HAPPY MANIA

おいしい、まいにち。
あじわう、せいかつ。

わいんのある12ヶ月 クロワッサン

2018-01-31 07:07:17 | ♪LESSON♪
わいんのある12ヶ月のレッスンでは、
2年にいちど、クロワッサンのレッスンがあります。

なので、レッスンでは2年ぶりのクロワッサン。
今回はホシノ丹沢酵母で作ります。





クロワッサンって、
教わってもそうそう頻繁には作らないパン、かもしれない。

でも「自分でもクロワッサンが焼ける」と思うと、
すごくうれしいパン、だと思う。





これは、先生が焼いてくれたクロワッサン。

確かに、
いつも焼くパンは決まってくるし、
(食パンかカンパーニュが多い)
焼かないパンは教わらなくていいんじゃない?って意見もあるかもしれないけれど。

焼いたからわかること、ってたくさんあります。

基本的なところでは、
クロワッサンがどうやって層になっていくのか、ってこととか。
もうちょっと深く考えると、
生地の役割、バターの役割、とか、
バターの量、折る回数、粉の選び方、
それがそれぞれ食感にどう影響するのか、とか。

そういうことを知るために、
教わることはとても意味があることだと思うんです。

たとえ、たまーにしか焼かなかったとしても。笑





この日のワインは、ロワールのブルーノ・アリオン。

とてもチャーミングなスパークリングのロゼワイン。





お料理は、
春菊のサラダや、なます、里芋のポテトサラダと半熟たまごが
彩りよく盛られたワンプレートと、





鶏の丸ごと煮込み(サムゲタン!)

とても寒い日だったので、体が温まりました。





デザートは、
干柿羊羹の柚子バターサンド。
至福。





持ったら外側の生地が落ちちゃったけど、
クロワッサンは、やっぱり「焼けるとうれしいパン」だと思う。

いざとなったら、作れるよ。くらいでもじゅうぶん。
いざ、がいつかは、わからない、けど。笑



-----------------------------------------
ホームページ、更新しました。
更新を滞っていたため、
2017年のベストパン一挙公開になっています。
https://www.oishiimainichi.com/
-----------------------------------------



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。