青より碧く

大分トリニータを愛し
から揚げと鳥天を好み
温泉と魚釣りを趣味とする

昭和の町(豊後高田市)

2009年06月14日 | 風景
古い町並みや骨董品にノスタルジーを
感じながらゆったり散歩をしました。
揚げパンや昔のアイスを食べながら
あちらこちらをうろうろです。
『トリックアート不思議な美術舘』(700円)には
色んな仕掛けがありびっくりしました。
今日も一日楽しく遊んでしまいました。
 

お願いします

2009年06月08日 | グルメ
最近外食でランチを食べることが
多いのですが気になることが。
席に着くとすぐに出てくる『お冷』
あるいは『水』は必ず
浄水器で使った水が欲しいです。
せっかくのおいしい『お昼』が
台無しです。
ちょこっと気遣いをお頼みします。
昨日今日と2件連続でヒット(?)しました。


フィジカルトレーニング

2009年06月08日 | スポーツ
スポパでのサブ組の練習を見にやってきました。
噂通り体力面強化の練習主体です。
写真では森重選手が写っていませんが
住田選手と石田選手を除けば
去年の先発メンバーばかりです。
意外とテーピングをしている選手が
少なくホッとしました。
選手のきつい練習する姿を見て
また九石ドームで精一杯の
応援をせねばと思います。




サンフラワー(フェリー)

2009年06月07日 | 風景
きょうは家族が関西旅行(船で2泊3日)から
帰ってきたので別府まで朝からお迎えに
行って来ました(アッシーです)。
改めて見るとやはりアイボリー号はドデカイ。
ETC効果で利用者が減っているとの
報道がありました。しかしながら
フェリーは
『大分になくてはならないもの』だと思います。
会社の慰安旅行やサッカーの応援でよく
利用させてもらっています。
船内ではいつものんびりと休ませてもらいます。
今後も努めて利用したいと思います。
でも何度見てもデカイなあ。

関崎海星館(大分市佐賀関)

2009年06月06日 | 風景
良い天気に誘われて佐賀関までドライブです。
途中道の駅でカニやヤドカリ達と磯遊びをしました。
海星館では天体望遠鏡で『太陽』や『金星』や
『シリウス』を見させていただきました。
『シリウス』はダイヤモンドみたいに
キラキラ輝いていました。
地上望遠鏡で地上の遠方(山口や四国)を
見たのですが
かすんではっきり見えないのが残念でした。
しかし景色は最高でした。
7月の皆既月食(46年ぶり)が大分でも
見られるとのこと。
楽しみです。