お気楽風見どり

定年後の第2のライフスタイル。大病以来、一念発起 一眼レフの世界へ

第6回大阪マラソン観戦記

2016-10-31 15:07:56 | Weblog
 昨日、今年の大阪マラソンは快晴の中で行われました。大阪マラソンは今回が6回目です。長女が出場したのが2回目ですから、あれから4年が経ったことになります。



 住之江公園の大きな歩道橋の上では写真を撮ることはできません。警備員が立ち止まらないように誘導していました。

 この歩道橋のスロープの所や階段の所では1,2枚は撮影可能でした。でも、じっくり構えることはできません。新なにわ筋から長居公園通りに曲がる所では女子で先頭を走る選手を捉えることができました。



 その少し前に直線が見通せる場所で一人のランナーがはるか遠くで入ってくるのが見えました。

        

 2時間2,30分で走るランナーでしょうか。差し入れや給水所の所を素早く走りすけました。



 この後2時間台で走る選手が走ってきますが、人数は対して多くはありません。多くの市民ランナーは1,2時間後にこの地点(32㎞付近)にやってきます。当方は一旦昼食を食べに戻ります。

 1時半ごろに先ほどの歩道橋にある柵のすきまから写真を撮りました。まだまだ大勢のランナーが走ってきます。

     

 住之江公園の大きな歩道橋の1㎞北に歩道橋があります。立ち止まることができないのでスナップ感覚で撮ります。32の数字が見えます。スタートから32㎞の地点です。

      

      

 少し空いたスペースがあると足を延ばしたりとストレッチをする人が増えてきます。

      

 これ以上走れるのでしょうか?

      



 「もう、アカン」という声が聞こえそうです。でも少し休憩をして、又走り出します。この時点で出発から4時間半ほどです。後の10㎞がきつ所です。



 さて、このあたりからは色々なかぶり物を身に着けたランナーが多くなります。分かりやすい所ではスパイダーマンです。

        

 にわとりのかぶり物を身に着けて走っています。その横はクマモンです。

      

 簡単なところではひまわりも走っています。



 ピンクの服(下の黒い矢印)は何のキャラクターでしょうか。スパイダーマンもこの人も天気がよかっただけに大変暑かったことでしょう。

       

 またもや暑苦しそうなくまのぬいぐるみを着た人が走ってきました。こちらを見ているように思いました。

       

      

 ドラエモンはMBSの放送車の横について走っています。午後からはTVの毎日放送が中継していたようです(ちなみに午前は読売テレビが中継)。



 下のランナーは黄色い矢印を頭に着けて走っています。これならこちらで矢印をする必要がありません。よく目立ちます。ななかかグッドアイデアです。



 まだまだ着ぐるみを着たランナーが走ってきそうでしたが、電池も切れそうなので終了です。
今年は3万2000人が参加した様子です。経験をした長女によると、ゴールシーンがなかなか良いそうですがそこまで集中できません。何しろこの撮影場所は家から10分程度なので観戦にはとても便利なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラが乱舞

2016-10-26 16:27:32 | Weblog


 先週末に山の家に行きました。金曜日の午後、山庭に降りてみるとびっくりしました。一番下でアサギマダラが何匹も飛び回っていました。タイトルの「乱舞」は大げさですが、10匹近くのアサギマダラが飛び回っているのは初めて見ました。昨年までは2,3匹飛んでいるのを見かけましたが、今年は違っていました。



 一昨年の土砂崩れ以後に修復した時に坂道ばかりの庭に平らな場所が2か所できました。その一番下に以前からあったフジバカマを移植しました。坂道に生えた草花は水をためることができず、花も多くは咲きません。平地に植えたフジバカマはたくさん花が咲きました。日当たりが良くなったことも好条件でした。アサギマダラはフジバカマを好みます。このアサギマダラ、2500㎞も離れた香港まで飛んだ個体もあるそうです。



 かなり長い時間、アサギマダラを写真に撮りました。それでも思うような写真はなかなか撮ることができません。目にピントを当てますが、その時は羽が動いています。羽が広げているのは一瞬です。上から2番目の写真が一番羽を止めた瞬間でした。



 アサギマダラの写真を撮っているとオオスズメバチでしょうか、アサギマダラを花から遠ざけようと攻撃をしていました。その瞬間はとらえることができませんでした。何とか二匹を同時に撮ることができたのが最初と下の一枚です。

      

 よい気候になったので久しぶりに散歩をしました。秋の味覚どんぐりはほとんどなくなっていましたが、アケビやムベはまだ木になっていたのがありました。

        
        アケビ


        ムベ

 原始人さんからアケビとムベを頂きました。右がムベ、左がアケビです。ムベの葉は観葉植物のカポックの葉に似ています。



 日曜日には久しぶりにお会いした羊さん夫婦と五桂池(ごかつらいけ)に出かけました。五桂池には高校生レストランで知られている「まごの店」があります。大変人気のあるレストランです。ドラマにもなりその人気は全国版です。土日祭日のみで、しかも人数分が限られています。11時すぎに着きましたが、すでに満席です。名前を書いて待ちますが、当方たちの2番上で線が引かれました。線の下はキャンセル待ちです。限られた人数を超すかもしれないからです。

 まごの店の横にある「おばあちゃんの店(道の駅のような所)」で柿やミカンを買いました。12時を過ぎた頃でしょうか、当方たちの順番が来ました。ギリギリ間に合ったようです。


