ちゃーママ日誌

ちゃーママの周りに面白いことが一杯!
きょうは何を書きましょうか♪

もんじゃ お店で初体験

2009-09-16 21:08:24 | 美味しい!

さて 昨日の続きです。

トリノ・エジプト展を堪能したあと なみださんのリクエストの
もんじゃ焼きを 本場の月島で食べよう!と 地下鉄で移動。

   

もんじゃのセット(スーパーとかで売っている)を買ってきて 家で
ホットプレートを使って もんじゃを作ったことはあります。
九州ではもんじゃは 食べないので 本場はどんなものかしら?と
ワクワクしながら もんじゃストリート?へ。
確かにもんじゃ通りには もんじゃのお店が 
ずら~~っと並んでいます。

その中に 「満天」というお店が 
満天ちゃん こんなところにお店を出しているなんて

いえいえ 冗談です

夜さんが前に行った「おしお」というお店に入りました。

   

まずは 喉を潤すのに 私は ウーロン茶、あとの三人は 
麦のおちゃけで
           乾杯     

最初に来たのは もやしとゲソ焼き。

もんじゃを頼み 自分達で焼いてたら 店員さんがやってきて
「ちょっと焼いてみますね~」 って 目にもとまらない速さで
二本のヘラを使って チャカチャカ チャカチャカ 
あっという間に焼き上げてくれました。
早すぎて 写真をとっても ブレブレでした

ベビースター入りのもんじゃは 美味しかったですよ~。
なみださんが 「七味を入れたらいいかも」と
七味を 振って入れたら ピリッとアクセントがきいて とっても
美味でした

明太子とお餅入りも 美味しかったわ~ やっぱりピリ辛。
しょうが入りは・・・そこそこって感じかな
最後は 焼きソバで閉めて ごちそうさまでした

もんじゃの出来上がりの写真も撮ったのだけれど・・・・
あまり おいしそうには写らないのです。
反対に 
「きゃ これって 悪酔いした後の・・・ゲ○(すみません)じゃん」

でも 本当に美味しくって 家で作ったもんじゃは やっぱり
ちょっと違うものだったわと 感じました。

さて もんじゃのお店を後に 
「今度はどこに行きましょ?」と相談。

      

ここはどこでしょう?    
「深川江戸資料館」の近くの商店街でした
かかしコンクールがあってて何体も歩道にたっていました。
本当は 資料館で江戸の生活を覗こうと行ったのですが
      
7月の初めから来年の7月いっぱいまで 改装工事を行うとか・・

あ~~~ そうならそうって 言ってよ~~~~

まぁ、 マイケルジャクソン?が見られたから 良しとしよう。

いやいや やっぱり残念でした

       

このお店は 焼き豚で有名なお店「肉のたかさご」

焼き豚フレークが美味しいって なみださんに聞いて 買って帰りました。
それと 焼き豚のたれで煮込んだ卵も

帰り道 九州では有名な とんこつラーメンのお店が

         

一日 またまた珍道中でした・・・・楽しかったわ
このメンバーで動くといつもハプニング