HAPPY MANIA

おいしい、まいにち。
あじわう、せいかつ。

青山アンデルセン オープンサンドセミナー 8月

2013-08-19 07:07:03 | ♪LESSON♪
今月もおたのしみの、オープンサンドセミナー。

今月のパンは、ミッシュブロート。
ライ麦50%、適度に酸味のある、
シュタインメッツのパンです。





どんなオープンサンドになるのか、ウキウキ。

1cmくらいの厚さにスライスして、
両端と底の部分をカットします。





パンにのせるものの、ひとつ。
ピペラード。

ピーマンを使った炒め煮をピペラードと言うそうです。
赤と黄色を使って、色鮮やかに。





鮪のグリエ アボカドピューレ 赤キャベツのマリネとピペラード
ハニーマスタードソース


長い名前ですが、
すべてを組み合わせてできたオープンサンドがこれ!
という意味ではとても分かりやすいです。

鮪のグリエにしても、
解凍時に塩水に漬けたペーパータオルで包むとか、
ひとつひとつに実に丁寧な仕事がされているのです。





冷たいミネストローネと水出しヨーグルト バジル風味


加賀太きゅうり、かぼちゃ、セロリ、にんじん、
そうめん瓜、とうもろこし…と
野菜たっぷりの爽やかスープ。

スープの隠し味は「トマト」です。
トマトも昆布と同じ旨み成分であるグルタミン酸が多いので、
出汁として使うとおいしいですよね。

トッピングには、水を切ったヨーグルトを。
チーズを使うより、さっぱりとしていて夏向きです。





今日のメインはサーモン。

テフロンのフライパンにオリーブオイルをひき、
皮を下にして弱火でじっくりと焼いていきます。





スカンジナビア伝統ワンサイドサーモン
バターソース サワークリーム添え


“ワンサイド”というくらいですから、
片面しか焼きません。
火の入り具合が均等ではないですが、
食感はミキュイに近いのではないかしら。

アンデルセンがスカンジナビア料理を始めたとき、
最初からあったメニューのひとつ、なんですって。

「サーモンの片面焼」という名前だったそうです。





それだけに、シェフにとっても思い入れのあるメニューのようでした。

わたしでさえ、アンデルセンと言えばサーモン!
って思うくらいだもの。

このワンサイドサーモンにしろ、
サーモンのマリネにしろ、
きっと古くからのこだわりがあるのだろうな。





デザートは、
沖縄 今帰仁村産マンゴーのソルベ


マンゴーがねっとりと超濃厚!
ソルベじゃなくて、マンゴーを食べているかのよう。

軽く2皿は食べられそうなおいしさでした!
(シェフに、おかわりはないよ、と言われてしまった…笑)



今月も、盛りだくさん、お腹いっぱいのレッスン。

食べてるだけじゃなくて、
何かしらのエッセンスを日々のお料理にも活かさなくちゃ。笑

まずは、サーモンから、かな。



青山アンデルセン
東京都港区南青山5-1-26
03-3407-4833




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。