ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



いつもランキングにご協力ありがとうございます。よろしければ1日1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング。よろしければこちらもお願いします。

自閉症教育・支援コンサルタントの水野です。

教育機関(特に抽出的に行う機関)、療育機関、トレーニング機関、リハビリ機関など、本人の能力、スキルに働きかける機関があります。

私は、環境因子ばかりに目を向けて、まるで個人因子に働きかけるのがダメのような雰囲気は問題だと思いますし、支援ばかりで教育・指導をしない機関には疑問を感じます。

ただ、教育・療育・トレーニング機関が、そのセッションルームや、1対1での訓練にマニアックにとどまり、ただスペシャルな専門家との一時になっていることにも疑問を感じます。

地域を見れば、言葉たくみにスペシャルな訓練を続けて、効果測定もせず、それがどのように日常の生活につながっているかを曖昧にしながら、何年間も訓練をして、そしてある一定の年齢になったら、さも問題が解決したように、福祉の成人支援機関を進めているケースもみます。

数字上の変化でさも訓練が進んでいると錯覚させ、家庭や学校、事業所で、行動統制が難しくなっていることへの影響に対する答えを持たないケースもみます。

すでにその機関内だけ


何を目的にするのか。

どんな視点ですすめる必要があるかを少し整理していきます。







【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(各主催ごと・随時更新予定)】




【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援―すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所



【スペース96での購入はこちらから】


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« ほめるための... 生活の変化に... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。