ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



行動支援が必要な自閉症の方がいる施設や特別支援学校で、「他の人では言うこと聞かないけど。あの人なら言うこときく」という世界が容認される場合が。。??

しかし、だいたい1年、長くて2年で、それではうまくいかなくなる。それ以上うまく言っているという話を聞くと力や恐怖を使った場合も。

うまくいかなくなるとさらに次のうまくいく人が。。。はじめはコツを心得た神業支援者があてられるが。次第にうまくいかなくなると。。。ビックリ!?段々と体格のデカい人があてられる。

行動面の要因もさぐらないまま。上記の支援が繰り返され、しまいには、より複雑な行動障害に発展する。

誰かでしかうまくいかない支援は自立支援法で日中、居住、余暇の支援が分離したい現在(いま)無意味である。

一貫した支援体制と、それを助ける個別支援計画、コンサルテーション、そしてトレーニングが必要である。

特にトレーニングついて最近重要だと考える。1つの施設でずば抜けたスタッフがいても無意味。ずば抜けていなくても、アセスメント力、支援計画力、教える力、再計画力の基本ラインが各支援員に求められる。

先日、ある福祉事業所の方に対する研修会でトレーニングの必要性について話したら、「そこまで研修にお金にかけられない」「そんな専門技術はうちらには難しい」と。

専門技術にたいしての給付金ではないのだろうか?



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




« 職業病 本日。日帰り... »
 
コメント
 
 
 
週2で月収20万!! (Hideaki)
2007-12-09 01:08:34
女の中ってほんとにあったかいんだな
週2でヤレて月20万契約ってまぢうままーwwhttp://mooootant.net/esm/140
 
 
 
Unknown (トルコ石)
2007-12-09 09:34:08
私の知人は、自閉症の息子さんがいて、その子のためにホ-ムスク-ルもしながら、自身も障害に関するあらゆる知識を取り入れる努力をし、お子さんを療育に通わせるしで、自分のできるすべてをやっている女性です。
その彼女がはじめて我が家に来て、家の自閉症の子供たちと会ったとき。
子供たちがさ~っと彼女に寄って行って「I LOVE YOU!」(アメリカなので英語。)と言うではないですか。
彼女も、「私が障害児の扱いに慣れているということがわかるのね。」と、不思議でもなんでもないというのです。学校の教室に行っても、自閉症の子供たちがす~っと寄ってくるのだそうです。
「あの人なら」と言う側の自閉症児の感覚って鋭敏なんです。支援員トレ-ニングの場では、障害児に寄り添おうとする気持ちを第一に考えてほしいし、それがなによりだと思います。
 
 
 
Unknown (望山)
2007-12-09 18:06:29
コメントありがとうございます。

成人をしているのですが、
やっぱり、あの人しかできない支援、
扱いに慣れた人だけが支援する世の中では、なくなっているのが現状です。

もちろん、障害児に気持ちの上で寄り添うということは専門家として必要なのですが。
専門家トレーニングで気持ちの部分だけがトレーナーから伝えられ、結局支援技術を身につけてない現状は。例えば、行動援護者でどれほど支援技術をもっている方がいるでしょうか。

よりそう気持ちはあっても、結局支援技術をもたない支援者ばかりで、行動援護を使えないという親が多いのが全国的な問題となっています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。