青より碧く

大分トリニータを愛し
から揚げと鳥天を好み
温泉と魚釣りを趣味とする

志高湖(その1)

2009年05月31日 | 風景
天気が良かったのでやってきました(入場無料)。
家族連れや若年カップルや老年カップルさんが
多く来ていました。
マイナスイオンをたっぷりいただきました。
池の鯉や白鳥にえさ(100円)をあげ癒されました。


魂の応援サイコー

2009年05月22日 | Weblog
仕事を終えスタジアムに着くや否や
金崎選手の執念のゴールです。
選手一人一人が自分の能力を気張らずに
発揮しているように感じました。
ゴール裏のサポーターの皆さんの
コールも選手と一体になって
思わずサポ席まで行って一緒に
大声でコールさせていただきました。
やはりトリサポは最高です。
取り乱してまた画像はありません。 

私たちにできること

2009年05月19日 | スポーツ
①直接選手に応援メッセージを送る。
 
 例えば試合や練習場で声援するとか
    メールや手紙で激励するとか

②トリニータグッズを一人一商品を買い
 クラブや選手や新しいサポーターに
 アピールする。

③クラブに今後の対策を説明してもらう。

いつも選手には試合で全力でプレイできるように
温かく応援をしてあげたい。

次の日

2009年05月18日 | スポーツ
またまたスポパに来ました。
今日は練習を見ながらいろんな事を
考えていたので写真がとれませんでした。
相変わらずキーパー陣とフィールドプレイヤー陣に
分かれて練習です。
深谷選手もバックアップメンバーと同じ
メニューで参加してました。
エジミウソン選手やウェズレイ選手は別メニューながら
回復ぶりは順調そうでした。
また試合に出れなかった選手も元気に声を出して
練習をしていました。
特にGK下川選手は最後のランニングを一人で
たっぷりしているのが印象的でした。 



ちょっとウレシカッタ事

2009年05月16日 | スポーツ
職場でほとんどサッカー(トリニータ)に
興味を示さない上司が『どうしたん?トリニータ』
と声を掛けてくれたのです。
『大分にプロスポーツは必要だから必ず残ってもらわにゃ』
と熱く語っていただいたのです。
最初はエッと思いましたが
やはりみんな心の中では応援しているんだと
うれしくなってきました。
試合の時や練習の後の出待ちで応援する人以外にも
応援してくれる人がいました。

GO!GO!高橋

2009年05月15日 | スポーツ
毎試合高橋大輔選手をトリニータに入団以来
応援しています。
大学時代によく動く選手として知っていましたが
大分に入団した時はよく大分に来ていただいたものだ
と驚きました。
何せ大分トリニータは大卒は取らないと
思っていましたから。
まだトップチームに入る前にサテライトのゲームで
彼を見に行ってそのプレイに魅了されてしまいました。
FW出身の高橋選手は右サイドハーフでの起用で
私としてはちょっと不満でした。
でも彼は『チームに貢献できればどこでも』と
当時言っていました。
今チームに絶対必要なプレイヤーとして
彼のアグレッシブなパフォーマンスを期待しています。




ツキなし

2009年05月14日 | Weblog
今年は運勢がいい方向にないようです。
私は思わぬ事故に遭(あ)いました。
妻は化粧品にかぶれました。
父と母の健康状態がイマイチになりました。
愛犬(ラッキー)は嫌な音がするのか
毎日吠えだし最近足をケガしました。
愛するプロサッカーチームは低迷しているし
愛車(軽)は車検で14万円もかかるし
他にいろんな悪いことが尽きない感じです。
何か運勢を変えるいい方法はないかと
思案中です。




涙もろくて

2009年05月12日 | スポーツ
『ビージャンこん』の増刊号
『大分トリニータ物語』は最高でした。
読んでいくうちに今のチーム状況と重なって
涙が出てきました。
長女も熱心に読んで悲しくなってしまったとのこと。
悲しい辛い過去があるから
華やかの時があるんだと思いました。
今は我慢の時。
これからも喜びを味わうために
一生懸命応援するぞ。
『慎吾 頑張れ』