼昭和37年(1962年)黒澤監督作品「椿三十郎」


このシーン、黒澤監督は、仕官を望まない浪人・三十郎との対比で
腰元たちに隙のない作法を披露させていると思うんだが、
同じ脚本でリメイクした森田監督は、そんなことは念頭にないようで、、、
  ↓
では(2007年版)の同じシーンを見てみましょう。
(腰フリフリ 腰元コスプレねえちゃんズ 最後は股間手重ねで退席)
  ↓
椿 三 十 郎
https://youtu.be/bY4klRrXDIk?t=1h33m9s

2007年版のコスプレ腰元たちが
膝の上に両手を置いたまま
ちょこっと頭を下げて退場していますが、
これ、NG。

座礼で膝の上においたまま~ってのが、
最近増えていますね。
このCMとか、、、>イオンCM武井咲

【すり替え工作】靖国神社で見かけた”妙な土産まんじゅう”【コンス蔓延の陰で進行中】
~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~
[NHK 宝塚 電通]さて、このみっつの共通点は?

【在日の巣窟】
宝塚歌劇団

撫子的日本考察ブログ
2014年04月22日 
宝塚歌劇団創立100年~実態は在日の巣窟(1)
http://ameblo.jp/japanease-power/entry-11830085914.html
"宝塚歌劇団創立100年~実態は在日の巣窟(2)
http://ameblo.jp/japanease-power/entry-11830206916.html
~~~~~~~~~~~~~



~~~~~~~~~~~~~








NHK放送90年ドラマ『経世済民の男』小林一三
http://www.nhk.or.jp/dsp/keisei/ichizo/
http://www.nhk.or.jp/dsp/keisei/
阪急電鉄・阪急百貨店・宝塚歌劇団を創設した小林一三は、
小説家志望の落ちこぼれ銀行員だった。
最後まで夢見ることを大切にした男の波乱万丈の生涯を描く。
主演・阿部サダヲ(謝罪の神様
『経世済民の男』(けいせいさいみんのおとこ)は、NHKで2015年8月22日から9月19日まで放送予定の三部作のテレビドラマ。全作品とも毎週土曜日21:00-22:00に放送されている(通常の土曜ドラマと、NHKスペシャルなどの単発枠を入れ替える形で放送)
NHK(ラジオ)の放送開始から90年が経つことを記念して、日本を代表する経済人3名、第一部では大蔵大臣を歴任し日本経済の礎を築いた高橋是清、第二部では阪急電鉄や宝塚歌劇団など阪急東宝グループを創設した小林一三、第三部では東邦電力などの経営で「電力王」「電力の鬼」と呼ばれ、戦後は電力事業の再編に尽力した松永安左ェ門が描かれる[1]。主演は第一部から順に、オダギリジョー、阿部サダヲ、吉田鋼太郎が務める。
またこの3作は、いずれも2015年に放送開始90周年を迎えた全国3大都市の放送局(NHK放送センター、NHK大阪放送局、NHK名古屋放送局)がそれぞれ1作品ずつ主導制作する。
スタッフ(第一部)[編集]
脚本 - ジェームス三木
音楽 - 佐藤直紀
経済・金融考証 - 鎮目雅人
時代考証 - 柴田紳一
風俗考証 - 天野隆子
所作考証 -橘芳慧(たちばなよしえ)★どんな時代設定でも所作はコンス!
邦楽指導 - 本條秀太郎
英語指導 - 塩屋孔章
ダンス指導 - 松村有希子
書道指導 - 望月暁云
米相場指導 - 島実蔵
薩摩ことば指導 - 西田聖志郎
唐津ことば指導 - 西山水木
タイトル制作 - TAKCOM
撮影協力 - 日本銀行、福島県、京都府、千葉県香取市、いばらきフィルムコミッション、山形フィルム・コミッション、栃木県フィルムコミッション、とちぎフィルム応援団、横浜フィルムコミッション
取材協力 - 五味篤
制作統括 - 山本敏彦
演出 - 田中健二
~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~
劇団四季は、もはや日本の劇団ではない

~~~~~~~~~~~~~


べっぴんさん コンス

~~~~~~~~~~~~~~~~*******7 背乗り



★現役の演出家、俳優の皆さんへ質問です。

(監督、タレント、芸人、スタイリスト、カメラマン、アナウンサーetc.)

