ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

冷蔵庫のガスが抜けちゃったよー

2018-05-15 |  冷蔵庫

冷蔵庫の冷えが悪くなってから一月近くなって、久し振りに電源を入れて様子をみた。
電源を入れて1時間近く経ったが、製氷室の温度がほとんど下がらない。 

前回は、あれ? で済んだが今回は、あれれのれ?

この前まで、冷えは悪かったがある程度温度は下がった。

これまでの経過から、冷蔵庫の冷媒ガスが抜けたと直感した。

冷媒ガスが抜けても修理は可能だが、抜けた場所によっては修理を諦めたほうがいい。

場所を特定するために少しバラしてみる。

何となく冷却器ではなさそう。

ここで漏れてたら修理は大変なので、買い直したほうがいいかも。

 

冷蔵庫を引き出して、裏側を見る。

 

冷蔵庫を固定していたビス。

ヒートブリッジで結露したせいかサビている。

 

コンプレッサー近くの配管が薄緑に変色している。

多分ここかな?

しかし、冷蔵庫のガス漏れの修理は、ボクの管轄外。

専門やさんに修理を依頼しよう。

 

冷蔵庫を引き出した跡は、長年の砂ホコリが溜まっている。

 

冷蔵庫があった場所の床から上を見上げると、ガスレンジ。

冷媒ガスが漏れたのは、どうもコンプレッサーあたりなので取りあえず販売店経由で冷蔵庫を修理に出した。

Waecoの冷蔵庫のガス漏れ修理は近くでは対応出来ないらしい。

いずれにしても、問題の多い冷蔵庫だが、一番多い故障はコントローラーの不調で、二番目がガス漏れらしい。

エアコンのようにガス漏れしても補充できればいいが、冷蔵庫の場合は、ガス漏れしないのが前提だから補充するように作られてない。

補充口から作るので大仕事になる。
修理は2~3週間掛かるらしいが、北海道へ行くまでに戻ってくれば良しとしよう。

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州キャンピングカーショー ... | トップ | ルーフに無線のアンテナを移... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原因特定修理可能 (堺の風車)
2018-05-16 18:58:56
原因が特定出来るところが凄い❗
普通、冷えなくなったらディーラーへ
ディーラーの裁量によるが
たいがいは新品購入ではないでしょうか?
原因が判明すれば、あとはその道のプロへ
結果、安く上がるのでしょうね❗
堺の風車さん (うなぎ)
2018-05-17 02:45:56
8年間使っていますので、買い直しも当然視野に入れていますが、原因が分からないまま買い直すのもしゃくにさわります。
ガスの入れ替えだけだったら2万円程度らしいですが、あとは往復の送料や手数料ではないでしょうか。
置き場所さえあれば、家庭用の冷蔵庫を置くのですがねぇー。
修理代も (堺の風車)
2018-05-17 07:17:24
おっしゃる通り
原因も分からず買い換えはイヤですね
海外ものでも修理とガス入れも出来るのはありがたい

うなぎさんの様に備蓄電気に余裕が有れば
家庭用冷蔵庫も機能が高く安くて魅力的ですよね
堺の風車さん (うなぎ)
2018-05-17 09:55:03
家庭用の冷蔵庫をキャンカーに積んでいる方は結構おられます。
多くが、サブバッテリーを3個積まれていますが、問題はインバーターを経由することと、その待機電力が意外に多いのが困りものですね。
長期の旅では専用の冷凍庫も欲しいので、今後の快適化の課題がまた一つ増えましたよ。
読者登録ありがとうございます。 (46歳のおっさん)
2018-05-17 20:10:33
素敵なブログゆっくり読んでみますね。
これからもよろしくお願いいたします。
冷蔵庫 (gabaru)
2018-05-18 12:33:30
こんにちは。この記事を見て私の冷蔵庫(waeco60㍑)をチェックしています。一番多い故障はコントローラと書かれていましたけれどそれは調節ダイヤルのことですか?私の冷蔵庫はずいぶん前からダイヤルがバカになっていたのですが適当に冷えていたのでまあいいかと思ってました。調べてみると冷え方の調整ができてないみたいで、どうしようか迷っています。
gobaruさん (うなぎ)
2018-05-21 20:39:43
書込みが遅れてすいません。
コントローラーとダイヤルの温度設定は別になります。
ダイヤルは温度設定になります。
温度設定を変えるのはダイヤルで変えますが、そのボリュームが壊れているのか、そこに付いている抵抗が切れているのかも知れません。
その程度だったら、一度、販売店に見てもらって原因を調べてもらってもそんなに費用はかからないと思います。
冷蔵庫 (gabaru)
2018-05-21 21:43:12
こんばんは。ご返事ありがとうございました。販売店で調べてもらいます。ここのところウナギさんの全てのブログを見ていたところ、平尾台の記事があり、学生時代に合ハイで行った記憶が甦りました。半世紀前の若き日の甘酸っぱい思い出です。
gobaruさん (うなぎ)
2018-05-22 00:47:01
ダイヤル内部のボリュームや抵抗が悪かったとしても大した金額にはならないと思いますが、
温度センサーが悪い場合、一式で取替えるとなると少し面倒かも知れません。
適当に冷えているとの事なので、販売店で調べて費用的に高ければ、そのまま使う方がいいかも知れませんね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 冷蔵庫」カテゴリの最新記事