青より碧く

大分トリニータを愛し
から揚げと鳥天を好み
温泉と魚釣りを趣味とする

まて貝掘り

2013年03月27日 | グルメ
本日のお昼のおかずです。

昨日豊後高田市真玉海岸で掘ったまて貝と名前の不明の貝です。

一人五百円で掘ることができます。

用意するものは  くわ 長靴 塩(乾燥したもの)  バケツ 

塩は乾燥させてさらさらにしたものを1キロ程度

500mlペットボトルに入れておくと

まて貝の穴に入れやすいです。サラダドレッシングの容器も便利です。

小一時間で百本程度は獲れました。

監視員の方から獲り方のコツや獲れる場所も教えていただけます。

単純に焼いただけですが美味です。

ちなみにまて貝掘りは初めてでしたが

塩を振りかけて貝が出てくるのが面白い。

ご家族と春休みにいかがでしょうか
          

春菊のパスタ

2013年03月12日 | グルメ
春菊が一袋70円と安かったので今日のお昼ご飯で使いました。
春菊とニンニクとオリーブオイルをミキサーで混ぜてソースの出来上がりです。
ソースをバゲットに塗ってトーストしました。
やや硬めにボイルした春菊も添えていただきました。
バジルに似た香りと味です。
意外とイケル。

くるみ食堂(竹田市長湯)

2013年03月06日 | グルメ
長湯ダム湖畔にある食堂で味噌ラーメン(650円)を
お昼にいただきました。
麺がつるっとしていてスープが美味しい。
今は豚骨ラーメンが多いんですが、これはあっさりしている。
でも食べてて飽きない美味しさです。
餃子と手羽先から揚げも追加し充実した昼ごはんでした。


道の駅 くにさき(NO.1) 

2011年10月22日 | グルメ
久し振りに国東半島まで来ました。
11時30分からの開店を待って昼食です。
天ぷらや唐揚げ、焼きそば、いもまんじゅう等
できたてのアツアツを出して頂いたので
おいしくいただきました。
タチウオの南蛮漬けは骨を取ってありそのままガブリといけます。
すしや唐揚げなど全般的に小さめなのでたくさんの種類を
選べてよかったです。

鳥取のお土産

2011年10月18日 | グルメ
因幡の白うさぎ(和菓子)      左側 甘く福岡の『ひよこ』を彷彿させます。     
白うさぎフィナンシェ(洋菓子)   右側 とても香ばしい。
二十世紀梨焼きドーナッツ     奥  うすい黄緑色と梨の風味が最高
 
いずれもとてもおいしく大好評でした。

追伸
行く途中 高速道路でバスがJCT(ジャンクション)で間違えて
『ガイナーレ』(鳥取)ではなく『ファジアーノ』(岡山)に進路変更したのには
後で知ってビックリしました。
でも何事もなくてよかったです。


栗料理完成

2011年10月08日 | グルメ
栗の甘露煮(甘さ控えめ)と
栗ぺースト(ブランデー風味)が完成です。
甘露煮はみりんや氷砂糖を控えめにしたため照りがイマイチです。
ペーストはなかなか美味です。
ちょこっとツブツブ感を残したのが良かったかな。

丸星ラーメン(久留米市)

2010年11月07日 | グルメ
今日は鳥栖アウトレットで
靴を3足(ウォーキング、ランニング、通勤用)を購入し
お昼は国道3号線沿いの丸星ラーメンでした。
ここのラーメンは安、早、うま、です。
1杯たったの380円です。替玉でも100円。ラーメンも1種類しかなく 
メニューもご飯、焼豚、おでんぐらいでとてもシンプルなのが『グー』でした。 
あっさりしたトンコツスープでしたが意外と濃味があり
スープまですべておいしくいただきました。