あなた達、
わかってて、あえてコンスや股隠しポーズのままなんでしょ!?

スタジオ収録番組だけじゃなく
どんな時代設定のドラマでも
どんな衣装をつけていても
どんな人物で出てきても
立っている時は全員、
今時のビジネスマナーの手重ねポーズのままw


確信犯。

それに従わないと、お仕事が貰えないんでしょ?

朝から晩まで、韓流、韓流、
どんなニュース、どんな話題にも「おとなり韓国では…」
画面に出てくる芸人やコメンテーターたちが、
ノルマを課せられたように韓国・韓流のネタを口にしていましたね。
それをしない人は干されていましたね。

それと同じなんでしょ?w
今のゲーノー界(芸が無い人達の業界)は!

若手ならば正しいことを知る機会がないまま…ということもあるけれど
ベテランの人達まで、股間もみもみ、バッテン手重ねでお股隠し、

いいかげんにしろ!



平成のゲーノー界(芸の無い人達の業界)で仕事を得るための心得
カメラの前ではヘソから股のあたりに両手を置いておくこと
(日本人の、本来の立ち居振る舞いを、日本人に気づかせるな!)
(今のうちに、日本から徹底的に消し去ろう!)
(韓流で日本を埋め尽くす…もうちょっとだったのになぁ<; `Д´>)
(コンスだけでも定着させよう<; `Д´>)

2016-01-26【質問】女子アナさんたちへ質問です。 どうしてずっと恥部(股間)を押さえたままなの?
2014-07-20【NHK 花子とアン】日本人感覚とはかけ離れた所作・時代考証【なりすまし達の日本ドラマごっこ】
2013-08-24 NHK あまちゃん (‘jjj’)じぇじぇじぇ!【朝鮮コンス】すてまちゃん

バッテンて重ね








~~~~~~~~~~~~~~~~*******7 背乗り




______________

★チンドン屋みたいな結婚式やめときなさいw

http://nogakudo.com/wedding.html
東山ガーデングループ
ガーデンシェフ | 屋形船・サムライクルーズ

「東山ガーデン」さんへ
男性のポーズは間違いですから。
笏(しゃく)の持ち方をちゃんと調べなさい。
______________

「時代劇」=古代~昭和、
      現在の子育て世代が生まれる前の頃も含む

時代設定

その当時の「常識」を無視した「時代劇」など、ただのコスプレ宴会芸


その時代の上下関係、絶対的な位や
当時の思考(常識)を踏まえない「時代劇」など、ただのコスプレ宴会芸

その当時の「常識」を踏まえない(上下関係、絶対的な位や当時の思考)「時代劇」など、ただのコスプレ宴会芸






TVドラマを自発的に見たのは、
(放送日を楽しみにしていたのは)1993年のNHK清左衛門残日録(仲代達矢主演)が最後かな?
その後は、チャンネル変更時に目撃するばかり。

2010~2011年の尖閣諸島漁船衝突~フジ韓流ゴリ押し~フジデモをキッカケに
何を垂れ流しているかをチェック程度



*NHK連続テレビ小説*ええにょぼ*かりん*ぴあの*春よ、来い*ひらり*走らんか!*ひまわり*ふたりっ子*あぐり*甘辛しゃん*天うらら*やんちゃくれ*すずらん*あすか*私の青空*オードリー*ちゅらさん*ほんまもん*さくら*まんてん*こころ*てるてる家族*天花*わかば*ファイト*風のハルカ*純情きらり*芋たこなんきん*どんと晴れ*ちりとてちん*瞳*だんだん*つばさ*ウェルかめ*ゲゲゲの女房*てっぱん*おひさま*カーネーション*梅ちゃん先生*純と愛*あまちゃん*ごちそうさん*花子とアン*マッサン*まれ*あさが来た*とと姉ちゃん*べっぴんさん*ひよっこ*わろてんか*朝ドラ*コンス*お股隠し*おしっこ我慢ポーズ*所作指導*無知*ねつ造*背乗り*犬HK*嘘*プロパガンダ*

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【伊勢神宮】手水と参拝の作... | トップ | NHK あさが来た【伝統文化の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

芸能界の劣化が気持ち悪い」カテゴリの最新記事