美文字への道!!

2017年、ユーキャンの「実用ボールペン字講座」から始まった超ゆるゆるな美文字生活をを綴ってみたいと思います^^

第五首・・猿丸大夫

2019-05-31 21:19:41 | 百人一首で万年筆練習!
五首めです。

奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき  猿丸大夫

歌意

奥深い山の中で、散り敷いた紅葉を踏み分けて鳴いている
鹿の声を聞く時ほど、秋がもの悲しいと感じることはない

これは・・・奥深い歌です!
解説を読んでわかったのですが(><)

ただ、人里離れた山奥で、地面に積もった真っ赤な紅葉の鮮やかさと
響く鹿の声の対比で、晩秋の寂しさを表現している・・・
それだけじゃなかったんです!!

まず、これは「恋の歌」の要素も含んでいた!!

秋には雄鹿が雌鹿を求めて鳴くとされていて
「そこに遠く離れた妻や恋人を恋慕する心情を重ねることが多かった」・・と。

ほほう・・・そんな意味を含んでいるんですね!!

解説によると
この歌では、秋は喜ぶべき収穫の季節ではなく
生命が衰え滅びに向かう時節ととらえており
それに自らの人生を重ねて、人間の存在の儚さを意識している・・・
つまり、農耕生活とは無縁の、都会的な視点なんですね。
そっか、猿丸さんったら都会人(≧▽≦)b

しかし十七文字に深い意味を盛り込んでありますねぇ・・・
それを読み解いて感じることのできる感性もすごいと思います。
私には全く備わっていない情緒です・・

でも、確かに秋はもの悲しい気分になりますね。
これから冬に向かうんだ・・って思うとね。
・・ん?私も都会人???
でも秋から冬は食べ物がおいしくなりますよね!!
それは感じられます(*>ω<*)ゞ ただの食いしん坊ですが!

さて、文字ですが。

今回書きにくかったのは「奥」と「声」ですね!!
「奥」は囲いの部分と中の「米」の大きさのバランスが難しいです。
自分のイメージ的には、囲いを大きめに書いた方がよさそうな。
あと「声」がですねえ・・なんかこれってこんな字だったっけ・・・
というぐらい、書いてて全然しっくりこなかったです(TT)
これも上の「士」と下の部分との大きさがね・・
文字ってやっぱりパーツの位置と大きさなんですねぇ・・
(あまりにアタリマエのこと書いてますね)
あー本当に「声」!なんだこの字(><)



ということで、やっぱりイマイチでした・・・
「奥」は思ったよりいいかも!と思いましたが
やっぱり「声」が・・変ですね・・
うーんこうして見るとどの字も歪んでますね・・・
あ、でも「秋」はちょっといい感じかも!!

ちょっとこれは練習不足だったかな・・・
早く次を書きたくなってしまって・・・アカンアカン(><)

第四首・・山部赤人

2019-05-26 00:48:52 | 百人一首で万年筆練習!
四首めです

田子の浦に 打出でてみれば 白妙の ふじの高嶺に 雪は降りつつ  山部赤人

歌意

田子の浦の浜に出てみると、真っ白な富士の高嶺に
雪が降り続いている

まず、田子の浦ってどこ?って思いましたが^^
現在の静岡県富士市の海岸だそうです。
目の前には田子の浦、そして遠くの富士山の山頂の白さがくっきりと描かれることで
富士山を中心とした広大な空間が広がっている・・・
「いわば言葉で描いた一幅の風景画とも言えよう」
ほほう・・なるほど壮大な歌ですねぇ・・
こういうのを「叙景歌」というのだそうです。
解説を読まないと情景が描けない自分が情けないですが(><)
感性もだんだん磨いてゆきたいですね!

山辺赤人・・あっこれも字が違う!!
「山部」が一般的なんですね。後世「山辺」とも表記されるようですが。
手習い帳のテキストは少数派の文字がお好きなのでしょうか・・(*>ω<*)
もう山辺で書いちゃったので、まあいいや!