 三種類の定食があり、当方が食べた定食です。食材がたくさん使われているのに感心しました。和食の良さが生かされているように感じました。

 五桂池の帰り、コスモス畑が広がっている場所の近くを通りました。思いがけない光景が広がっていました。



 犬もコスモス畑の前で「ハイ、ポーズ」です。



 近くのバス停には「井関」と書かれていました。



 山ではガマヅミやカマツカの赤い実がなっています。これはガマヅミです。



 下の写真は以前、原始人さんから名前を聞いたことがありますが、今はでてきません。写真も頭同様、少々ボケています。



 山庭でホトトギスが満開でした。アップで撮るとシベの先端にたくさんの水玉?がついているのが分かります。



 最後は芸術作品です。スモさんのガーデンの主任さんの作品です。ハスの実や松ぼっくりやほおずき等々の炭です。苦心の作だそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本アルプスを望む

2016-10-16 15:24:42 | Weblog
 写真展に来られる方々のお迎えが一段落つき、ようやくブログの更新です。11日から13日にかけて美ヶ原の王ケ頭ホデルに写真友だちと行きました。写真展の期間と重なってしまい、その前後を含めて何かとバタバタとした一週間でした。

 王ケ頭ホデルは美ヶ原の一番標高の高い場所にあります。標高は2000mほどあり、北、中央、南アルプスが360度見渡すことができます。リピーターの知人から勧められていて、今回初めて行くことになりました。

 高速バスで松本まで行き、松本からはホテルの送迎バスがあります。着いたのは夕方で、さっそく夕景の撮影です。ホテルの目の前のテラスから撮影できます。





 着いた日は太陽は見えず、少し空が明るく見える程度でした。明日(二日目)の天気は良さそうです。



 日の出の時間は5時50分ごろですが、5時前にはテラスで三脚を立てます。そんなに早くと考えがちですが、日の出の前の朝焼けも見逃すことはできません。左の山は富士山です。



 徐々に空が焼けてきました。





        日の出です。

        

 中央アルプスの方にカメラを向けました。



 しばらくするとホテルが朝日に照らされ出しました。



 雲海の中に山が浮かびます。



 昼食後にはバスで景色の良い所(思い出の丘付近)に連れて行ってもらいます。



         



         

 思い出の丘の頂上です。



 ダテカンバはすでに落葉をしていました。木に実をつけています。タケカンバの実の遥か向こうには槍ヶ岳が見えます。

         

 二日目の夕方には雲が出てきました。太陽が沈みかけ雲に覆われてきました。夕焼けはないかも知れません。



太陽が隠れた段階で多くのカメラマンはホテルに引き上げました。当方と知人はもう少し粘ることにしました。すると空が焼け始めました。



 夕焼けは二度焼けます。太陽の出ている時と沈んだ後に焼けます。二度めの焼けを後焼けと言います。この時も日の入りの10~15分の間空が真っ赤に焼けました。



 山の夕方にじっと待つのは辛抱が要ります。もちろんスキーをするような服を着ていますがすぐに顔や手が冷たくなります。でもそのご褒美に素晴らしい景色を見ることができました。

 燃えるような夕焼けの後に下の方で松本市の明かりが見えました。



 この週末に写真展に来られた方にはこれらの写真をお見せすることができました。王ケ頭ホテルは満室が多いようです。撮影では特に冬が良いそうです。当方はこの時期で限界です。天気に恵まれ誘っていただいた知人に感謝感激です。でも、疲れは残っています。写真展と重なったこともあり、フクロさんは「当たり前」と言っています。

  







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスin藤原宮跡

2016-10-06 09:43:19 | Weblog
 一昨日(火曜日)に写真仲間と一緒に橿原市(かしはらし)に行きました。漢字にひらがなを添えたのには訳があります。大阪府には柏原市という地名があり、こちらは「かしわらし」と読みます。
 橿原市の藤原宮跡に行くために近鉄大阪線の八木駅南口で集合です。以前、この八木駅近辺の集合も戸惑ったことがありました。その時は橿原市の今井町に行く時です。この時は八木西口駅で集合でした。てっきり八木駅の西口と思いました。念のためにネットの地図で確かめると八木駅と八木西口駅があったのです。もう少しで間違うところでした。

 ともあれ、今回は八木駅からコミュニティバスで藤原宮跡に向かいました。最近はこのような地元を走っているバスでもICカード(当方はPITAPA)が使えるのでとても便利です。



 コスモスは残念ながら4分咲きほどだったでしょうか。満開のコスモスとはいきませんが、その中でもベッピンさんを探して写真を撮ります。





         

 あまり花が多くないときはマクロ(アップ)で写真を撮ります。



        



 一つの花に照準をあてていましたらちょうど小さな蜂が飛んできました。体にたくさんの花粉をつけていました。



 今回は花の数も少なかったこともあり、昼過ぎには八木駅にもどり喫茶店で雑談(反省会?)をしてゆっくりしました。この日は台風18号の前で曇りでした。昼頃には薄日が差し気温も上がってきました。まだまだ秋本番ではありません。

 秋本番ではないといえば当方のベランダでは珍事が起きています。孫が1学期の末に学校から持って帰ってきた朝顔の株があまりました。当方でベランダでも植え、たくさん花が咲き種もたくさん取れました。9月半ばにその種がこぼれたのか隣の鉢から発芽して、今では次々と花が咲いています。10月だというのに葉も大きく青々としています。雨の日は一日中咲いています。

       

 街中はまるで亜熱帯のようです。


       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする