ひだまりらいふ

catfishtailの日常。アクア、ビオトープ、ガーデニングに飽き足らず、野菜作りまでも。。。

金魚水槽の住人

2006-06-09 | あかお&しろお

ベランダの金魚水槽です。

ベランダに置いてますが、部屋からも見えるようにしてあります。

この写真じゃ赤い金魚は目立つけど、他の魚が見当たらない・・・

 

 

 

 

まずは金魚。

3匹のうち2匹は赤い流金(上の写真のとおり)、残り1匹はこの黒い出目金。

への字に曲がった口、出てる目、なかなか愛らしい表情。

この人は、冬の寒い時期になると水底の砂利の上で、ひれも動かさずにじっ~としてて、餌をあげると、ひらひら~とひれを動かし、水面までやってきます。

 

 

 

 

タイリクバラタナゴ(手前3匹)とモツゴ(奥3匹)。

この人たちは仲がいいというか、いつも一緒にいます。

 

 

 

 

カワムツ。

この人は少し乱暴者。

水槽内を広く泳ぎ回る上に、勝手になわばりを作ったらしく、そこに入ったモツゴをよく追い出しています。

でも、少しずるくて、金魚とタナゴがなわばりに入っても知らん顔。

 

 

 

 

ドジョウ。

この子は大きくて、15cmはあります。

よく砂利に潜り、しっぽだけが砂利から出てます。

ガラスに写った顔を見て化粧直し

 

 

 

 

 

1枚目の写真を見てお気づきになったでしょうか。

水槽の横に置いてあるのはゴミ箱なんです。

ゴミ箱から水が・・・そう、これが濾過器です。自作してみました。

仕組みは・・・

  1. ①の水中ポンプで水を吸い上げる。
  2. ホースを通り、②の塩ビ管へ。
  3. 水は塩ビ管により、ゴミ箱の底へ送られる。
  4. ゴミ箱に水が溜まっていく。ゴミ箱内の水の流れとしては下から上へ。
  5. ゴミ箱の中にはもちろん濾材(たくさんの1~2cm角のスポンジと活性炭)が入っていて、ゴミ箱に水が溜まっていく段階で濾材を通過していく。
  6. ゴミ箱の中で水位を上げた水、つまり濾過された水は④から水槽へこぼれ落ちる。

ごく簡単な仕組み。

 

 

 

 

作業はこぼれ口の管を通す穴を開けたのと、管を穴に通してからシリコンで隙間を埋めたのと、濾材の洗車用スポンジをカットしたことぐらい。

材料費は水中ポンプを含めて¥3000強。

既成の大容量の濾過器を購入するよりは安いと思います。

この濾過器を回し始めてから2ヶ月ぐらいですが、水中ポンプも静かだし、今のところは問題なし。

ただ、今は水草は入れてないので、その分ガラスに緑のコケが発生します。

何か水草を植えれば、水中の養分を吸収してくれるので、コケにまで養分がまわらず、その発生が押さえられるのでは?と思っています。

とは言っても、まだまだ実験段階なのでこの濾過器は人には勧められませんが・・・

 

 

上からの図。

右のホースが水槽からの。左は関係なし。

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう♪ (pocchini)
2006-06-10 11:35:06
一つの水槽にいろんな魚がいてとっても楽しそうですね。

黒出目金サンの堂々とした姿に風格を感じます

手作りの濾過器もすごい。魚もみんな気持ちよさそう。何事も工夫次第だなと勉強になりました。
返信する
pocchiniさんへ (catfishtail)
2006-06-10 19:13:13
前までは何でも買えばいいと思っていたのですが、最近はいろいろ想像して工夫する楽しみもあるんだな~って、気付いたのです。

例えば、ゴミ箱行きの物を見ては何かに使えないかな?とか。

で、うちではプリンの容器や卵パックを苗用のポットにしたりしてますよ。

卵パックならあの1つの窪みに1つの種を蒔いて、発芽して少し成長すれば、その窪みの土ごと植え替えが出来るかな~なんて思ってます。

で、今はその卵パックに、食べて残ったアメリカン・チェリーの種を蒔いてみました。

芽が出るか、出ないかは分かりませんが・・・

まあ、そんなことをベランダに座って、金魚や植物を眺めながら、考えるのが今の楽しみです。
返信する
自作フィルター (マッサ)
2006-06-10 21:02:46
こんばんは。マッサです。

catfishtailさんも、いいの作ってますね~。

市販の1万・・・するパワーフィルターよりも容量があっていいんじゃないですか?

いずれにせよ、自分で考えて作るのっておもしろいですよね。

ましてそれが上手くできると。

私も参考にさせて頂きます
返信する
マッサさんへ (catfishtail)
2006-06-10 21:40:11
市販のフィールターは高いですよね~

濾過材でもあのリング状のやつは高いし。

自作したのは、最初は経済的理由からですが、結果的にいろいろ考えることが楽しくなりましたね。

フィールターの他に、エアーチューブとペットボトルの蓋で水面の油膜取りを作ったことがありました。

仕組みとしては、水面の水がペットボトルの蓋からエアーチューブを通り、フィールター(外掛け)の吸水口へ吸い込まれる様に調整しました。

油膜は確かに少なくなりましたが、完全には消失しませんでしたね。

まあ、試行錯誤です。

また、のんびりといろいろ考えたいと思います。
返信する
Unknown (のりぞう)
2006-06-11 01:12:03
こんばんわ☆出目金がヒラヒラと綺麗に写っていますね~可愛いです!出目金とかリュウキンって飼育は難しくないですか??

出目金はとくに昔飼っていた時すぐ☆になってしまった記憶があります。



それにしても自作のフィルターすごいですね!簡単とおっしゃられているけど私にはとても思いつかない・・・

今後もどうアイディアがなっていくか楽しみです
返信する
のりぞうさんへ (catfishtail)
2006-06-11 21:39:38
こんばんは。

出目金も流金も飼育は難しくないと思います。

金魚たちがうちに来てから、もうすうぐ丸4年。

特別なことはせず、普通に餌(だいたい朝に1回)を与え、普通に水換えをしているだけですよ。寒い冬でもベランダだし。

今の状態で成長が早いのか、遅いのか分かりませんが、健康状態は良好です。



アイディア・・・

考えるのは好きなのですが、実はなかなかイイものは浮かばないんですよ。

この自作フィールターは、おぼろげな案として半年ぐらいは頭の中にあって、何を利用しようか、もっと具体的にどういう仕組みにしようか、という次のステップにいくまでには、結構時間がかかりました。

で、特に買う物もないのに、アイディア探しにホームセンターにはよく行きました。

まあ、こんな時間が楽しかったりするんですね。



また何か困ったことが起きたら、いろいろ考えて、自作してみたいと思ってますよ。
返信する