お気楽風見どり

定年後の第2のライフスタイル。大病以来、一念発起 一眼レフの世界へ

アサギマダラが乱舞

2016-10-26 16:27:32 | Weblog


 先週末に山の家に行きました。金曜日の午後、山庭に降りてみるとびっくりしました。一番下でアサギマダラが何匹も飛び回っていました。タイトルの「乱舞」は大げさですが、10匹近くのアサギマダラが飛び回っているのは初めて見ました。昨年までは2,3匹飛んでいるのを見かけましたが、今年は違っていました。



 一昨年の土砂崩れ以後に修復した時に坂道ばかりの庭に平らな場所が2か所できました。その一番下に以前からあったフジバカマを移植しました。坂道に生えた草花は水をためることができず、花も多くは咲きません。平地に植えたフジバカマはたくさん花が咲きました。日当たりが良くなったことも好条件でした。アサギマダラはフジバカマを好みます。このアサギマダラ、2500㎞も離れた香港まで飛んだ個体もあるそうです。



 かなり長い時間、アサギマダラを写真に撮りました。それでも思うような写真はなかなか撮ることができません。目にピントを当てますが、その時は羽が動いています。羽が広げているのは一瞬です。上から2番目の写真が一番羽を止めた瞬間でした。



 アサギマダラの写真を撮っているとオオスズメバチでしょうか、アサギマダラを花から遠ざけようと攻撃をしていました。その瞬間はとらえることができませんでした。何とか二匹を同時に撮ることができたのが最初と下の一枚です。

      

 よい気候になったので久しぶりに散歩をしました。秋の味覚どんぐりはほとんどなくなっていましたが、アケビやムベはまだ木になっていたのがありました。

        
        アケビ


        ムベ

 原始人さんからアケビとムベを頂きました。右がムベ、左がアケビです。ムベの葉は観葉植物のカポックの葉に似ています。



 日曜日には久しぶりにお会いした羊さん夫婦と五桂池(ごかつらいけ)に出かけました。五桂池には高校生レストランで知られている「まごの店」があります。大変人気のあるレストランです。ドラマにもなりその人気は全国版です。土日祭日のみで、しかも人数分が限られています。11時すぎに着きましたが、すでに満席です。名前を書いて待ちますが、当方たちの2番上で線が引かれました。線の下はキャンセル待ちです。限られた人数を超すかもしれないからです。

 まごの店の横にある「おばあちゃんの店(道の駅のような所)」で柿やミカンを買いました。12時を過ぎた頃でしょうか、当方たちの順番が来ました。ギリギリ間に合ったようです。


 三種類の定食があり、当方が食べた定食です。食材がたくさん使われているのに感心しました。和食の良さが生かされているように感じました。

 五桂池の帰り、コスモス畑が広がっている場所の近くを通りました。思いがけない光景が広がっていました。



 犬もコスモス畑の前で「ハイ、ポーズ」です。



 近くのバス停には「井関」と書かれていました。



 山ではガマヅミやカマツカの赤い実がなっています。これはガマヅミです。



 下の写真は以前、原始人さんから名前を聞いたことがありますが、今はでてきません。写真も頭同様、少々ボケています。



 山庭でホトトギスが満開でした。アップで撮るとシベの先端にたくさんの水玉?がついているのが分かります。



 最後は芸術作品です。スモさんのガーデンの主任さんの作品です。ハスの実や松ぼっくりやほおずき等々の炭です。苦心の作だそうです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本アルプスを望む | トップ | 第6回大阪マラソン観戦記 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋模様 (岡山山岡)
2016-10-28 21:28:17
 今回は秋の風物詩。アサギマダラがきれいですね。浅葱色というのは,染め物では安っぽい色とされてきたようですが,いい色です,この時期,よくみかけるツマグロヒョウモン蝶とは違い,アサギマダラは雌雄の判別がむずかしいです。翅に何か文字が書いてあったらつかまえて,情報提供をしてあげてください。どこからやってきたか分かります。
 写真のコスモス畑は観光用に植えたものでしょうが,驚くほど整然としていますね。まだ。あまり知られていない感じです。それから,風見鶏さんが思い出せない青い実は「クサギ」です。
 最後の写真,さすがスモーキーさん。名前の通り,いぶすのはお手ものです。
 