聖武天皇に仕えた奈良時代初期の宮廷歌人で
優れた自然の歌をたくさん残されていると。
この人もまた三十六歌仙のおひとりなのですね。
三十六歌仙・・・ちょっと気になってきましたね(*^^*)
ウィキペディアによると・・
「三十六歌仙は、藤原公任の『三十六人撰』(さんじゅうろくにんせん)に載っている
 平安時代の和歌の名人36人の総称である」
なるほど・・ん?『三十六人撰』って・・??
なんて入り込むと脱線しすぎるので、ここまでにしておいて。
百人一首にはたくさんの三十六歌仙が登場するようですね。
出てくるたびにほほう、この人もか・・・とニンマリしそうです^^
しかしなんで36人なんだろう・・・( ̄へ ̄|||) ウーム

今回難しかったのは「雪」でした。
なんだこれ、バランスとれない・・・
上の部分だけでもいい形に書けないし
下の「ヨ」との大きさとか位置で変な字になる・・(><)



やっぱり「雪」がダメだった!
下の「ヨ」が大きかった~(><)
全体としてはまあまあかなぁ~・・
でも、ひらがなも1字ずつ見たら書けてないですねぇ・・

まだまだ頑張らなきゃです!!

ひたすら払い続ける日々・・・・って借金地獄かいっ!!

2019-05-23 15:49:45 | 公文で筆ペン!
バカなタイトルでスミマセン(><)

でも、本当に払い続けてるのです・・毎日毎日。
右に左に・・・

もうこれ以上払えません!!!って叫びたくなりますが
どうしてもうまく書けないのです・・・

右払い、左払い・・・

日々こんな感じです



うう・・なんでしょうこれ。
縦払いに続いて左右の払いも書けない・・
私って払えない人だったんでしょうか・・
いつまで払い続けるのか。
払い地獄から抜け出せる日は来るのでしょうか・・・

払わねば、頑張って払わねば・・・・

第三首・・柿本人麿

2019-05-19 15:40:38 | 百人一首で万年筆練習!
三首めです。

足引きの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む  柿本人麿

歌意

長く垂れ下がった山鳥の尾のように長い長い秋の夜を
私はたった一人で寝ることになるのだろうか

これは、恋の歌だったのですね!!(無知!)
恋しい人に逢えず、秋の夜長をひとり寂しく過ごさねばならない
という、恋のわびしさ、悲しみを詠んだ歌なのです^^
恋の歌だと思うと俄然興味が増しますね!!

ちなみに、山鳥というのは昼間は一緒にいる雌雄が
夜には谷を隔てて別々に寝るという習慣があるのだそうで(ナゼ??)
そんな山鳥にひとり寝の寂しさと重ねてるのだそうで・・・
うーん、奥が深いです!!

柿本人麿は私でも名前はよく知ってますね。名前だけは・・(TT)
さきの持統天皇に仕えていた宮廷歌人と言われてますが、素顔は不明だとか。
謎の男!!!
でも伝説的歌人として伝えられているのだそうです。
三十六歌仙の一人だと・・・・
え?36人って結構多くない?
伝説的といいながらベスト10にも入ってないん?
って思ってしまった私ですが・・
別にランク付けされてるわけじゃないんですよね。
すごい人だということで^^
(後でわかったんですが、「柿本人麻呂」と書くほうが一般的なようですね。
 どちらも間違いではないようですが。
 手習い帳テキストに「麿」となっていたのでそのまま書いています・・・)

今回はひらがなが多くて、わりと書きやすかったですね。
「鳥」が最初バランス取れなかったですが
書いてるうちになかなか決まってきました^^(自己満足です)
「寝」が一番難しかったです。
小さい部品がたくさん入ってる文字は
大きさと位置で全然違う字に見えてしまう・・
書いてるうちになんの字を書いてるのかわからなくなったり・・・(><)
でもまあ、なんとか許せる程度には落ち着いてきたような・・ダメなような・・
完璧!って納得できるまで・・と思うと
いつまでたっても終われないので
そこそこ満足という段階でOKにすることにしました! ←明らかな妥協・・・




