HAPPY MANIA

おいしい、まいにち。
あじわう、せいかつ。

青山アンデルセン オープンサンドセミナー 7月

2013-07-26 07:07:33 | ♪LESSON♪
青山アンデルセン、7月のオープンサンドセミナー。

猛暑が続く中、うかがったレッスン。

わたしにしては珍しく食欲もあまりなくて、
お料理を残さず食べられるかな、なんて
ちょっぴり心配していたのだけど。

心配ご無用、すべて完食。
おいしいものは夏バテでも食べれるらしい、
食いしん坊の法則。笑





まずは、さわやかなスープから。

低速回転で搾った林檎(ジョナゴールド)と人参のジュース


低速回転のジューサーは、
熱が加わらないのでビタミンが壊れないそうです。

フルーティーなスープ仕立てのジュースです。





次は、オープンサンド。

ミッシュブロート、という、
シュタインメッツのライ麦粉と小麦粉を50%づつ配合した
もっちりとした食感のパンを使います。





オープンサンドに使うラタトゥイユは、
この黄トマトを使います。

味は赤いトマトとそれほど変わらないそうなので、
なぜ黄トマト?と思ったのですが、
できあがったラタトゥイユを見て納得。
とても色鮮やかなラタトゥイユに仕上がります。





ミッシュブロートに、
ラタトゥイユとポーチドエッグをのせ、
万願寺唐辛子を添えて。

プロシュートをそっとのせれば、完成!





ラタトゥイユとポーチドエッグ
万願寺唐辛子とプロシュート添え


半熟のポーチドエッグがすべての素材の味を
繋いでいるようなイメージで。

万願寺唐辛子が予想に反してとてもいい存在感でした。





次は、メインディッシュ。

ベアルネーズソースを作ります。

フランス料理の伝統的なソースで、
卵黄とエストラゴンビネガーに澄ましバターを加えて
乳化させていきます。





添えるのは、じゃがいものグラタン。

このグラタンだけでも、2時間オーブンで焼いているそう。





牛フィレ肉のリッシュ風 ベアルネーズソース
じゃがいものグラタン ドフィノワーズ


お肉は、大分の黒毛和牛。

リッシュ風パン粉、という、
トリュフピューレとパン粉、バターを合わせたものを
シート状にしてお肉にのせて焼いています。

トリュフ入りのフォンドボーソースと、
ベアルネーズソースを添えて。

この一皿にどれだけの手間がかかっているのかと、
素人のわたしには気の遠くなるようなお料理。





デザートは、
桃のコンポート ミント風味


メインのお料理のソースが重ためだったので、
さわやかなミントがすっきりとしておいしい。

シェフも、
あえてアイスクリームをのせなかった、
とおっしゃっていました。
バランスが大切、なんですよね。


夏バテぎみのわたしもすっかり元気になるくらい、
パワーを充電させていただいたレッスン。

しっかり食べて、しっかり睡眠、
暑さに負けずにがんばらなくちゃ。



青山アンデルセン
東京都港区南青山5-1-26
03-3407-4833




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。