返信する
岡山山岡さんへ (風見鶏)
2016-10-29 11:57:06
 今の所、当方が写真に撮ったアサギマダラの羽には文字は見つかりません。マーキング調査の対象にはなっていないようです。
 名前がわからなかった実はクサギですか。クサギはどこでもすぐに生えますが、花が咲くのは大きくなってからで、その実は忘れた頃につきます。名前の通り臭いは強烈ですが、花や実はかわいいですね。
 コスモス畑は休耕田を利用して植えられている所をよく見かけます。ここは規模が大きく、観光用かどうかは定かではありません。
 最後の一文は利いています。ざぶとん一枚です。
返信する
羨ましいです。 (ペペママ)
2016-10-31 17:05:15
山の家にアサギマダラが飛んでくるなんて素敵ですね〜、羨ましいです。その優雅さと美しさをじっくり見てみたいです。
アサギ色が昔は安い感じのする色だったなんて知りませんてした。アサギ色はは私も好きで、空の色などによく使っています。

前回の日本アルプスの写真もとても素晴らしかったです。今スマホなので、帰ってからノートパソコンで見てみようと思います。

自宅近くの草花を描いてみようと思っている間に、花が終わってしまいました。命あるもののタイミングの大切さを思い知らされ、反省しています。なのでスーパーで買ったミョウガを描きましたが、やせていてふっくら感を表せなかったのが残念です。
返信する
ペペママさんへ (風見鶏)
2016-10-31 19:42:08
 アサギマダラは本当にフジバカマが大好きのようです。
フジバカマの花は地味な方ですが、アサギマダラが飛来するので植えていました。フクロウさんもアサギマダラの絵を色鉛筆で描いていました。
 
 王ケ頭(美ヶ原)では1度の機会であの光景を見ることができて運が良かったです。もっとも、冬はもっと素晴らしいとのことでした。

 「花の命は短くて・・・・・」という句を耳にしたことがあります。花期は桜だけでなくどの花も見ごろは1週間か10日ほどが多いです。それだけにチャンスは少なくなります。グッドタイミングが少ないので、当面は「数うちゃ当たる!」で行ってます。
返信する
アサギマダラ (WWBB)
2016-11-01 22:59:34
浅葱色がどんな色なのかよく知りませんでした。江戸の様子を描いた時代小説のなかに、(浅葱裏)というのが、よくでてきます。地方から江戸へ出てきた武士が、羽織の裏に、浅葱色を使っていたようで、田舎侍を揶揄したことばだったようです。

(むべ)は見たことはありませんでした。天智天皇が言っ たことば 「むべなるかな」からきているんですね。

24~29日に、岩手県を中心に旅行しました。
宮古、釜石、気仙沼など、津波の跡や、復興の様子などをつぶさに見てきました。
「奇跡の一本松」ではいろいろなことを考えさせられました。

返信する
WWBBさんへ (風見鶏)
2016-11-02 10:03:31
 岡山山岡さんによると、「染め物では安っぽい色」とされてきた歴史があるそうですが、ここにコメントをされた方や当方もいい色だと思います。

 むべは20数年前、山に行って初めて木になる所を見ました。大きさはあけびより小ぶりで、色はやや紫が入ります。種はかけびより小さく、こちらの方が甘く感じる人もいます。

 9月24日から三陸海岸へのツアーを申し込んでいましたが人数が集まらず未実施になりました。津波の跡や、復興の様子はまだ見ることができていません。今度お会いした時に話を聞かせてください。風化しないためにも是非、行ってみようと思います。

 これからは帝釈峡へ行く予定です。大山にも立ち寄ろうと考えています。


返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事