「足」がバランス悪~(><)上の「口」が大きすぎましたね。
「引」もバランス悪いなぁ・・縦棒が歪んでるし(TT)
「鳥」はまあまあかな・・・真ん中の横棒が短かったけど!!
「寝」はやっぱりなんかイマイチですねぇ・・・
お手本見ながら真似してるつもりなのに、なんでこんなに違うのかな。
うーん・・・
でもまあ、これだけ書けたら私にしては上等でしょう!!
と、いつもの甘々評価しておきます^^
(そんな甘いことだから上達しないんだよ・・)←心の声(*>ω<*)ゞ

新しい万年筆買っちゃいました♪

2019-05-12 16:28:59 | 美文字生活あれこれ
文字の練習に、黒インクのプレピーとブルーブラックのカクノを
とっかえひっかえしながら使っていると
どうしても欲が出てくるのですよね・・・

「もっと違う色のインクで書いてみたいなぁ・・・」と。

ネットでいろいろ見ていると
各メーカーからいろんな種類のインクが出てますね。
そして、万年筆好きさんはインクにもこだわっておられるようです。

私はこれまで万年筆というものはボールペンやサインペンなどのように
色が決まったものを買ってそのまま使うのだと思っていたのですが
違ったのですね!!
好きなインクを選んで、セットして使う・・そんな素敵な楽しみがあったなんて!
そういえば買った時はカートリッジも差し込まれてないのだから
好きなインクを使えばいいんですよね・・・考えたこともなかったです。
いや~固定観念っておそろしい・・目からうろこです。

試し書きを動画にアップされているのを見ると
本当に綺麗な色がたくさんあって、ワクワクしてきます。
高級万年筆だけの遠い世界・・と思いながら見ていましたが
なんと!プレピーやカクノでも可能なのですね!!
コンバーターをセットしてインクを吸わせればOKと。
なんか素敵な世界がグッと近づいてきたじゃないですか!!

カクノとコンバーターとインクを買っても
たぶん3000円以内で納まるんじゃないかな・・・
プレピーだともっと安くでできますよね!!
おお~!!手が届きます・・・
パープル系とかグリーン系とか・・そんな字も書いてみたいです。
恋の歌なら赤とかピンク系で(*^_^*)

なんて、まだまだ練習中の身で、あれこれ夢見てる場合じゃないですが
やっぱり楽しくないと続きませんものね!←うまいこと言って・・

・・などと思いながらAmazonをフラフラしてましたら
また万年筆を1本買っちゃいました。



「SOU・SOU」ってご存知ですか?
私は知りませんでした。
京都のテキスタイルデザイン会社・・??
オリジナルデザインを使ったいろんな商品を販売されているようです。
主に生地ですかね。
浴衣とかタオルとか小物とか。
(すみません、説明下手で)

そこが学研とコラボして販売されているのがコレでした。
お花のデザインが可愛らしくて。
万年筆で「かわいい」と思うようなのってあまり見かけないので
つい買ってしまいました^^
Amazonの説明に「プレピー」って書いてあったので、それならいいかと。
プラチナとのコラボじゃなくて学研なんだ~と不思議な感じでしたが
確かにプレピーでしたね。
実物にはどこにもプレピーとは書いてませんでした。
・・まあそんなことはいいのですが。
こんなに可愛い万年筆だと、持ってるだけで、眺めてるだけで
わくわく楽しい気分になります(^^♪
価格もプレピーにデザイン料プラスぐらいでお安かったですし。
ほぼ衝動買いでしたが、買ってよかった~♪

付属のインクは「ブルーブラック」でした。
せっかく買ったので違う色で使いたいなと思っていたのですが
実物を見てみると、ああ、これはブルーブラックがいいなと。
イラスト部分とイメージが合うのはやっぱりブルー系ですね~・・
うーん、どうしようかな。
カクノがブルーブラックなので同じ色では楽しくないなぁ・・
コンバーターとインク買ってみようかしら・・・・
それか、カートリッジのカラーインクだと手軽でいいですね。

・・・とよからぬ(?)ことにワクワクしてしまってる私でした・・
練習せんかいっ!!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!